
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月1日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月28日 11:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月27日 20:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月26日 17:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月28日 04:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月22日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




IBMからIC25〜という新しいTravelstarHDが出たはずなんですが、どこかで売ってるのをみたことはありませんか?流体軸受けで静音設計だそうです。OEM供給しかしないということですが、バルク品というのは発売からどれくらいの期間で店頭に並ぶものなのでしょうか。
0点



2001/05/01 01:47(1年以上前)
ありがとうございました。
第二四半期より出荷開始」という情報だったのですがまだ見たことがありません。いつまでも出てこないパターンなのでしょうか。。
書込番号:155547
0点





HDを入れ替えたのでMK1214GAP12Gを母艦のデスクトップの
セカンダリHDとして使用したいと考えてます。
MK1214GAPは4本のピンがそれらしいようですが、どことどこを
ジャンパでつなげばいいのでしょうか?
0点


2001/04/27 22:05(1年以上前)
これですね。
東芝2.5型HDD マスター/スレーブ設定
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/gijutu/jmp25j.htm
書込番号:152923
0点



2001/04/28 11:06(1年以上前)
カブリさん
情報ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:153282
0点







はじめまして。
友人から2.5インチのHDDを譲ってもらったのですが、振るとからから言います。異常ではないでしょうか?教えてください。
ちなみにThinkPadで使っていたもののようです。
0点

ika さん こんばんわ
>振るとからから言います
HDDは振動や衝撃に弱いので、あまり振ったりなさらない方が良いと思いますけれど…
書込番号:151872
0点


2001/04/26 03:35(1年以上前)
東芝のMK1016GAPを買ったとき、店頭に"振って音がしても異常ではありません"と
張り紙がありました。
実際に振ると、確かに音がしました。
電源を入れた状態で音がするかは確かめていませんが、
振りなが使わないので特に気にしていません。
書込番号:151887
0点


2001/04/26 06:16(1年以上前)
IBMは「カチャカチャ」とビックリするような音がするのう。
昔のIBMは音がしないんじゃが・・・Travelstarの多くは音がする。
富士通あたりは、ほんのわずかじゃが、音がしておる。どっちにしても気にする必要なしじゃ。
書込番号:151908
0点


2001/04/26 17:33(1年以上前)
正常です。
モバイル時の対衝撃耐性を高める「Passive Locking Mechanism」
という機構が採用されているためです。
IBM.COMにて"Rattling Noise"で検索してみてください。
書込番号:152057
0点



2001/04/26 17:37(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
ノート用のHDDは初めて触ったので知りませんでした。
これで正常なんですね。
書込番号:152064
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)


はじめまして、自分はPCG-721という数年前のVAIO(ノート)を使っています、現在のPCに比べると性能の違いはありますが、使いやすく、デザインも気に入っているので大事に使っています。最近、HDDを2.1Gから容量を大きくしようと考えています。が、自分の機種では8G以上は認識できないと聞きました。もし、10GのHDDを付けると8Gまでしか認識できないのか、もしくは全く認識できないのでしょうか。詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。
0点


2001/04/23 00:31(1年以上前)
多分8Gまでなら認識すると思います。
ウチの古いデスクトップでは13GのHDDをつけたところ、8Gとして認識しました。
VAIOもそうだとは言い切れませんが、多分同じだと思います。
書込番号:149761
0点


2001/04/23 00:50(1年以上前)



2001/04/23 01:22(1年以上前)
けん10さん、ぶちしんしさん、速答ありがとうございます。こんなに早く答えが返ってくると嬉しいッスね。やはり8Gが限界みたいですね。しかし現在、8GというHDDはなかなかないですね。これから少しでもパワーupできるように頑張ってみます。そのときには、またよろしくお願いします。
書込番号:149817
0点


2001/04/23 21:12(1年以上前)



2001/04/28 04:47(1年以上前)
FUMBLEさん、情報ありがとうございます。大容量のHDDを自分の機械で認識させるのは、デフラグやスキャンディスクができなくなる等、リスクもあるんですね。また、わからないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:153185
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


はじめまして.
2.5inch特有?のAPMですが,これを恒久的に無効にすることはできない
んでしょうか?
私はデスクトップMacで1次バックアップ専用にDJSA-220を内蔵してる
んですが,「カラン」という音と共に操作が一瞬止まって操作感を
悪化させています.
IBMのユーティリティ(常駐型?)にMac用はありませんし,APM Tunerという
Mac用フリーウェアを試してみましたが,いまくいきませんでした.
どなたかいいお知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら,ご教示ください.
よろしくお願いいたします.
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)