ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に変装したいんですが・・・。

2013/03/16 15:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]

スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

このHDDをPS3に変装できますでしょうか?

PS3型番 CECH-3000B

どなたか変装された方いますか?

書込番号:15898949

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/16 15:43(1年以上前)

仕様上は交換可能です。

書込番号:15898960

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/16 15:51(1年以上前)

なんか色々調べたんですが
非AFTのHDDに換装したほうがロードが早いようですが、
このHDDはAFT対応なんですかね?

またそもそもAFTとはなんですかね?

書込番号:15898991

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/16 16:59(1年以上前)

このHDDはAFT仕様です。
AFTについては以下のページを読んで下さい。

http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/

書込番号:15899204

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/03/18 02:18(1年以上前)

HDDをPS3に「見せかけて」何がしたいのですか?

交換とか換装のことなら可能です。
2.5インチの1TBに非AFTのHDDはないので、気にしても仕方がありません。

書込番号:15905869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/18 12:05(1年以上前)

>なんか色々調べたんですが非AFTのHDDに換装したほうがロードが早いようですが

参考情報としてお伝えします。 AFTは多分?ダイジョウブです。  ↓

PS3 初期型(第二世代)80GBユーザーです。新品購入して3年目ですが「週1、5-6時間の使用」「故障なし」で工場出荷状態のままHDD交換はしていません。ただし、80GBの使用率が50%に達したので容量を増やすことを計画しており、このスレが検索されました。既に、先輩諸兄が多くの情報を寄せられているので補足しておきます。


■昨年までは非AFTが主流であり、交換は簡単だった

■昨年夏辺りから市販のHDDは容量アップのためにAFTに移行した(AFTは後述)

■AFT化された大容量のHDD交換すると、ゲーム開始の待ち時間が増えるとの情報が増えた

□最新のPS3ファームウエア(ver4.20)に更新された後は改善されたとの情報あり


私の計画として交換時期が来たら、ファームウエアの更新・バージョンを確認した後、AFTのHDDを購入する予定です。昨年に非AFTの在庫が減り始めたときには「まだ使える80GB」を捨ててまでリスクを犯したくなかったのです。PC、DVDレコも長年多メーカーのHDD製品を数十台使用してきましたが、初期故障がなかったときは「当たりHDD」で5年以上も無交換、無故障のことが多かったですから無用な交換はしたくないです。

ファームウエア更新したソニーの企業姿勢に感謝しております。



※AFTとはHDDの大容量化と高速化につながる技術ですが、「アドバンスト・フォーマット・テクノロジ」ということでHDDを初期化(フォーマット)するときに番地付けの単位を増やしているようです。郵便局に例えると、1つの町内1千軒に千個の番地を振っていたのを、単位を増やして100戸単位に丁目を割り付けるようなものです。そうすれば最初に丁目を指定すれば、検索が早くなります。

そのときにPS3やパソコンのファームウエア、OSが対応することも条件です。ウインドーズで言えば「旧世代のXP」は「AFT非対応」のようです。PS3は発売当初から昨年まではAFT規格が存在しない(一般化しない)ため非搭載でしたが最近発売の機種よりバージョンアップとして対応された模様です。また、既存の機種もアップデートで対応した、と期待できます。

■実際に試していないので参考情報としてお知らせいたします

■数ヵ月後に、交換する予定なので結果がでたら、情報交換いたしましょう



書込番号:15906757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

☆カローラの親父★さん、その他のみなさん
返信ありがとうございます。

大変よくわかりました。
いやーなんかウイニングポストの読み込みがレースまで18秒かかるのですが
初期型だと9秒の方がいるようなので、交換してみようと思ったんです。

AFT対応でも早くなるといいですね。

書込番号:15906806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

追記: ネット情報ではver4.13以降でAFT対応というのもありました。無線LAN環境があれば自動でアップデートもあるようです。

「システムソフトウエア バージョン4.31」にまで自動更新されていました。
空き容量 29GB/74GB でHDD使用率も知らない間に増えていたので(笑)
そろそろ交換するか、使わないゲームの保存データをバックアップに回すかですね。 

