ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データ移行方法

2012/12/13 22:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

教えて頂きたいのですが、今現在ノートパソコンを使用しているのですが、容量がひっ迫してきたので、2.5インチの内臓ハードディスクを単体で購入して今着いているハードディスクと入れ替えをしたいのですが、この場合どのような手順でデータ移行すれば良いですか?
外付けHDDも1台あります。宜しくお願いします。

書込番号:15474758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/13 23:01(1年以上前)

必要な小道具

1.HDDのクローンソフト
EaseUS Todo Backup
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
無料

2.コピー先(クローン)の2.5インチHDDの入れ物(一時的に使用する)
サイズ
KMZ2-25SATA-BK
http://kakaku.com/item/K0000032703/
\446

まず、そのPCに「1」をインストールして下さい。
次に2.5インチHDDを購入したら「2」の外付けHDDケースの中に入れます。
外付けHDDケースをPCに繋ぎ、今のPCのクローンを新しいHDDに作成します。
クローンが終ったら、新HDDを今のPCの内蔵のHDDと交換します。
無事にWindowsが起動すれば成功です。

失敗したら元のHDDに戻して再チャレンジ!

書込番号:15475049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2012/12/19 21:07(1年以上前)

kokonoe_hさんどうもありがとうございました 早速試してみます。

書込番号:15501905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCのHDD交換について2

2012/12/14 21:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

先日はありがとうございました。
すみません、問題が発生しました。

HDDは無事交換し、リカバリーも完了したのですが、
一部のデバイスで使用ができず、調べると下記メッセージが出ます。

このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)

調べてみたのですが、更新も不要となっています。
ネットで調べてみたのですが、HDD交換時に発生したっていう例が見当たらず、
途方に暮れています。
ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:15478806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/12/14 22:14(1年以上前)

>一部のデバイスで使用ができず

具体的に何のデバイスかを書かれないと、エスパー回答待ちになりますよ。

HDD交換時に発生したというより、古いデータでリカバリーしたことにより、ドライバーのバージョンも古くなって、今あるアプリとの整合性が取れなくなったとか考えられます。

書込番号:15478903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/14 22:14(1年以上前)

>このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。
それに該当するものを、ドライバをメーカーから採ってきて入れるとどうです?
それでダメだとレジストリを・・・と面倒なことになりますね

リカバリやり直しは?
時間かかるけど。

書込番号:15478910

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/14 22:57(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
機器を書いておらずすみません。

Ricoh PCIe Memory Stick Host Controller
Ricoh PCIe SD/MMC Host Controller
Ricoh PCIe xD-Picture Card Controller
Realtek PCIe GBE Family Controller
Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC
Nuvoton CIR Transceiver
Nuvoton HID CIR Receiver
あとはこのパソコンを買ったときに最初からついていたマウスも同様の症状です。
*USB自体は生きているようです。

パーシモンさん
実はすでに実施しました。
ドライバは一回アンインストールして、再度インストールしてもだめ
再リカバリも実施しましたが、だめ。

どうしたらいいのでしょうか・・・。

書込番号:15479122

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/14 23:01(1年以上前)

前回の続きですね。
とりあえず、交換は出来たようなので何よりです。

>>リカバリーも完了したのですが、

リカバリディスクから初期状態に戻ったようですが、何かPCにはあとから取り付けたUSB機器とかありますか?
何か取り付けた機器とかあるとエラーが出るかもしれません。

書込番号:15479141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bokusanさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/14 23:04(1年以上前)

ここから片っ端にDLしてみては?

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&category=131020&keyword=PQV6587MRFYD&srt=IntB&order=d&session=20121214230107450
↑TOSHIBAのサポートサイト

書込番号:15479153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/14 23:04(1年以上前)

リカバリーは無事にできました。
ありがとうございました。

機器…何もないかと思います。
強いてあげるなら「マウス」です。もともと付属していたマウスです。
外付けのHDDは外していましたし、SDカードは…
あ、SDはささりっぱなしだった可能性があります。

まずいでしょうか?

書込番号:15479155

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/15 14:46(1年以上前)

Vista/Win7のリカバリーではAFTのHDDは問題を起こすことがあるとのことです。その場合は、「このコンピュータのハードウェアで動作するようにWindowsを構成できませんでした」とのメッセージが出るようです。リカバリーはうまくいったということですから、AFTのHDDの問題では無いようですが、一応、BIOSのSATAの設定をAHCIでなくCompatibilityにしてみたら変わるでしょうか?

書込番号:15481818

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/15 18:47(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

BIOS設定画面にはいったのですが、
[BIOSのSATAの設定をAHCIでなくCompatibilityにしてみたら変わるでしょうか]
に該当する項目がわかりませんでした。

起動してescキーを押して、画面を出して…
うーん

いろいろやってるうちに、なぜか画面も1366*768のはずが
1280*720までしか選択できないようになりました。
デバイスマネージャー見てもグラフィックボードまでエラー記号が出るようになりました(涙)
何が何だか…


書込番号:15482793

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/15 19:52(1年以上前)

いろいろやるときは、紙と鉛筆を用意して、やったこと、出てきたメッセージを書きながらやりましょう。グラフィックスに!マークがあるなら、そこでドライバの更新をすれば良いですが、いっそのこと、リカバリーからやり直しかな?

