ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Thinkpad 600でも

2001/07/19 15:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 さおりさん

Think Pad 600(2645-41j)を使ってます。
このパソコンで「IC25N020ATDA04」を使うことはできるでしょうか?
OSはOEM版を購入する予定です宜しくお願いします。

書込番号:226956

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さおりさん

2001/07/25 16:48(1年以上前)

過去のレスを読んでみたらちゃんと解決済みでした DJLA-220に換装
する予定です。

     次からはちゃんと読んでからにしないと□\(--;)...ハンセイ 

書込番号:232826

ナイスクチコミ!0


かずとしさん

2001/10/27 03:43(1年以上前)

もうごらんになっていないかもしれませんが、使えます。サスペンド、
ハイバーネーションともに問題なし。またリカバリーCDからの
再インストール(Win95)もFATのCドライブにできます。
BIOS Ver1.21

書込番号:346152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発熱と音に付いて、、、

2001/07/19 00:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1517GAP ATA66(15G 9.5mm)

スレ主 makiemonさん

この掲示板を見るととても熱くて結構静かそうなのですが他の方も発熱は結構凄いのでしょうか?

書込番号:226455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDのスピード

2001/07/16 17:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 おせわさん

教えて下さい。
ノート用のハードディスクの速さはどこを見れば解るのでしょうか?
例えば、デスクトップ用であれば、転送速度や、回転数などだと思うんですが、ノート用は何処を見ればいいのでしょうか?

書込番号:223735

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/07/16 18:13(1年以上前)

基本的には同じでは・・・転送速度や、回転数

書込番号:223751

ナイスクチコミ!0


スレ主 おせわさん

2001/07/17 22:18(1年以上前)

ZZさん。ありがとうございました。
実は、先日色々ハードディスクを調べた所、
あるメーカーHPにノート用だけ回転数が載ってなかったのです。
結局見間違いでしたが・・・
でも、ノートのHDって5400RPMが今現在一番早いんですかねぇ。
もっと早いのはないのでしょうか?

書込番号:225096

ナイスクチコミ!0


ZZ1さん

2001/07/17 23:07(1年以上前)

IBMのDJSA-232が5411rpmで心持ち早いようです。(笑)
(あぁでも12.5mmか)

今のところこの辺が限界かなぁ

書込番号:225145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vaio PCG-505RX に 9.5mmのHDD は取り付け可能?

2001/07/16 02:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)

スレ主 Vaio505RXさん

はじめまして。
Vaio PCG-505RX を使用しています。現在東芝製の8.45mmの8Gを
使用していますが、9.5mmで20G以上のHDDに交換したいと思っています。
約1mmの差ですが、取り付け可能でしょうか?

書込番号:223234

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2001/07/16 02:51(1年以上前)


スレ主 Vaio505RXさん

2001/07/19 11:33(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:226781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDのDMA転送の設定

2001/07/15 09:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 ぺんぺんぺんさん

WIN98SE
デスクマネージャーからデスクドライブを開き、、、、
設定欄
でも、DMA設定の窓が表れません。
リムーバブルのチェック欄はあります。

ノートPCですが古いので対応していない
だけでしょうか?
HDは最新に置換してDMA対応です。

本体をDMA対応するには
どうすれば良いのでしょうか?

ところで、Int13 は何でしょうか?
以前、ここをチェックするとなんとかなんとか?
と読んだことがあります。

書込番号:222232

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/15 09:49(1年以上前)

デスクマネージャーって何ですか?
デバイスマネージャのことですか?

ノートの型番とかいつ頃の物かとかも書いた方がいいですよ。

書込番号:222241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんぺんさん

2001/07/15 10:30(1年以上前)

>デバイスマネージャのことですか?

そうでした。
ノートPCは、1997年頃のもので
東芝のSatellitePro440です。
HDは東芝のMK4313MATです。(DMA対応のはず)

ちなみに動画(avi)の再生がとても苦しいです。
P133MHzで、RAMが96Mです。

以上よろしくお願いします。

書込番号:222275

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/15 12:17(1年以上前)

ディスクからファイルを読み書きしていて、CPU占有率が高くなければDMAで動いているでしょう。
IDEドライバがDMAを使えないものなのかもしれません。

INT13はBIOS経由のアクセスに使います。
Windows 95以降はBIOSを介さずに動作するのが通常なので、正常に動いていれば関係ありません。

書込番号:222352

ナイスクチコミ!0


十和田湖さん

2001/07/16 04:16(1年以上前)

133MHz位の古さだとDMA対応して無いと思います。

書込番号:223285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDの8.4G超えで最適な方法は?

2001/07/15 09:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 ぺんぺんぺんさん

HDの8.4G超えで最適な方法は何でしょうか?

デスクマネージャーを使うとHDの認識が
変になったり?デフラグが出来なかったり?
アクセススピードが遅くなったり
色々と問題はあるのでしょうか?

他に良い方法はありますか?

書込番号:222211

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/07/15 09:17(1年以上前)

BIOS書き換えで対処出来ないですか?

書込番号:222213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんぺんさん

2001/07/15 09:24(1年以上前)

>デスクマネージャーを使うと

サスペンドやスタンバイができないとかありますか?
使用上の制限とかありますか?

書込番号:222218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんぺんさん

2001/07/15 09:26(1年以上前)

すばやいアドバイスありがとうございます。

>BIOS書き換えで対処出来ないですか?

メーカーからバイオスをアップですか?
それとも自分で書き換えるのですか?

書込番号:222222

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/15 09:32(1年以上前)

メーカー側でアップされている最新BIOSを自分で書き換えッス。

書込番号:222228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)