書込番号:15906810

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/18 15:19(1年以上前)

☆カローラの親父★さんどうもです。

私のも4.31でした。

私のPS3は初期型60Gでしたが、有名なメイン基盤破損で、去年有料交換になったんです。
で数年前の500Gを入れてるんですが他の人のロード時間など聞くと遅いのかなと思い、どうせ変えるなら1TBも入れてみたいと思ったんですよ

いろいろと情報ありがとうございます。

書込番号:15907321

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/18 17:02(1年以上前)

カローラの親父さんの揚げ足を取るようで、申し訳ありませんが、情報は正確さが必要ですから、お許しください。

AFTの説明は明らかな誤解がありますから、カローラの親父さんの元の文章を生かす形で書き直しました。

※AFTとはHDDの大容量化(と高速化)につながる技術ですが、「アドバンスト・フォーマット・テクノロジ」ということでHDDを製造する時に番地付けの単位は変えないで、番地と番地の間の隙間を無くしています。郵便局に例えると、8軒ごとに家と家の間の隙間を無くして一塊にしたようなものです。1つの町内1千軒に千個の番地を振っていたということは変わらないので、一軒ごとの配達(データの読み込みを「配達」とする)は今まで通りです。集荷(書込を集荷とする)は8軒ごとにしかしないので、うまく集荷のリクエストと8軒のブロックが合っていないと時間が掛かることになります。(余りうまい書き直しで無いとは思いますが、元の文章と比べていただければどこが間違っているか分かると思います。必要ならグーグルで「AFT」を検索してください。)

非AFTのHDDは2011年の始めから製造されていません。容量の大きい物から在庫が無くなっていっています。今後も製造されることはないので、AFTのものを使う以外ありません。

書込番号:15907634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/18 19:02(1年以上前)

mook_mookさん こんにちは、ご教示有難うございました。

私の例えは間違ってましたね。ファームウエアが対応しない場合は「アライメントツール」もHDDなどから提供されるようですが、尺貫法がメートル法に変わったようなものでしょうか? 
で、アライメントツールを使えばデータ読み出しのズレによる遅れは減るけど、単位を換算する分、システム負荷となって本来のスピードは出ない。アライメントツールがないよりもは改善するでしょうけど。

>非AFTのHDDは2011年の始めから製造されていません。

知りませんでした。昨年2012年の10月頃までは500GB の旧製品が潤沢に低価格であったのですが、年末から正月にかけて一気になくなりました。いずれにせよファームウエアの提供でAFTの問題を回避してくれたソニー様に感謝です m(__)m

書込番号:15908086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/18 20:31(1年以上前)

カローラの親父さん、どうも失礼しました。

AFTの変更は1セクターが512バイトでそれぞれ独立していたものを8セクターづつまとめて4K物理セクターとした、というものです。アクセスは512バイト単位であることは変わりないので、システムから見て何も変わっていません。尺貫法がメートル法に変わったというようなレベルではありません。(ただ、そこの落ち着くまでにはアクセスの単位まで4Kにしようという動きが過去にはあり、Windows7の開発の際はそれを前提にしていました。そのため、初期のWindows7のリカバリーメディアにはバグがあったりしましたが、現在は解消されています。もし、アクセスの単位まで4Kになっていたら、大変なことになっていましたね。XPでは全く使えないし、Windows7でも一杯問題が出ていたでしょう。PS3もダメだったでしょう。)

PS3の場合のシステムからのアクセスがどうなっているのか知りませんが、Windowsの場合は8セクター単位で読み書きします。Windowsの8セクター単位と4K物理セクターとの境界が合っていると全く問題が無いわけです。変換も何も無いのでシステムの負荷が増えることはありません。XPは普通にインストールすると「必ず」境界が合わないので、それを合わせるのが各社が提供しているアライメントツールです。PS3ではシステムで境界合わせに対応したということですので、良かったですね。

書込番号:15908390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDを交換できますか??

