
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月15日 09:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月15日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月12日 18:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月14日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月17日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月12日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2001/03/14 23:04(1年以上前)
彩さんありがとうございます。紹介されていたHPを見て「こういうサービスがあるのか」とひとつ知識が深まりました。とりあえずHDD交換に挑戦してみたいと思います。もし失敗したらオークションにでも出して泣きます(笑)
書込番号:123379
0点



2001/03/15 09:24(1年以上前)
彩さん重ね重ねありがとうございます。ようやく活路を見出せたような気が
します。とりあえずHDDを購入して交換してみます。
書込番号:123693
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


ThinkPad240つかってます。HDD壊れたため、20GBに交換しました。
接続して、FDISK等問題無くできたのですが、
以前B'S RecorderでCドライブをまるまるバックアップしておいた
もので、Restoreできません(どうやらHDDの情報が相違しているため)
どなたか、何とかなる方法ご存知の方宜しくお願いしますm(__)m
0点


2001/03/13 13:01(1年以上前)
パーティーションサイズは(cドライブ)そのバックアップ取ったときと
同じになってますか?たしかサイズが違うとできなかったような気がします。
書込番号:122436
0点


2001/03/13 13:37(1年以上前)
分かりませんが、CをFAT16で2Gでは・・・。
書込番号:122455
0点


2001/03/13 14:10(1年以上前)
今の話で考えると
20GBをCドライブ1パーティションにするには
ちょっと面倒ですよ。
2GB FAT16でパーティションを切って
そこに今までのCドライブを復元。
ドライブコンバータでFAT32へ変換して
もう一度バックアップ。
で、そのイメージを、20GBFAT32のディスクへ復元。
ってかたちですね。
書込番号:122464
0点



2001/03/13 14:25(1年以上前)
補足します。
パーテーションサイズは同じでは有りません!!!
そもそもは98だったのですが、MEにかえてしまって、そのとき
FDISKでパーテーションサイズを変更しました。(FAT32)
そのときのサイズがわかりません(従来使用していたHDDはうんともすんとも
いわず、パーテーションサイズもわからないので...)
もう一度最初からセットアップするのがとてもしんどいので、
以前インストール+ダイアルアップの設定などなどすべて設定後に、
CドライブのみB'sRecorderを使用して、バックアップから、
なんとしてでも、復活させたいのです。
書込番号:122470
0点


2001/03/13 18:58(1年以上前)
補足の説明から推察すると98からMeを導入したときにパーティーションサイズを変更した。そのときHDD(Cドライブ)のバックアップをした。ということですね。とりあえずThinkpad240のどれを使ってるかわかりませんが、HDDの
サイズがわかるはずだからそこからバックアップ取ったときのサイズを推測するしかないです。(多分)サイズのパターンはだいたい限られてくるから(普通の切り分けかたをすれば)いろいろなサイズでやってみるしかないような気がします。(とにかくバックアップしたときのサイズに戻さないとだめ)
書込番号:122555
0点



2001/03/15 16:11(1年以上前)
いろいろなご意見有難うございました。
結局、リカバリーディスク(98)からもどすきもないし、
MEの方が使い勝手もよいので、最初からセットアップを
こつこつとすることにします。
有難うございましたm(__)m
書込番号:123913
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


初心者です。
4200回転と5400回転の早さの違いは、ノートパソコンでも大きなものなのでしょうか?
シークタイムって何ですか?やっぱりこの数字が小さければ小さいほど早いのですか?
ハードディスクの枚数は多いとどんな利点が有るのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
0点

結構変わってくると思いますよ。
シークとは読み書きする装置がディスクの上を行ったり来たりすること。
シークタイムとは目的の場所に読み書きする装置が移動するまでの時間。だから小さいほうが速い。
枚数が多いと、記録密度が低くても大容量ドライブを製造できる。故障で致命傷になる確率が僅かながら減る。
書込番号:121917
0点





今頃になってVAIO PCG-723 のHD換装を考えている者なのですが、過去のログ等でDARA-206000が可能とありましたが現在ではもう販売されていません。現状で手に入る対応品をご存じ無いですか。
0点


