
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年11月16日 15:34 |
![]() |
3 | 4 | 2014年11月16日 01:45 |
![]() |
1 | 11 | 2014年11月15日 20:54 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月11日 11:44 |
![]() |
3 | 4 | 2014年11月3日 12:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年11月2日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
超初心者です。vostro1520,OSXPに入ってるHDD250GBからこれに変えたいのですが・・
まず何が必要になりますか?
コードやCD?とかがこれに付属していて自動的にやってくれるのでしょうか?
最初にHDDを250GBからこの1TBをコピーするには
適当に繋いで?コピーとかするのでしょうか?
でもHDDを取り除いた状態ですとOSは起動してないしコピーする操作なんてできるのでしょうか?
HDDコピー機が売ってるらしいですが無くてもコピーできますか?
そんなに頻繁にやる事ではないのでコピー機無しでHDDからHDDへコピーできますか?と言う事です。
できればHDD換装方法を操作をチャート式で知りたいのですが・・。
0点

>>コードやCD?とかがこれに付属していて自動的にやってくれるのでしょうか?
いえ、HDD本体しか入っていません。
付属品は領収書くらいです。
@このHDDを外付けHDDケースに入れてPCと接続します。
AEaseUS Todo Backup Freeなどの無料のクローンソフトで、VostroのHDDからこのHDDにデータをコピーします(クローン)。
Bクローンが完成したらこのHDDをVostroのHDDと入れ替えます。
Cうまく起動すれば性能です。失敗したらまたやり直せば良いです(元のデータは消えません)。
ロジテック
LHR-PBGU2(外付けHDDケース) \700
http://kakaku.com/item/K0000170470/
EaseUS Todo Backup Free(クローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:18173266
1点

ありがとうございます。
流れはお陰様でわかりました。
HDDケースに入れてPCと接続します。とありますが、
良くネットでUSBだけで繋いでる画像など見かけたような気がしますが
HDDケースは入れなくてもUSBで内臓HDDとじかに繋ぐ事は可能ですか?
コピーした場合コピーした時のPC環境から起動できるという事でしょうか?(ほぼ環境は一緒ですか?)
OSは勿論、ソフト(Photoshopや細々としたソフト)とかをわざわざ入れたりしなくても良いというわけでしょうか?
書込番号:18173405
0点

横から口を出して済みません。
「クローン」というのは元のHDDを丸ごとコピーすることで、クローンに成功すれば、OSは勿論インストールしてあるアプリやデータもそのままコピーされます。
クローンするためには、現在のHDDにEaseUS TodoBackup Freeをインストールして、新しいHDDをPCにつなぐ必要があります。そのために必要になるのが、HDDケースです。新しいHDDをHDDケースに入れて、USBケーブルでPCにつなぎます。USBケーブルはPC側が二股になっています。何故かというと、HDDを起動するためにはUSBポート一つだけでは電力が足りないためで、二つのUSBポートにつなぐのです。
なお、新しいHDDをHDDケースに入れてPCにつないでも、エクスプローラーなどでは認識されません。しかし、それは問題では無く、EaseUS TodoBackup Freeでは認識されますので、クローン作業をすれば良いのです。新しいHDDをフォーマットする必要はありません。
この追加情報で、kokonoe hさんの書かれていることがよく分かるのでないでしょうか。
書込番号:18173565
1点

HDDケースというのは箱が付いているインターフェース変換機のことです。
箱が無くてもUSB変換できるものなら問題ありません。
バックアップソフトでコピーしたものは元と同じになるので
当然ながらインストールされたソフトやレジストリ内容等全て同じものが出来ます。
ただし、ハードウェアのシリアルナンバーを読み取って認証用コードを生成するようなソフトだと稀に弾かれます。
XPは8種類ほどハードウェアが変更されると再認証になります。
Easeus Todo Backupを使うなら念のためOptimize for SSDにチェックを入れて使用して下さい。
書込番号:18173569
1点

>>良くネットでUSBだけで繋いでる画像など見かけたような気がしますが
>>HDDケースは入れなくてもUSBで内臓HDDとじかに繋ぐ事は可能ですか?
ええ、下記のような直に繋いでHDDが裸のタイプでも構いません。
先ほどのロジテックの外付けHDDケースが700円と安価だったので書きました。
ロジテックの外付けHDDケースなら、元のHDDを再利用して外付けHDDとしても利用できます。
GROOVY
UD-505SA \1,780
http://kakaku.com/item/K0000620480/
>>コピーした場合コピーした時のPC環境から起動できるという事でしょうか?
>>(ほぼ環境は一緒ですか?)
>>OSは勿論、ソフト(Photoshopや細々としたソフト)とかをわざわざ入れたりしなくても
>>良いというわけでしょうか?
はい、元のHDDと全く同じクローンが作成されます(元のHDDと同じ内容のHDDがもう一個生まれます)。
元と全く同じなので、元のHDDと全く同じようにPCから起動して、全く同じようにPhotoshopなどのソフトも以前と同じように使用できます。
書込番号:18173607
1点

