
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年2月5日 17:40 |
![]() |
5 | 6 | 2013年2月4日 21:56 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月3日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月29日 18:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月29日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月27日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100BOX [1TB 9.5mm]
今、第二世代?のPS3を使っています。(容量が80GBのもの)
最近残りの要領が1GB目前なので換装を考えています。
容量はこの商品のように1TBのものを念頭に考えています
価格もこれくらいがいいけど……
ですがPS3で換装するHDDはどのメーカ等でもよいのでしょうか?
0点

特にメーカーでどうこうはないですね。
SATA、2.5inch、9.5mm厚の買っておけば規格的には問題ないです。
書込番号:15682636
0点

お二方ともありがとうございます!
いろいろと自信が付きました!
goodアンサーは早かった方ということで押させていただきました。
書込番号:15702557
0点

遅ればせながらレス付けさせていただきます。
このHDDを東芝HPで確認しましたところ、AF(アドバンストフォーマット)となっておりました。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/selection/built-in/portable_hdd/index.html
PS3はAFに対応しておりませんので、AFのHDDですと動作はしますがHDDのアクセスに非常に時間が掛かるようになってしまいます。(2500番台本体にて確認)
oahiroakiさんの仰る通り規格さえ合えばメーカー次第でどうのというのはありませんが、上記の件については留意されたほうがよろしいかと思います。
2500番台以降ではAF対応しているのか、対応しているなら何番台から対応となったのか等はSONYに問い合わせされるとよろしいでしょう。
書込番号:15716849
2点

PS3は、アップデートでAFTに対応しました。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/270/kw/AFT/p/1
書込番号:15717067
3点

おおう!
訂正ありがとうございました。
書込番号:15718190
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD032BOX [320GB 9.5mm]
パソコン初心者です。
エイサーの1830Z-F52を1年半ほど前に購入しました。
HDDに問題があるらしく、エラーコード?の指示に従いバックアップを取りました。
カスタマーサポートに電話し、いろいろ試しましたが結局は、HDDの故障との事で交換を勧められました。
HDDの交換のみの場合で、3万〜4万は掛かるようなので驚きました・・・
新品を購入した方がよっぽどましです。
検索するとHDDは、同じタイプで5千円もしない事が分かり、自分で付け替えようと思うのですが、
この機種は、DVDドライブが付いておらず、もともとのHDDにWindowsがインストールされている様で、Windowsのリカバリーソフトも付いてません。
外付けのDVDも無いので、他のPCに付いているWindowsも使えないし、どうすればよいのかわかりません。
カスタマーサポートに連絡してみましたが、自分でHDDを交換するなら設定方法などは、教えることが出来ません。の一点張りで、交換の際の設定方法等は、一切教えてもらえませんでした。。。
このPCの場合は、どのようにすればよいのでしょうか?
ちなみに、HDD自体の交換作業は、問題なく出来ます。^^;
申し訳ありませんが、お知恵を拝借出来れば助かります。
0点

>HDDの交換のみの場合で、3万〜4万は掛かるようなので驚きました・・・
部品代に工賃や保証も追加されますからね。
>もともとのHDDにWindowsがインストールされている様で、Windowsのリカバリーソフトも付いてません。
ここ10年近く、それが普通になってます。
リカバリディスクは、自分で作る。
>カスタマーサポートに連絡してみましたが、自分でHDDを交換するなら設定方法などは、教えることが出来ません。
逆に教えることで、失敗される方が困りますから。
分解して、どうにも手に負えなくなってから修理に出される方が大変ですからね。
中には、教え方が悪かった、教えられた通りにやったのに出来なかったとクレーム付ける方もいるくらいです。
>このPCの場合は、どのようにすればよいのでしょうか?
で、本題ですが。
方法としては、2通りがあります。
1,リカバリディスクを使用する場合。
2,クローンによるデータ移行。
前者、リカバリディスクをまず作らなければなりません。光学ドライブが無ければ購入を。
HDDを交換し、作成したリカバリディスクを使用しての作業となります。
利点、初期出荷状態になるため、PCに余分なモノがなく軽い。欠点、設定など再度しなければならない。
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
後者、旧HDD→新HDDにクローンで丸ごとコピーしてしまいます。
利点は、設定などそのまま移せるので後の手間がいらない。欠点、システムの不具合をそのまま移してしまったり、ゴミファイルなども同様に移してしまう。
クローンソフトはフリーでもありますが、外付けHDDケースの購入は必要になりますね。
ロジテックLHR-PBGU2/S
http://kakaku.com/item/K0000170471/
書込番号:15701192
1点