2013/03/12 20:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 biblifeさん
クチコミ投稿数:14件

コンパックのNX4300を持っています。
HDDが寿命のようなので交換をしようと考えていますがこの商品は交換ができるのでしょうか??

書込番号:15883680

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/12 20:32(1年以上前)

このHDDなら交換可能です。

書込番号:15883727

ナイスクチコミ!2


スレ主 biblifeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/12 20:39(1年以上前)

注文してみました。ありがとうございます。
交換したらまたお知らせします。・

書込番号:15883749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/12 23:17(1年以上前)

HDDは、タッチパッドの下辺りにあります。
底部のネジ1個か2個外せばすぐに出てきますy

書込番号:15884683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G570との適合性はありますか

2013/03/11 13:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]

スレ主 33tomさん
クチコミ投稿数:14件

LenovoのG570-4334にWindows7で使える500GBのHDDを捜しています。
皆様のクチコミを見ていると、適合出来ないHDDもあるようなので心配してます。
このHGST 0S02599 [500GB 7200rpm 9.5mm]はG570に使用できますか。
皆様の書き込みから、7200rpmは相性の問題があるのでしょうか。
もしNGなら、5400rpmでもOKなので、適合するHDDを紹介して下さい。

書込番号:15878391

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/03/11 14:28(1年以上前)

回転数ではなくて、AFT(Advanced Format Technology)かどうかです。
若干古いPCでは、AFTを正しく理解出来ず、リカバリーに失敗したりすることもあります。

今のHDDは何が入っていますか?
デバイスマネージャーかS.M.A.R.T.監視ツールで確認してください。

書込番号:15878513

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/11 14:33(1年以上前)

>>このHGST 0S02599 [500GB 7200rpm 9.5mm]はG570に使用できますか。

適合?の件は、たぶんAFTの事だと思います。

G570に使用できます。
7200rpmと5400rpmは中のプラッタの回転数なので、回転数が違って相性が合わない事はありません。
HDDの厚さが12.5mmの大容量の厚いモデルだと物理的に交換出来ない場合もあります。
普通のノート用のHDDは2.5インチで厚みが7mmか9.5mmです。
元のHDDが9.5mmの場合は7mmでも9.5mmでもどちらでも交換可能です。

もし高性能なHDDをお求めなら中にSSDをキャッシュにしたハイブリッドHDDなるものもあります。

SEAGATE
ST750LX003 [750GB 9.5mm] \10,780 (ハイブリッドHDD)
http://kakaku.com/item/K0000320756/

書込番号:15878527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/11 15:50(1年以上前)

リカバリか、クローンのどちらで行う予定で?

書込番号:15878739

ナイスクチコミ!0


スレ主 33tomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/11 16:09(1年以上前)

uPD70116さん、AFTの有無に関する情報有り難う御座いました。
現在使用のHDDの詳細は、Lenovoは何も言ってないので不明です。
これを機会にAFTについて調べて勉強します。
一方、kokonoe_hさんからG570に使用出来ると聞いて安心しました。
SSDは高速なので、紹介頂いたハイブリッドHDDの内容も調べてまます。

早速HDDを購入して、Windows7を先ずインストールします。
全てが好調に推移すれば、Windows8にバージョンアップする事も考えてみたいと思ってます。

パーシモン1wさん、リカバリーディスクからWindows7をインストールします。

皆様、どうもご指導頂き有り難う御座いました。

書込番号:15878790

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/03/11 19:06(1年以上前)

デバイスマネージャーのディスクドライブを見れば型番が出てきます。
型番が判れば調査は可能なので、使われているHDDの型番と書いたのですが...

