ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音はどうですか?

2001/03/27 00:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1517GAP ATA66(15G 9.5mm)

スレ主 サイレントさん

すでに購入された方、動作音はいかがでしょうか?富士通で発表された流体軸受けのものが静かそうで気になるのですがなかなかでないので東芝が静かなら買ってしまおうかと・・・ ご存知の方教えてください。

書込番号:132084

ナイスクチコミ!0


返信する
ちぇりまさん

2001/03/29 14:48(1年以上前)

とっても、静かです。
カサカサと虫が動いてる感じで、逆に気になった。(笑)

慣れれば、やっぱ、快適です。

書込番号:133810

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイレントさん

2001/04/03 00:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そんなに静かなんですね!
富士通は一向にでないので、東芝買おうとおもいます。

書込番号:137066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ThinkPad310のハードディスク交換について

2001/03/26 02:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DARA-206000 (6G 9.5mm)

スレ主 オークションおやじさん

ずばりThinkPad310に使えますか、それとCDROMがないのでFMV−BIBLO 5233NA/Xを使ってHDDにOSをインストールしてThinkPad310に付け替えたのですがIOエラーで認識してくれません、どういう風にすればほかのPCにHDDをつけてOSをインストールすることができますか?教えてください

書込番号:131365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/26 03:39(1年以上前)

まずはデスクトップマシンなどにつなげ、HDDのパーティションを2つに切って、DドライブにCDの内容をまんまコピーする。で、ノートにセットし直して、フロッピー立ち上げでDにいって、setup.exeを起動。これでOKです。

>ThinkPad310に使えますか
これはしりませぬ。

書込番号:131420

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/03/26 21:02(1年以上前)

さわさわ さん 私のノートは現在「C:WinME」「D:Win2K」で使っています
 D:ドライブに「リカバリーCDのMe」からWin2KにVerUPしたいのですけど、この場合もD:ドライブに「リカバリーCDのMe」をコピーをしてMeをインストールできるのでしょうか?
「リカバリーCDのMe」は圧縮されていて「INSTALL1.PQI」のファイルがありサイズが654,297KBあります。「リカバリーCDのMe」は2枚組みです。
 よろしくお願いします。
ノートはPnasonic「人」です。

書込番号:131872

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/03/26 21:06(1年以上前)

あ!
間違えました。
C:ドライブにインストールする方法なのですね
すみませんでした。

書込番号:131877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい♪初心者です

2001/03/23 03:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 すみとさん

こんにちわ。ノートパソコン(NEC)が動かなくなったので、友達に聞いたら、ハードディスクのアクセスランプが付いてないし、HDDの回る音がしないね!!って言われました。どう言うこと?って聞いたら、HDDがクラッシュしてるかもって言ってました。あの…、もし、クラッシュってやつになってたら、HDDを交換すれば良いのでしょうか?

書込番号:129100

ナイスクチコミ!0


返信する
暗黒温泉卵さん

2001/03/23 10:06(1年以上前)

 ハードディスクがクラッシュしたら交換しかないでしょうが、その前に保証があっても無くても、ひとまず購入元かメーカに相談されては?
 ノートパソコンの中身はデスクトップより精密なので、下手をすると本体ごとオシャカになっちゃいますよ。

 費用的には分解・交換したほうが安いでしょうけどね。

書込番号:129114

ナイスクチコミ!0


堕天使さん

2001/03/23 11:13(1年以上前)

保証期間中なら無償交換じゃないですか?保証が切れていたら新しいをHDDを買って交換しましょう。

書込番号:129139

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみとさん

2001/03/23 15:49(1年以上前)

こんにちわ♪返信ありがとうございます☆残念ながら保証期間が切れているので無償交換できないそうです。メーカーに修理の見積もりをお願いしましたら6万3千円かかるそうで、とても、、払えないので3万円くらいで自分でなんとか出来ないかと、調べている最中です。こんな初心者がノートのHDDを交換するのは、難しいのでしょうか?