1)外付けのDVDドライブ入手
2)リカバリディスク作成(HDDに障害があるようなので、正常にできるかは賭けですが)
3)HDDの交換
4)リカバリディスクから起動してセットアップ
以上、健闘を祈る。(嵌りそうな気がするけど)
教訓
PC購入後には、すみやかにリカバリディスクをつくること!
書込番号:15701210
1点

ご連絡ありがとうございます。
外付けの機器がないと、出来ないんですね。
外付けHDDなら持っているのですが…
勉強になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:15703483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございました。
外付けDVDが必要なんですね。
教えて頂き、勉強になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:15703526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日は、詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。
教えて頂いたように外付けDVDを購入し、無事にリカバリーディスクを作れました。
新しいHDDを装着し、スムーズに作業が出来ました。
機器の購入だけで、以前より快適に動くようになり、本当に感謝しております。
このようなことにお時間をかけて頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:15712309
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS727550A9E364 [500GB 9.5mm]
dynabook TV68KBLに換装できますでしょうか?
リカバリディスク作成中にもエラーが出てしまい作れない状態です
できればまだこのPCを使い続けたいのですがなにかいい方法はないでしょうか?
0点

東芝に問合せですね。
http://dynabook.com/assistpc/buy/recoverymen.htm
こういうものは真っ先に作っておき、定期的にチェックしておくことをお薦めします。
書込番号:15632910
0点



Panasonic Let's note CF-S10EYPDR について質問をお願いします。
家の暖房機器等の使い過ぎで、今年の冬に何度もブレーカーが落ちてしまい遂にHDDにダメージがありました。
普段の使い方は、バッテリーの劣化が嫌なのでバッテリーを外してACアダプタからの電源供給だけにしていました。これのせいで何度も電源が直接落ちました。
Crystal Disk Infoによると「注意」で代替処理保留中のセクタが1と出ています。
今現在接続形式がシリアルATAで2.5インチのHDDが入っています。
重要なデータがたくさん入っているのでHDDを交換したいと思うのですが、このノートPCの
データを新しく買ってきたHDD(データをコピー後本体内部に入れる為の物)に引っ越しさせ
る時に必要な物・手順と注意点がありましたら教えてくださいm(_ _)m
私がやりたい事をまとめると「Let's note内臓HDDに異常が出たので、中のデータをまるまる新しいHDDに移してそのHDDを内部に入れ、以前と全く同様の環境を復元したい。」
HDD交換は一切やった事が無いのでどのメーカーが良いとか、電圧がどうのといいう話が分かりません。
宜しくお願い致します。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
MQ01ABD100をテレビ用の外付けHDDとして利用することは可能ですか?可能なら設定等で何か特別作業が発生しますか?どのようなHDDケースがお勧めですか?
購入したものの利用方法がわかわず困惑しています。アドバイスをいただけますでしょうか?
0点

安いものですと・・・下記のようなUSBの外付けHDDケースに入れて使えば、ほとんどの場合はテレビ用として機能します(AC電源の方が確実性は高い)。
稀に動かない場合もありますので、例えばアクオス対応とかレグザ対応とか書かれていた方が確実性は高いです(おそらくほとんどの場合は動作しますが)。
MARSHAL
MAL-2025B/S
http://kakaku.com/item/K0000047091/
\2,600
書込番号:15675824
0点

USB接続のケースに入れるだけです。
後はTVのマニュアルに従って初期化してください。
2.5インチHDDケースは外部電源がないものが多いので、電力不足で正常に動作しないことがあります。
Y字ケーブルとUSB電源を使って別途供給するか、外部電源を持つものを使った方が安心です。
3.5インチなら全部外部電源なので、気にする必要はありません。
書込番号:15679417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)