書込番号:15879336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 33tomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/12 08:14(1年以上前)

教えて頂いた通り、デバイスマネージャーで調べたらWESTERN DIGITALの型番WD3200BPVTです。
又、Advanced Format対応という事が解りました。

従いまして、当初考えていたHGST製を止めて、現在と同じメーカーの500GBのWD5000BPVT(5400rpm)か、
WD5000BPKT(7200rpm)のいづれかを購入する事にします。
uPD70116さんご丁寧な指導ありがとう御座いました。

書込番号:15881611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 換装可能でしょうか?

2013/03/09 16:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

スレ主 dagochinさん
クチコミ投稿数:2件

ダイナブック(dynabook) MX/43KWH のハードディスクがおかしくなってきたので、交換しようと思っています。このハードディスクで換装可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15869527

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/09 16:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000255903/

こちらのHDDにしておいて下さい。
MQ01ABD050よりも無難です。

書込番号:15869540

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/09 21:40(1年以上前)

このHDDはアクセス音が少し気になるようです。
性能的には良いでのすが音の点であまりおススメしません。

東芝を避けるる場合は他社でもよいかと思います。

下記のようなWESTERN DIGITALやSEAGATEなども良いかと思います。

WESTERN DIGITAL
WD5000BPVT [500GB 9.5mm] \4,779
http://kakaku.com/item/K0000274642/

また、性能アップを図るのでしたら、少しお高いですがハイブリッドHDDというSSDを内蔵した高性能なHDDもあります。
↓がハイブリッドHDD

SEAGATE
ST750LX003 [750GB 9.5mm] \11,327
http://kakaku.com/item/K0000320756/

書込番号:15870899

ナイスクチコミ!1


スレ主 dagochinさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/10 08:09(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます!たいへん助かりました。そうですか、少し音がうるさいのですか。もう少し検討してみます。本当にありがとうございました(^_^)。

書込番号:15872715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

ノートパソコン(dynabook Qosmio T750/T8A)のHDDがまもなく故障しそうなため
換装を考えています。
現在は TOSHIBA MK6465GSXを内蔵していますが、この製品に交換できますでしょうか。

書込番号:15841908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/03 08:26(1年以上前)

可能ですね

書込番号:15841948

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/03 08:27(1年以上前)

物理的には交換可能ですが、懸念事項があるので下記スレッドを見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276597/SortID=15792129/

書込番号:15841953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/03 10:34(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ただ、2010年までのPCはAFT仕様のHDDは避けた方が無難とのご意見もあり心配しています。
問題はないのでしょうか。

ご存じならご教示お願いします。

書込番号:15842328

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/03/03 11:31(1年以上前)

少なくともハードウェアは問題ないでしょう。
OSもアップデートすれば大丈夫です。

リカバリーの時点で躓く可能性があります。
同時期にSSDモデルのPCも出ているので、対応している可能性は高いと思われます。

書込番号:15842546

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/04 09:27(1年以上前)

Win7のリカバリーメディアで換装しようとすると、うまくいかない可能性がありますが、クローンでやれば、問題ありません。道具立てとしてはUSB HDDケースが必要になります。クローンソフトはフリーのものがあります。以下のURLを参考にしてください。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

書込番号:15846724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HN-M101MBB [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:11件

これだけ、値上がりすると最早外付けをかち割って・・・と考えてしまうのは私だけでしょうか?

 アイオーデータのAVHD-U1.0V辺りがクサイと勝手に思い込んでいるのでしょうが、いかがでしょうか?

 情報求む。

 一応津波被災者(半壊)なので、優しくして下さい。

書込番号:13814397

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/26 11:12(1年以上前)

AVHD-U1.0Vに入っているのは3.5inch HDDです。
そもそもWDのHDDが駄目な理由は何でしょうか?
特にこだわりがなく9.5inch HDDが欲しいだけならBuffaloのHD-PCT1TU2を買って下さい。

書込番号:13814519

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/11/26 11:20(1年以上前)

すでにパニックは終わりました。
しばらくは割高でしょうけど、いずれ元の水準に戻ります。
この調子なら意外と早いんじゃないですかね。
今、あわてて買っても高値づかみになるだけです。

書込番号:13814537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/11/26 13:17(1年以上前)

とにかく、値段重視なので。
情報ありがとうございます。

書込番号:13814938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/26 13:29(1年以上前)

もう下がり始めてますが。

外付けHDDでそのHDDが入っているモノがあったとしても、同時期に同工場で作られたモノをみつけてこないといけません。
仕様にHN-M101MBBと書かれていない限り、他社の同等スペックのHDDが使われることもあります。

ポータブルHDDではダメなのでしょうか?