ありがとうございます。
大変わかりやすかったです!
100均のUSB1本で大丈夫かな?と思いましたが無理そうな感じなので、
HDD換装する時はお薦めの700円代の物を買う方が無難なようですね。
ケース付きの方が裸コードより安いって不思議ですね。
>ハードウェアのシリアルナンバーを読み取って認証用コードを生成するようなソフトだと稀に弾かれます。
>XPは8種類ほどハードウェアが変更されると再認証になります。
ここの制約だけちょっと気になりますがそういう知識も含めて非常に参考になりました。
書込番号:18173728
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
Let'snote CF-T9JWFDDSを中古で入手したのですが、HDD容量が少ない為、このHDDへの換装を検討中です。
リカバリディスクは付属していなかったので、クローンを作って換装したいと思っていますが、この機種で使用可能でしょうか? 当初、1TBで安いMQ01ABD100を考えていたのですが、ハイブリッドHDD化で容量と速度の両方の性能UPが見込めるなら、とこのHDDに気持ちが傾いています。OSはwindows7Proの32Bitです。
0点

元のHDDが9.5mm厚なので、このHDD(9.5mm)へ交換可能です。
ハイブリッドHDDなので普通のHDDよりもWindowsの起動やソフトの起動、ファイルのコピーも速いですよ。
書込番号:18161915
1点

CF-T9JWFDDSは2010年1月発表のモデルなのでHDDの厚さは9.5mmなので、物理的には換装できます。
当時のHDDは非AFTの可能性が大のため、クローンディスクを作成する際は、下記サイトを参照して下さい。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm
書込番号:18161956
1点

HDDの適合については、他の方もおっしゃっている通り、問題ありません。
中古ということなので、そのWin7の状態がわかりませんが、
正規のリカバリされたものと仮定して・・・
上記状態では、Intel Matrix Storage Managerがインストールされていて、
これによって導入されたAHCIコントローラのドライバは、AFT HDDに対応していないので、
Windows Updateができないなどのトラブルが発生すると予想されます。
なので、クローン前にIntel Rapid Storage Technologyをインストールして、
上記ドライバを更新しておかなければなりません。
ちなみに、今後リカバリディスクを入手してこのSSHDへリカバリしようとしても、
上記理由からリカバリが完了しないトラブルが発生すると予想されます。
書込番号:18162870
1点

kokonoe_hさん、キハ65さん、nina3さん
素早い回答とアドバイスありがとうございました!
早速注文して入手し、先ほどクローン作成→換装が終わりました。
キハ65さんに教えていただいたサイトを参考に行いましたが、windowsupdateは問題なく終了し
最初のパーティションの開始オフセットも1048576バイトになっていたので、無事出来た様です。
ありがとうございました!
書込番号:18172121
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
Vaio vgn-nw91fs
ハードディスク故障で、交換したいのですが、この
製品使えるのでしょうか?教えて下さい
「元のOS WIN7、、WIN8.1 アップグレード済」
よろしくお願いします
書込番号:18147194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIO Nシリーズ VGN-NW91FSは非AFTのHDDを搭載していますので、リカバリーメディアからの復元による場合は非AFTのHDDが無難です。
数少ない非AFTのHDD 東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/
なお、クローンが可能ならAFTのHDDでも構いません。
書込番号:18147364
0点

「ハードディスク故障」とはどういう状態なのでしょうか。故障っぽいが取りあえず動いているなら、HDDを丸ごとコピーするクローンすれば、このHDD(SSHDというべきか)は使えます。現在のWin8.1のHDDはGPTにしましたか、それともMBRですか?GPTのクローンソフトは限られています。
HDDがうまく動かないなら、Win8.1を再インストールの必要がありますが、「Win8.1アップグレード済」ということは、Win8.1のインストールメディアがアップグレード版なのでしょうか?そうだとしたら、まず、Win7のリカバリーメディアを使う必要がありますが、VGN-NW91FSではリカバリーが終了しませんので、キハ65さんが言われるように、非AFTのHDDを使う必要があります。Win8.1のインストールメディアがアップグレード版でないなら、Win8.1を新規インストールするのは問題有りません。
書込番号:18148863
0点

キハ65さん、mook_mookさん
ありがとうございます
パソコンのこと、詳しくないので、すみません。
パソコンが起動出来ない状態なんですが、キハ65さんが紹介していただいたHDDならそのまま交換できるのでしょうか?
Win8.1のアップグレードについてはアップグレード版のメディアで、間違えてクリーンインストールしてしまったので、win7には戻せないと思います。
通常に起動すると、電源をいれて、しばらくすると、画面が黒くなって、そのまま動かないです、
(Win8.1で)作ったリカバリーディスクでリカバリーしてみましたが、「ハードディスクを交換して下さい」のようなメッセージが出て、リカバリーできませんでした。
書込番号:18149443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Win8.1で作ったリカバリーディスク」があるとのことですが、それはどのようにして作られたものですか?元のPCがWin8.1のものなら、リカバリーディスクを作成出来ますが、元のPCがWin7で、Win8.1のアップグレード版をインストールしたPCではリカバリーディスクは作成出来ないはず。「Win8.1で作ったリカバリーディスク」とは、どういうものか、まず、教えてください。
それと、念のため、Win7のリカバリーメディアを持っておられるかも教えてください。
書込番号:18149584
0点

