
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月14日 19:34 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月14日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月13日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月11日 17:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月3日 10:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月9日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前質問した者です。その際は皆様お答えありがとうございました。
その後、HDを10GのDTSA210に換装して、W98SEをインストー
ルしたのですが、皆様から教えていただいた各種ドライバーを入れて、なんと
か画面表示、ユーティリティー等はなんとかなったのですが、デバイスを開く
と、「その他のドライバー」で「PCI Multimedia
AudioDevice」が認識されません。
これはどこにあるのでしょうか?度々申し訳ありませんが識者の方々わかりま
したら、お答えいただけるとありがたいのですが。
HD本体の交換に関しては、案ずるより産むはやすしで簡単にできました。
0点


2001/01/14 19:27(1年以上前)
おそらく親記事があるのでしょうが、
この投稿だけ読んだのではさっぱりですが・・・
PCI Multimedia Audio Device
・・・というのは、サウンドボードです。
サウンドボードのユーティリティディスクを探すのが、
一番かと。
とりあえず、別スレを立てたのなら、
始めっからマシンのスペックから書いてください。
書込番号:86335
0点


2001/01/14 19:31(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=83261
つーかやっぱり↑の一番下でTP-X様がUPしているところでは?
該当機種該当OSのオーディオサポートディスケットを
クリックしてtxtファイルをよく読むとそれっぽく書いて
あるのですが…これでは違うのでしょうか。違っていたら
申し訳ないですが。
書込番号:86338
0点


2001/01/14 19:34(1年以上前)
あ、生々茶様スミマセン。
面倒臭かったけどHDDカテゴリに入って探しちゃったズラ(笑)。
『無い訳ないよね』っておもったもんで(爆)。
書込番号:86340
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


IBM Think Pad iSeries 1161-15Nを使っています。
内蔵HDDであるDARA-206000(6GB)が手狭になったので、本日
このHDDを購入してきましたが、セットアップしようとしてもリカバリーCD
からも本物のWin98からも認識されないのです。
元の6GBの方に戻すときちんと動くので、接触不良などではなく
やはり認識されていないのだろうと思います。
同じIBM製だから大丈夫だろうと思って買ったのですが、換装はできないので
しょうか? Think Padをお使いの方、アドバイス願います。
0点


2001/01/13 18:36(1年以上前)


2001/01/13 19:48(1年以上前)
まあ あそこはThinkPadフェチの貴族の知識自慢場所って事
で、、、
一般人は立ち入り禁止です。
書込番号:85782
0点



2001/01/13 20:26(1年以上前)
PC歴は12年なのですがノートは始めて買って初心者なもので
申し訳ないです。
>ぱっど様
こんな便利なサイトがあったのですか。さっそく調べます、
有り難うございました。
書込番号:85801
0点


2001/01/13 21:40(1年以上前)
ThinkPad買えなくなった・・・妙なコミッティ見たら。
書込番号:85829
0点

ThinkPadは買えないですよ、だって占いですもんね!笑
書込番号:85873
0点


2001/01/14 01:43(1年以上前)
どういう意味でしょうか? >占い
書込番号:86026
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


IBM Think Pad iSeries 1161-15Nを使っています。
内蔵HDDであるDARA-206000(6GB)が手狭になったので、本日
このHDDを購入してきましたが、セットアップしようとしてもリカバリーCD
からも本物のWin98からも認識されないのです。
元の6GBの方に戻すときちんと動くので、接触不良などではなく
やはり認識されていないのだろうと思います。
同じIBM製だから大丈夫だろうと思って買ったのですが、換装はできないので
しょうか? Think Padをお使いの方、アドバイス願います。
0点





NEC PC98-NX LW23/43CのHDDを20Gに交換したいんですが、
この機種でHDD換装後のリカバリーはリカバリーCDを
使ってできるのでしょうか。
どなたか詳しい方情報をお願いいたします。
0点


2001/01/11 17:05(1年以上前)
この機種って、8.4GBまでしか認識しないのでは?
20GBって可能なんですか?
書込番号:84695
0点



2001/01/11 17:25(1年以上前)
Cドライブ8.4Gまでの制限がつきますが、
ディスクフォマッターを利用すれば20Gも交換可能らしいです。
書込番号:84706
0点





シネックスのノート用HDD9Gが約1万8千円でうってました。この値段はメルコ
のノート用HDD(4.3Gが約2万5千、12Gが約3万5千)と比べると非常に安いので
すが、なにか問題はあるのでしょうか?安すぎて不安です。ちなみに友人はシ
ネックスつかってるのですが、問題は今のところないそうです。
それから9GのHDDはパソコンではどのくらいの容量で表示されるのでしょう
か?8.4Gぐらいですか?
0点


2001/01/09 19:26(1年以上前)
特に問題はないと思うが、どうせなら東芝やIBMのHDDの方がえ
えと思うが(値段も変わらんし)。8,4GBを超えるか超えないか
はkaosu さん のPC次第。
書込番号:83578
0点



2001/01/09 23:17(1年以上前)
私の使ってるパソコンはFMV−BIBLONE[23です。わかる
方いらっしゃいますか?やっぱり8.4Gまででしょうか?
書込番号:83704
0点


2001/01/09 23:45(1年以上前)
ここにFMV−BIBLONE[23のHDD換装記があるのでみて
みなはれ。ちょっとがっかりするかも。
http://www1.ocn.ne.jp/%7Eyossy/yossy/BIBLO.html
書込番号:83725
0点


2001/05/03 10:51(1年以上前)
BIBLO NE7 23XのHDをFUJITSU・MHM2200AT(20G)に換装しました。
サクサク動いてますけどね、上のリンクページの悪評が不思議でな
りません。
書込番号:157260
0点





IBMのシンクパッド390Eを使っているのですが、貰い物なので、リカバ
リーCDとか何も無いのですが、この状態でHD交換とかすると、どうなるの
でしょう?(ノート特有の電源管理とか、ポインティングデバイスとか)
単純にW98SEとかでフォーマットして使える様になるのでしょうか?
交換方法とか、認識させるのに必要なドライバーとか詳しい方法とか判りまし
たら教えていただきたいのですが。
識者の方々よろしくお願いします。
0点

IBM一般論として、IBM独自のドライバはIBMのサイトにアップされて
います。
まずは探してみましょう。
書込番号:83268
0点



きこりさんごめんなさい>樵になっていました。
お詫びします。
書込番号:83277
0点


2001/01/09 09:09(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)