書込番号:13814974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/11/27 22:55(1年以上前)

ps3の内蔵ドライブを交換したくて・・・

書込番号:13821406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/01 12:01(1年以上前)

IODATA HDPC-AU1.0/TB

アイ・オー・データのHDPC-AU1.0/TB(HDPC-AUシリーズ+テレビ取り付けキットセット品)のHDDがこれでした。
HDPC-AUシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpc-au/
HDPC-AU1.0KB [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000309862/

HDPC-AU/Tシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpc-aut/
IODATA HDPC-AU1.0/TB
http://kakaku.com/item/K0000309874/

書込番号:13835654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/01 13:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。
けど高いです。

書込番号:13835943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/01 21:02(1年以上前)

>コバルトキューブさん
テレビ用ではない、「HDPC-AU1.0B」 「HDPC-AU1.0(旧型番)」の中身もこのHDDでした。

…高い高いという人は、バルクでも買ってれば良いのに。。

書込番号:13837276

ナイスクチコミ!4


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/03 18:45(1年以上前)

と言うより外付けは殻が有る分高い。当たり前じゃないのかい?それに洪水で影響受けたのは3.5が大半。2.5はあんまり変わって無いですよ。

書込番号:14103473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/03 20:32(1年以上前)

そうなんですか?6000円台の時にもう少しって欲をかかなかったら(泣)

書込番号:14103859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


塩の道さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/04 13:17(1年以上前)

みなさん当然ご存知でしょうが…

500GB〜750GBのものですと、殻入りメーカー品の方が
バルク品相場よりも安くなっていることが実際にあります。
(大手メーカー品は特売があるため)

しかしながら、1TBのものですと、外付けHDDでも1万円を超えている
ことがほとんどだと思いますので(大都市圏なら突発的にもっと安くなる
ところがあるかも?)どうしてもすぐに必要でしたらバルク品を
買うのが安上がりだと思われます。
すぐに必要でないならもう少し待ったほうが賢明だと思います。
今は値引きしないと物が売れない市況ですので、いつまでも値上げしている
わけにはいかないはずですので。

書込番号:14106450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/25 16:22(1年以上前)

StoreJet 25H3P TS1TSJ25H3P

StoreJet 25D3 TS1TSJ25D3

トランセンド の中身がコレだった。
StoreJet 25H3P TS1TSJ25H3P 12年10月ごろ6300円弱で購入
StoreJet 25D3 TS1TSJ25D3 12年12月頃 7000円弱で購入

>塩の道さん
12年末からのPC関連の値上げは、急激な円安によるもの(輸入価格の高騰)なので
待ったら必ず下がる保証はありません。
アベノミクスで1$=100円を目指す方向です。
とは言え急速な円安ですので、反動や新興国の批判もあり
1$=8X円に戻っても(輸入価格の低下)おかしくは無い状況です。

書込番号:15815999

ナイスクチコミ!0


塩の道さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/02 10:19(1年以上前)

>eisenwolfishgallopさん

すでにお気づきかと思いますが、上記の書き込みは1年前のものですよ。。
世の中の変化は早いですね。。
最近はパーツの価格がすっかり上がってしまって、HDDは昨年(2012年)
の秋位が安かったようですね。
HDDではありませんが、一時期インテル製120GB SSDが大安売りしていた時に
もう2つ位買っておけばよかったと後悔しています。

書込番号:15837306

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)