ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

流体軸受けのメリットって?

2001/10/20 19:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4018GAP ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 東芝DynaBook SS3490(P3-700)さん

4月にMK3017GAPに交換したんですが、あっという間に容量が
厳しくなってきたのと、少し異音?が出始めたので壊れる前に
MK4018GAPに交換しようかなと思っていますが、年末頃?に発売
される『流体軸受け』のメリットって何でしょうか?
1)騒音が少ない?
2)軸受け故障が少ない?
3)アクセス速度の向上?
4)発熱が少ない? -> 20MのHDDは、ウィルススキャンすると
発熱量が大きいせいか、CPUが熱暴走
します。
デメリットとして考えられるのは、価格が『非流体軸受け』に
比べてかなり高いことくらいでしょうか?

識者の御意見拝聴させて下さい。

書込番号:337045

ナイスクチコミ!1


返信する
teramotoさん

2001/10/20 19:45(1年以上前)

1

書込番号:337053

ナイスクチコミ!0


初心者アシさん

2001/10/21 11:20(1年以上前)

1.バラツキが少ない。ベアリングには真球度により音・振動が個別バラバラ。
2.製造コストが安い。本来ならベアリングより安く売れる。
3.耐衝撃性が高い。ベアリングは点接触なので基本的に悪い。
4.回転精度が高く大容量・高速化が容易。東芝の実例でも1ms速い。

書込番号:337979

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝DynaBook SS3490(P3-700)さん

2001/10/22 00:42(1年以上前)

初心者アシ さん、御回答有難う御座いました。
大変参考になりました。
メリットの方が断然多いですね。あとは
> 2.製造コストが安い。本来ならベアリングより安く売れる。
ですね。
『流体軸受け』の発売時の価格と、その時の『非流体軸受け』
の実売価格ってどうなるのでしょうね?
『流体軸受け』の性能も期待したいし、コストパフォーマンスも
考えないと・・・・、悩むなぁ〜

書込番号:339049

ナイスクチコミ!0


初心者アシさん

2001/10/22 17:08(1年以上前)

MK4018AS MK4018GAP
40GB流体軸受け 40GBボールベアリング
12ms 13ms 平均シーク
190G 175G 動作時耐衝撃
24dB 26dB 騒音

私は当面富士通の流体軸受け30GBを使いながら東芝の流体を
待ちます。
たぶんメーカーは、同じHDを流体とボールの両機種併行発売
して売れ行きをモニターして以後の重点を移すだろうから。

書込番号:339845

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝DynaBook SS3490(P3-700)さん

2001/10/22 22:55(1年以上前)

> 私は当面富士通の流体軸受け30GBを使いながら東芝の流体を
> 待ちます。

う〜ん、待ち切れない・・・(叫び)

> たぶんメーカーは、同じHDを流体とボールの両機種併行発売
> して売れ行きをモニターして以後の重点を移すだろうから。

MKシリーズは、AV(HDDビデオレコーダ)やカーナビ(HDD)で
大量に需要?があるので、少しでも信頼性の高い『流体軸受
け』の方が大量に出荷されるから、値崩れが逆に早い?かも
知れませんね。期待モード。
でわでわ、また発売された時まで。



書込番号:340329

ナイスクチコミ!0


iBookさん

2001/10/27 05:46(1年以上前)

どうして同じタイプのHDDにボールベアリングと流体軸受けの2タイプがあるんでしょう?。
流体軸受けHDDの方が全てにおいて性能は上であるのにボールベアリングHDDが販売されている意味が分かりません。
んで、この40GBHDDは流体軸受けなのでしょうか?。静かなんでしょうか?
ちなみにウチのiBookはHDDがミンミンいってうるさいです。

書込番号:346208

ナイスクチコミ!0


らんららんさん

2001/10/28 00:49(1年以上前)

iBookさん
東芝の4018GAPは、ベアリングタイプです。
流体軸のものは、IBM又は日立しか今のところ商品はないと思います。
東芝の流体軸受けのものは、年内の出荷も間に合わないと2.5インチ
HDDの専門店が言ってました。

参考資料
http://www.e-trend.co.jp/support/hdd_ibm.html
「IBMHDD全貌解明」
金額参考
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?bunrui3=3
「IC25N030ATDA04 19250円」

書込番号:347430

ナイスクチコミ!0


初心者アシさん

2001/11/01 13:16(1年以上前)

流体軸受は以前から富士通が30GBのものを出してたけど今度40GBも出ました。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/10/30-1.html

書込番号:353980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2001/10/18 14:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 マルコ・シモーネさん

Dynabook2510のHDDを交換したいのですがどのHDDがいいのか教えてください。
10〜20GBあればいいのですが。

書込番号:333997

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/18 19:16(1年以上前)

情報があるか見ていませんが以下のサイトなどを参考にどうぞ。
http://www.hddex.com/
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html