早々のお返事ありがとうございます
Win7からwin8にアップグレード、その後 win8.1にアップグレード。
正確に覚えていないのですが、リカバリーディスクはwin8にアップグレードした後だと思います。
書込番号:18149656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の質問は普通は作れないはずの「リカバリーディスク」を作ったと言われているので、どのようにして作られたものか、聞いたものです。覚えておられませんか?そのディスクは何枚のDVDですか?
書込番号:18149699
0点

訳わからないことを言ってしまって、すみませんでした。
リカバリーディスクはWin7のディスクでした。3枚のDVDです。
大変な失礼しました。申し訳ありませんでした。
書込番号:18149798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に謝る必要はありません。状況がはっきりしました。
キハ65さんが紹介されているHDDを使ってください。Win7のリカバリーメディアは東芝 MQ01AB100Hにはリカバリー出来ません。
書込番号:18149898
1点

早速購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18149931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝MK5076GSX を買うことにしました。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18151379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDD交換を無事に終わりました。その後のインストールも終わり、ほっとしました。
本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:18171180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
このHDD(MQ01ABD100)はPS4に使用できます。
下記のハイブリッドHDD(MQ01ABD100H)でも使用できます。
ハイブリッドHDDの方がちょっと高速化するようですよ(^^
店頭で購入してきたMQ01ABD100H。1万円程度と比較的手頃なこともあり,“PS4特需”で,秋葉原では品薄になっているようだ
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20140222007/
書込番号:18155476
2点

「間違って購入した」とレビューがありますので、もちろん使えます。
>PS4換装用に間違って購入…。
http://review.kakaku.com/review/K0000276595/ReviewCD=690027/
なお、別にPS4のHDDについてのサイトは下記のとおりあります。
>PlayStaion4(PS4)のHDD交換(換装)移行方法とSSD、SSHDとの速度比較
http://aniitmaskn.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html
書込番号:18155541
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]
このハイブリッドHDDをMacBook Pro 2400/17 MD311J/Aの内蔵HDDと換装したいのですが情報ありますか?
Boot Campの動作に関する情報もお願いします。
0点


なお、ロジテックでのサービスではBootCamp不可となっています。
書込番号:17900125
1点

ぐぐるとこういう感じの情報が出てきました
http://www.hdd-fan.com/pcdiy/06/step1.html
第六弾 MacBook Proをデュアルドライブに換装してみよう! / WD Black²をMacBook Proに搭載してみよう!
書込番号:18122561
0点

ExpressCard 34mm USB3.0さん、こんにちは!ちょっと残念ですが、WD Black2 はMac上で動作することができません。現時点ではMac OSがサポートされていません。証明なのですが、以下にWDから知識ベースのリンクを貼っておくので、ご参照ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11341/
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11356/
ご情報になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18125409
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]
このHDDは120GBのSSDをキャッシュとしたハイブリッドHDDとして使用可能でしょうか?
効果抜群ならデータドライブとして買おうかなと思います。
どなたか試された方がおられるなら教えてください。
書込番号:17951917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このHDDは、SSDをキャッシュにしている物ではありません。
ついでに。
キャッシュとは、一度読み込んだことのあるデータの再利用ですので。同じデータを何度も読み込むOSやアプリ用ならともかく。一般的にはデータ用ドライブにSSDキャッシュを積んでも、効果は低いです。
例えば、20GBのSSDを積んでキャッシュにしているハイブリッドHDDの場合。データ用HDDから20GB以上のデータを読み出したら、キャッシュが更新され始めます。
ハイブリッドHDDは、性能が全ての面でSSD並になる訳では無いので。メリット/デメリットは把握した上で選択しましょう。
書込番号:17951957
0点

ハイブリッドHDDとして使用は出来ません。
120GBのSSDと1TBのHDDが合体した特殊な製品です。
キャッシュとしてではなく120GBのSSDと1TBのHDDとして使用します。
東芝の8GBのSLC NANDフラッシュを実装した2.5インチハイブリッドHDDの方が用途的には良いかと思います。
東芝
MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000421167/
8GBのフラッシュメモリーを搭載した2.5インチHDD(1TB)
\8,719
書込番号:17951959
0点

回答ありがとうございます。
仕組みが理解できました。
おかげさまで無駄な買い物をせずにすみました。
書込番号:17957969
0点

SSD部分はレジストリーをいじればReadyBoostとしてなら使えます。
ただ、ReadyBoostはランダムアクセスしかキャッシュされないのでお勧めはしません。
WD Boostを使う方の奴はWD Black2と似たような感じなので、SSHDとして使えるドライバーがインストールできる可能性はありますが…やったことないのでわかりません
ちなみにWD Boostを使う方のSSD部分のパーティションにはこういう感じに設定されてました
種類 : 873a3810-c9a2-4126-bf34-9700169d9732
隠し属性 : はい
必要 : はい
属性 : 0XD000000000000001
オフセット (バイト): 1000204886016
書込番号:18122554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)