暗黒温泉卵さん、堕天使さん ありがとうございました。

書込番号:129264

ナイスクチコミ!0


堕天使8さん

2001/03/23 15:55(1年以上前)

>ノートのHDDを交換するのは、難しいのでしょうか?
あなた次第ですが、下調べをきちんとすれば、ふつうできるでしょう。

書込番号:129267

ナイスクチコミ!0


handredさん

2001/03/23 16:10(1年以上前)

製品名を書き込まないと簡単か難しいかなどわからないと思いますよ。
もしかしたら同じ事をしてる方がいるかもしれないし。

書込番号:129276

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみとさん

2001/03/23 17:26(1年以上前)

堕天使8さん そうですね! やってみます★
製品名は、NEC LaVie NX LW333D/7 です。。
また、疑問に思ったことがあったら、この掲示板に訪問させていただきます。

堕天使8さん、handredさん ありがとうございました★☆.。.:*・°

書込番号:129313

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/03/23 21:18(1年以上前)

NEC(に限らず大手メーカー一般)は、マニュアルは充実しているけれど、ハードディスクの取り外し方、なんて説明は載っていないのがつらいところです。まずはハードディスクが取り外せるかどうか試してみて、上手くいったら新しいハードディスクを買いましょう。その際気をつける点は、ノート用2.5インチHDDは9mm厚と12mm厚の二種類あること。9mmしか入らないノートに12mmのHDD買ってきてしまったら万事休す、です。あと、元入っていたハードディスクと同じメーカーのものが比較的安全かなあ。
ちょっと心配なのは、ハードディスク交換してみたけどやっぱり動かない、原因は他にあった、ってな事態です。

書込番号:129469

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/03/23 21:50(1年以上前)

交換方法はこちら
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/nec.html

RYOU!さんがおっしゃるように、原因が他にある可能性もあります。
FD起動して、HD以外に異常がないか確かめられたらいかがですか。

書込番号:129482

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみとさん

2001/03/24 03:12(1年以上前)

そうですね原因が他にある可能性もありますから、、慎重に事を進めないと
オジャンにしたくないし…。で、FD起動ってやつは、、ハードディスクが動いて無くても出来るのかなぁ? どうですか?

RYOU!さん解り易い説明ありがとうございます。
カプリさん交換方法の情報 役に立ちそうです。ありがとうございました★☆★

書込番号:129779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

APPLE PBG3(Kanga)へは?

2001/03/23 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)

スレ主 nabeさん

このHDDを、PB3400と同じ媒体のPBG3(Kanga)
に使おうかと思っています。理由は、20Gで安そうだから・・・
このノートの開腹は経験ありなので、換装は自分でやろうと思います。
ただ、いまいちサイズ・相性が良くわかりません。
9,5mmではいる物なのでしょうか?また、相性は?
換装された方いらっしゃったら、教えてください。
本当はIBMの方が無難でしょうね。アップルには・・・

書込番号:128947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの相性

2001/03/21 23:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 さばらまさださん

vaioPCGシリーズを使っている方で、HDDの交換(容量の大きいもの)に
IBMのOEMのHDDに取り替えた方にお尋ねしたいのですが、vaioとIBMの
HDDとの間に機器の相性問題はあるのでしょうか。ちなみに自分の
vaio noteはPCG-864、デフォルトのHDDは富士通のMHC2040ATで新
しくIBMのDJSA-230に替えようと思っています。容量の問題はクリア
しているのでDMA33からDMA66の問題とハードウェア的な問題が考え
られるのですが。よろしくお願いします。

書込番号:128331

ナイスクチコミ!0


返信する
capitoさん

2001/03/30 05:05(1年以上前)

VAIOのデフォルトHDDは様々です。
私のVAIOはIBM、ほかに富士通や東芝なんてVAIOも
ありました。相性などはないと思われます。
DMA66に関してはハードが対応していないので、
DMA33で使用することになります。

書込番号:134276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

圧縮は危険?

2001/03/21 11:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

ノートPCでHDDが1.2GBしかないので当然足りず、圧縮しようと思うのですが、友人から「圧縮は絶対壊す!新しいのに取り替えた方がいい」と言われたのですが、そうなんでしょうか?

書込番号:127976

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い猿さん

2001/03/21 15:25(1年以上前)

圧縮でも大丈夫だとは思いますが、結局1.2GBではすぐに足りなくなるでしょう。いずれはHDDを交換するか、外付けで増設するか、ノートを買い換えるか、いずれかの必要性に迫られると思います。

書込番号:128084

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/03/21 16:35(1年以上前)

確かに圧縮しても2GBにしかならないようなので、新しいのを買おうかなと思っています。
そこで下にある「[127949]とても静か」を見て安くて静かだから「HITACHI DK22AA-18 (18G 12.7mm)」にしようかと思っていますが、18GBで8.4GBしか使えないのではもったいないので、8.4GB判定ソフト(melco&iodataとも)で調べたら「使える」と判定されました。
しかし、「FMV-BIBLO NU13」というPentium 133MHzノートが本当に18GB認識するのか、かなり疑問です。他に調べる方法はあるのでしょうか?

書込番号:128113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)