2001/03/12 22:26(1年以上前)
DARA-206000の外形寸法は、9.5mm×70mm×100mm、取りつけ位置は、SFF-8201準拠ということで、現在販売されている9.5mm厚HDD 2.5のほとんどが装着可能だと思います。
注意点として、「8.4GBの壁」があるかもしれません。
過去ログでは、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=111021が非常に参考になると思います。
Thank you. > ぷちしんし さん
メーカーと製品は、ここから探せます。
http://kakaku.com/sku/price/hdd25.htm
書込番号:122041
0点


2001/03/12 22:58(1年以上前)



2001/03/13 02:27(1年以上前)
カプリさん有り難うございます。相性とかは無いのですか?素人なものでそのへんに不安があるのですが・・・。(買ったものの認識してくれないとか・・)
書込番号:122286
0点


2001/03/13 07:36(1年以上前)
VAIO PCG-723には、「8.4GBの壁」があるようですね。
相性については、心配する必要は無いと思いますが、OEM製品には保証がありません。
周辺機器メーカーには、動作確認済み製品がありますので、どうしても心配でしたら、そちらを選択されたらいかがでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/sony_note.html
http://www.logitec.co.jp/connect/connect1.html
書込番号:122328
0点



2001/03/13 23:52(1年以上前)
カプリさんまたまた情報有り難うございます。どうにかDARA-206000が手に入りそうです。以前交換手順もお教え頂いたのですが・・・そこから先・・・MS-DOSに全くの音痴?!である私にフォーマット→OSインストール可能でしょうか?今頃になって少々不安になったりして(笑)。
PS. 8.4の壁は危険な様なので無理矢理登るのは諦めました。
書込番号:122756
0点


2001/03/14 08:15(1年以上前)
OSのインストールは、PC付属のリカバリCDを使用します。
使い方は、PC付属の取扱説明書を参照してください。
リカバリ後は、区画サイズの問題があるかもしれません。こちらを参照。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=119231
換装後のHDは、外付けHDとして再利用することもできます。
http://www.novac.co.jp/hard/eki/new_hddst.html
こんなリカバリの方法もあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=75644
書込番号:122936
0点


2001/03/14 09:46(1年以上前)
こちらの方が、高性能かと思います。
http://www.toshiba.com/taecdpd/products/features/MK6017-Over.shtml
http://www.toshiba.com/taecdpd/techdocs/mk6017/6017spec.shtml
高性能なHDに換装すると、そのスピードを体感できます。
特に、CPUの性能が低い場合に有効です。私も換装しましたが、体感的にも1.5倍速です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=107244
DARA-206000は、構造的に古い(DJSA-220よりも古い)ものになります。
MK6017MAPは、DJSA-220やMK2016GAPよりも新しい構造になりますので、こちらがお勧めです。私も30Gモデル(MK3017GAP)が発売されたら、購入する予定です。
書込番号:122960
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


こんにちは。このハードディスクってチタンの一つ前のパワーブックG3/500(ファイヤーワイヤー)には装着できるのでしょうか?それと、不具合などは出ないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2001/03/12 17:35(1年以上前)
同型(といっても400MHz)に入れて使えているので
大丈夫です。HDD止めているネジがトルクスなので
ドライバを用意しておけば大丈夫です
書込番号:121889
0点


2001/03/17 12:01(1年以上前)
ここを見ればお答えのすべてが書いてあります。不具合の報告もたくさんありますから、赤字の番号をクリックしてすべてを読んだ方が良いと思います。PowerBookG3愛用者、必読の素晴らしいHPです。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ba2/nsxt/faq1.html
書込番号:125151
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

2001/03/11 05:16(1年以上前)
付きますかって・・・
現物があるのなら試すしかないのでは?
ダメだったら勧めた店員に文句言って返品する。(笑)
書込番号:120982
0点


2001/03/12 01:46(1年以上前)
メルコのカタログを見ると20ギガも付くようですが。
書込番号:121563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)