書込番号:334283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3年前のゲートウェイ

2001/10/18 13:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 ままっちさん

ゲートウェイが日本から撤退してしまった。
わたしはいま、3年前のゲートウェイSOLO5100(ノート)を使っています。HDは3Gのものなので10G程度のものに交換したいのですが、はたして購入しても使えるのかが心配です。大きさは問題ないのですが、転送速度の問題、BIOSが8.2Gまでしか認識しない?問題等、どこに聞けばいいのか・・・
ゲートウェイのサポートからはこの件の返信の連絡がこないのです。
自作パソコンには何度かトライして、少しの知識はあるのですが、ノートはまったくわかりません。
どなたかわかる人がいればよろしくお願いします。

書込番号:333947

ナイスクチコミ!0


返信する
HappyOneさん

2001/10/19 16:34(1年以上前)

BIOSに対して、HDDの容量をだますソフトがありますので、試してみてはいかがでしょう。
ただし、ハード的な相性についてはわかりません。
私は9300使ってまして、支障ありません。(参考にはなりませんが)

書込番号:335465

ナイスクチコミ!0


とむじさん

2001/10/20 04:31(1年以上前)

IC25N030ATDA04 は三年前のVAIOノートにちゃんと入りましたよ。心配ならIBMのアメリカのサイトからDiskManagerつうソフトをDLして使えばいいのでは? 私もこのソフトでLBAをだましてThinkpad535にDJSA220をフルに認識させることができました。

書込番号:336312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままっちさん

2001/10/20 11:25(1年以上前)

ありがとうございます。HDを交換しても、HDの転送速度は33M?ということなのでしょう。新しいHDにしたらそのHDは66Mや100Mを発揮できるのに、パソコン側のチップセット?インターフェイス?が古いので、たぶん33Mでデータは転送される???わかっていないのですが、大体こんなことなのでしょうか。
だましソフトはBIOSが認識してくれなかったら、調べてみます。
とりあえず購入してトライですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:336551

ナイスクチコミ!0


Rusty_Wingさん

2001/11/09 11:22(1年以上前)

ハードディスクの転送速度を気にされているようですが、心配要りませんよ。
2.5インチのHDDの転送速度は最新のものでも33MB/sに満たないので、
ATA-33でも十分なんです。

例えるなら、ATA-33、ATA-66、ATA-100というのは、道路の車線の数のようなものです。
HDDが毎秒に転送できるデータ容量(そこを走る車の数)が少ない(33MB/s未満)ので、
ATA-33(1車線)でも未だに十分なんです。

書込番号:366467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート手順は?

2001/10/16 12:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

HDDを交換しました。まだFORMATしてないですが、まずはBIOSのアップデートをしたいと考えております。メーカーHPよりダウンロードしてFDにコピーしましたが、このまま実行していいものでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:330978

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/16 14:42(1年以上前)

マザボの機種名を教えてくれないと何とも言えません・・・。

書込番号:331120

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/16 15:10(1年以上前)

このまま実行しては駄目です。
だってNT上でしょ、そこ。

DOS起動ディスクを用意しましょう。
Windows上で動作するBIOSアップデータなら大丈夫だと思いますけど。

HDDの話題じゃないでしょ、キッカケはそうだとしても。

書込番号:331147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノバックのHDDキット

2001/10/16 11:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 ガンチキさん


JDSA-220をノバック社製の外付けHDDキット(http://www.novac.co.jp/hard/eki/new_hddst.html)にマウントしようとしています。
しかし、何度やっても「ドライバの開始エラー」がでて認識中に止まってしまいます。
PCカードを差し込んだときはLEDが点灯し、アクセスしているようなのですが。
ノバックのサポートにメールを出しましたが、1週間なんの音沙汰もありません。

どなたか同じ症状で悩んだことのある方はいませんか?
環境はGateway Solo3350、Win2000です。

書込番号:330924

ナイスクチコミ!0


返信する
P90さん

2001/10/17 12:39(1年以上前)

多分電圧不足でしょう。このディスク、5V必要ですから。
外部電源が必要かな?

書込番号:332358

ナイスクチコミ!0


れっつら〜さん

2001/10/17 17:04(1年以上前)

NV-HD130というモデルチェンジ前のノバック社製HDDキットを使っていますが、20Gしっかり認識して、何の問題もなく使用できています。パソコンはLet's Note CF-A1(Windows98SE)です。

書込番号:332625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンチキさん

2001/10/18 15:33(1年以上前)

ありがとうございます!
供給電力の不足が原因だったんですね。
ノバックのダイレクトでは売り切れとなっていたので、仕様を調べて互換アダプタ買いに行きます。

書込番号:334060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCG-505V/CBXにIBM IC25N030ATDA04は?

2001/10/15 20:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 sunspelさん

こんにちは。
表題通り、PCG-505V/CBXにIBM IC25N030ATDA04をつけようと思ってる
のですが、Webで検索する限り問題なく静かだしいい感じかなって思って
るのですが、なにか取り付ける際に注意することや使用感を知りたいと思ってます。

書込番号:330161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)