
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年11月1日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月26日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月25日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月25日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月21日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月17日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T048 (48G 12.5mm)


48GBがつくPCかどうかという話題が出ていましたが、私もHDDの換装を考えているので心配です。どなたか「NEC Lavie S LS600J/3 型番:PC-LS600J35DV」が48GBのHDDが換装出来るかどうか知っている方がおられたら、教えて頂けませんか?もしくは確認する方法を教えて頂けませんか?
どうか宜しくお願い致します。
0点


2001/05/19 16:05(1年以上前)
便乗質問です。
ThinkPad T20(2647-55J) BIOS V1.11
で換装出来るでしょうか。
書込番号:170476
0点

T20については、
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600h/00115.html
で、私が推論しています。
しかし、これまでT20についての報告はありませんので、絶対に換装できる
という保証はありません。
LS600J/3については、わかりません。
書込番号:171033
0点


2001/06/04 22:34(1年以上前)
T20 でしたら可能だと思います。 私の所でテストしたのはT21 でしたが、
問題なく動作しています。 それと、600E 570E X21 390X 770E でも
正常に認識してくれています。
書込番号:184567
0点


2001/06/16 01:47(1年以上前)
ThinkPad T20 2647-44J win2000で問題なく動作しています。
書込番号:194068
0点


2001/06/16 22:50(1年以上前)
ちょっと型番が違いますが「PC-LA650J25D」では使えました!
ちなみにBIOSは2000年9月に掲載されたものに書き換えました。
一応ご報告までに。
今、横でFormat中ですがスゲー時間がかかっています。
OS入れ終わるのにどれくらいかかるのやら…。
って、贅沢なぼやきですか!?(^^ゞ
書込番号:194732
0点


2001/08/13 18:45(1年以上前)
ThinkPad T22でも換装できました。
VineLinuxをインストールしましたが、問題なく動作しています。
フォーマットにすごい時間がかかり(不良セクタチェックもしたから)
はずれを引いたかと思いましたが、我慢して待っていると、正常に
インストールが終了していました。
フォーマット中HDDのランプが点滅するだけで画面上ほとんど
変化がなかったので、かなり不安でした。
書込番号:251870
0点


2001/11/01 19:03(1年以上前)
秋葉原のT-ZONE PC DIY SHOPでは、自分で持ち込めば商品の
HDDを貸し出ししてくれて試用させてくれます。)免許証など
身分証明になるものが必要です)
アキバに行ける方ならぜひお勧めします。
http://www.t-zone.co.jp/shop/intro/03/03.htm
先日、たまたま通りかかって気づいたので、その時に持ってい
た自分のVAIO R505Rで試してみました。
以下試用レポートです。
BIOSレベルではきちんと48GBと認識したので大丈夫だと思います。
(OSも何も入っていないHDDなので、起動も何もできない)
R505には9.5mmのHDDが入っていますが、スペース的には12.5mm
も入る事も確認できました。
問題は、本体とHDDを固定する金具が9.5mmのものにあわせて作っ
てあるので(当然か)、12.5mmではねじ穴の位置が合わない。
両面テープか何かで無理やり固定しないとだめかなー。
いやらしいことに、この金具とHDDを固定している部分に「はがすと
保証無効」のシールがついております(レンタルCD等についているよ
うなヤツ)。気にしない事にすればよいでしょう。
書込番号:354319
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)




2001/05/19 10:18(1年以上前)
メルコの対応表では類似機種はほとんどOKなので換装できそうな気配。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/toshiba_note.html
書込番号:170312
0点


2001/05/26 23:53(1年以上前)



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)


はじめまして。先日HDD 2.5(TOSHIBA)MK3017GAP (30G 9.5mm) を買いました。WINCDRに付いているNORTON Ghostでハードディスクをバックアップして新しいディスクに入れてやれば今の状態を維持出来るのでしょうか?今は6.4GなのでCD/Rに焼くとすると10枚になります。ショップで頼めば確実なのは解ってますが安く上げたいというのと自分で出来るのではないか、と思ったわけです。
最悪の場合一から入れなおそうと思っています。よろしくお願い致します。
あと、Eagletec HDCASEPも買い6.4Gを外づけで使おうと思っています。
当方、富士通bibroNE36Lです。
0点


