
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月22日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月24日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月21日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月19日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月19日 05:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月25日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


こんにちは。ponkoと申します。
愛機の(VAIO PCG-F50A)の空き容量が乏しくなり、容量アップを企てております。そこで上機にこのIC25N030ATDA04は換装出来ますでしょうか?HDの交換に関してまったく知識が無いのでいろいろ調べている最中です。ためになるようなサイト等ありましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点




2001/09/22 14:25(1年以上前)
一通り調べて可能なようなら試してみたいと思います。ご助言有り難うございました。
書込番号:298967
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)




2001/09/24 21:27(1年以上前)
MK3017GAP ATA100に本日(9/24)換装しました。
下記のHPを参考にしたら、簡単にできました。
今のところ、問題ありません。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/mebius/modify/pj2hdd00.htm
速くなったという気もしませんが、快適です。
書込番号:301855
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)


DJSA-210を購入し,ノートパソコンに取り付けたのですが,アクセスするときにたびたび「カツン,カツン」という音がします.(かなり大きい)
(以前使用していたHDDはIBMのTravelstar 4GN[DKLA-24320]です.)
読み書きは出来ます.Win98もセットアップは出来ました.
このドライブ,こんな音を立てるのが普通なんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします.
0点


2001/09/20 08:42(1年以上前)
そんなものです。DJSA220もアクセス音はうるさいです
書込番号:296429
0点



2001/09/21 00:07(1年以上前)
今の所,順調に使えるところみると問題なしですね.
ちょっと,音が大きかったのでびっくりしてしまいました.
空さん,アドバイスありがとうございます!
書込番号:297355
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1517GAP ATA66(15G 9.5mm)


ソニーのVAIO(PCG-885:PENU300)を使っているんですけど、HD(Toshiba:MK6409MAV 6.5G)がカツンカツンといって恐らくクラッシュしてしましました。そこでMK1517GAPに変えようとしているのですが、問題なく使用できるでしょうか?
0点





8.4GB超過IDE HDD使用判定プログラム
http://www.iodata.co.jp/lib/index-utility.htm
を使うと、
「お使いのパソコンで、8.4Gを超えるハード、、、使えません.」
と判定されます。
またここでも有名なHP(名前は失念)
でもNGでした。
でも実際に10Gでも20Gでも全くOKです。
FDISKからFORMATして全域使用可能です。
デフラグもOKで性能も出ています。
東芝ノートPCですが
こんなこともあるのですね?
0点


2001/09/19 01:59(1年以上前)
その手のツールは確かDOS窓ではなくDOSモードで実行する必要があった気がしますよ。それから、「使用不可」とでても「使用可能」な場合があると聞いたことがあるような……。
あと、一応メルコ版のチェックプログラムのリンクもあげておきます。http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/over8gb.html
書込番号:295126
0点



2001/09/19 05:16(1年以上前)
メルコ版でOKでした。
でもやはり
http://www.hddex.com/
>つまり「8.4GB超過IDE HDD使用判定プログラム」は信用できないわけです。
>以前どこかの掲示板にもこういうソフトは誤判定する事があると書いてありました。
>こういうソフトはBIOSのInt13hのcallの有無を判定しているのではないのでしょうか?
書込番号:295198
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


VAIOを使っているのですが、今度このHDDを使ってみようと思うのですが、取り付けなどは簡単なんでしょうか?
取り付けた後に何か設定とかも必要なんでしょうか?機種はZ505NRです。
どなたか教えてください。お願いします。
0点


2001/09/18 01:43(1年以上前)


2001/10/25 02:10(1年以上前)
http://www.cybalion.com/vaio/columns/hard13.html
に書いてある事がすべてです。 なお、自分で交換した場合はシールをはがしてしまうのでメーカー保証外になるでしょう。
書込番号:343516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)