2001/05/18 01:53(1年以上前)
はじめまして。Ghostの場合、リストア先(新しく購入したHDD)が未フォーマットなら、フォーマットしてくれますし、バックアップ時よりディスク容量が大きければ、自動的に対処してくれるハズです。バックアップ時のまま復旧しちゃうバックアップソフトもある中、とても便利で、しかも比較的リストアが高速なのが魅力です。
Ghostを持っている訳ではなく、DynaBookのリカバリーCDで使われていただけなんですが、雑誌記事でも書いてあったので、多分、大丈夫だと思いますよ。(リカバリーCDで購入時の状態ではなく、敢えてスッピンの状態を選んだので、その後が大変でしたけど、余分な物が無いのでリソースが増えて安定しました(^^))
Eagletecのケースも使っていますが、僕のところでは、MicrosoftのUSB外付けマウスとぶつかるみたいで、同時使用できないのが悩みです。
書込番号:169420
0点


2001/05/18 18:31(1年以上前)
「WINCDRに付いているNORTON Ghost」は、単独で使用できないんですよね?
「ハードディスクをバックアップ」の作業領域(イメージ)は、
「Eagletec HDCASEP」で「HDD 2.5(TOSHIBA)MK3017GAP (30G 9.5mm)」を使えば、O.Kなんでしょうかね?
書込番号:169801
0点


2001/05/18 19:58(1年以上前)
>安く上げたい...
HDケースがあれば、CD-R は不要です。
事前に準備するものは、Windows起動ディスク(FDに作成)です。
FDISK と エクスプローラ を使用します。
ただ、フォルダのタイムスタンプが、貼り付け時のシステム日付と時間になりますが...
書込番号:169877
0点



2001/05/25 01:12(1年以上前)
皆さん!いろいろ教えて頂きありがとうございました。今のところGhostの方に傾いてますがHDDケースも良さそうですね。
(sunshineで全部買ったのですが電話での話ではHDDケースを使っての移動は出来ないでしょうとの事でした。)
検討して決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:175031
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)




2001/05/18 00:49(1年以上前)
10G,20Gが標準搭載なので30Gが載らない理由はないのだけど。絶対か問い割れるとちょっと、多分大丈夫。直接は役に立たないかも知れませんが、ここも参考にしてくだされ http://www.hddex.com/ 。
書込番号:169369
0点


2001/05/21 22:02(1年以上前)
できますよ。TOSHIBA MK3017GAP 30G 9.5mmを先月購入して使っています。少し、カッコンカッコンうるさいですけど以前入っていた富士通20Gより早いですね。
書込番号:172336
0点



2001/05/25 01:10(1年以上前)
>ぷちしんしさん・Inspiron4000さん
レスありがとうございます。
早速私も交換し無事動作確認できました。
大変助かりました。ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:175028
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)


はじめまして。きよぶーといいます。私はNECのLavieNXのLW450Jを使っています。そろそろHDDもいっぱいになってきました。OfficeXPの発売も間近になり、HDDの交換を考えています。MK3017GAPへの交換は大丈夫でしょうか?また、LW450JのHDD交換手順を知っている人がいたら教えてください。
0点


2001/05/17 22:48(1年以上前)



2001/05/18 11:47(1年以上前)
ありがとうございました。早速見てみました。
書込番号:169580
0点

LW450Jですが、東芝製のHDDについては、
MK1214GAP
MK1814GAV
と3世代前のHDDの報告しか持っていません(^^;;;
でも、壁の問題も無いみたいですし、大丈夫である可能性は
高そうですね。
書込番号:172443
0点





始めまして
1年2ヶ月しか使用していないパソコンが壊れてしまいました
修理見積りに出したところ、ハードディスクが壊れているとの事です
自分で交換しようかと思っているのですが、どのハードディスクが合うのか
分かりません。
ちなみに型番は PC−LW26H62Dです。
どのメーカのどの型番がいいのか、ご存知の方教えてください。
0点


2001/05/17 10:27(1年以上前)


2001/05/17 12:51(1年以上前)
メルコの20Gが対応しているので9.5mm厚ならたぶんどれでも換装可能です。
まあIBM DJSA220が一番無難です。
書込番号:168802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)