BIOSの画面は機種によって色々です。

最初の画面でConfigのような項目はありませんか。

あったら、その中にSATAはありませんか。

SATAの項目があったら、どういう選択肢が出ていますか?片一方はAHCIですか?そうなら、もう一方は何ですか?

書込番号:15483046

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/16 19:40(1年以上前)

みなさん、親身になってくださり、ありがとうございました。
訳が分からなくなったため、再度リカバリーを実施したところ、
うまくいきました。

理由はよくわかりませんが、無線ランの電源を切ったことでしょうか。

本当にありがとうございました。
不具合が一個だけ残っていますが、HDDは関係なさそうですので、
別のところで質問させていただきます。

書込番号:15488248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

invalid partition tableという表示

2012/12/12 19:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 ltifzhさん
クチコミ投稿数:2件

先日、Lenovo G550(Vista)の内蔵HDD(WD2500BEVT)が壊れたため、こちらの商品を購入しました。
内蔵HDDを入れ替え、DVDでリカバリを試みたのですが「利用可能領域が不足しています」という表示が出てそれ以上進めませんでした。
ネットで調べてみると、パーティションが作成されていないとダメとのことだったので、もう一台のPC(XP)に外付けして、フォーマットしました。
そして再びG550の方に内蔵してリカバリを試みると、今度は成功しました。

しかし再起動してみると「invalid partition table」という表示が出て、OSが起動しません。
BIOSで見てみると、HDDの接続自体は認識されていました。
XPに外付け接続してみても、リカバリしたファイルが確認出来たので、HDDの物理的な故障では無いようです。

正直、PCにはあまり詳しくないので、すっかりお手上げ状態です。
XPでフォーマットしてしまったのがいけなかったのかと思っているのですが。
解決策をご存知の方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

ちなみにネットで調べた所、私と似たような症例の方がいたので参考に挙げてさせて頂きます。
http://blueseahorse.sakura.ne.jp/weblog/2010/09/ideapad-s102onekey-recovery.html

書込番号:15469653

ナイスクチコミ!0


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/12 20:51(1年以上前)

lenovoはよくわからないんですが、リカバリディスクの方からスタートアップ修復やMBRの初期化が出来るならやった方がいいです。
OSのインストールディスクをお持ちなら、それで出来ます。

問題はそれでも直らなかった場合ですが、一応パーティションテーブルの修復が出来るフリーソフトがあります。
http://geexhq.com/recover-partition-table/

中身がLinuxで英語ですけど、わかりやすく書いてくれてる方だと思うのでなんとかなると思います。
ただこれも絶対直せるわけじゃないので、その場合はあきらめるか業者かもしれません。

書込番号:15469962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ltifzhさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/13 14:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
G550のリカバリディスクは自分で作成するタイプで、スタートアップ修復などの機能はありませんでした。
OSのインストールディスクも持っていません。
リンク先のサイトを見てみたのですが、英語が苦手なのと、Linuxということで、正直内容を完全には理解出来なかったのですが、TestDiskというソフトはWindowsPEでも使えるようなので(画面も全く一緒でした)MBRの修復を試してみました。

しかし、それでもダメでした……。
その後、いろいろと調べて分かったのですが、リカバリが上手くいかないのはどうやらG550という機種(というかこの機種に搭載されているLenovo製リカバリシステムのバージョン)特有の問題のようです。
パーティション構成が少しでも変わってしまうとDtoDのリカバリが出来ないということで、つまりそもそも内蔵HDDの交換には対応していなかったようです。

※参考URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050934/SortID=10206500/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/SortID=10482688/#tab

今のところ分かっている解決策としては、Lenovoから有償でリカバリーディスクを取り寄せるしか無いようです。
低価格に釣られて手を出してしまいましたが、まさかこんな落とし穴があったとは……。
HDDではなくPC側の問題だったということで、無関係なところで質問してしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:15472919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク故障みたい

2012/12/12 21:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:1件

dynabookのハードディスクMK5055GSX (500GB 9.5mm)が壊れたようです。
MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]を代わりに使用可能でしょうか?

書込番号:15470037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/12 21:45(1年以上前)

可能ですね。

書込番号:15470276

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCのHDD交換について

2012/12/10 11:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

教えてください。

東芝製dynabookのQosmioでPQV6587MRFYDという型のパソコンを使用していますが
最近HDDが危険というエラーが出るようになりました。

このHDD商品は、わたしのノートパソコンに使用できますでしょうか?
詳しい方お願いいたします。

書込番号:15459294

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/10 11:50(1年以上前)

>>PQV6587MRFYD
>>http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PQV6587MRFYD&dir=DBsQO

出来ます。可能です。

書込番号:15459353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/10 14:01(1年以上前)

使用可能です。
今のうちに、リカバリディスクは作っておかれるのをお勧めしますy
また、必要なデータのバックアップもしくは退避しておくのを。

書込番号:15459781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa-1234さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/11 12:09(1年以上前)

kokonoe_hさん, パーシモン1wさん

ありがとうございました。さっそく注文しました。
注文すると同時にパソコンが起動しなくなりました(-_-:)

リカバリーは購入時に作っておいたので、届き次第やってみます。

感謝!!

書込番号:15463717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ThinkPad Edge E535

2012/12/08 15:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST750LX003 [750GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:240件

題名通りなんですがThinkPad Edge E535に取り付け可能でしょうか?
まだノート本体が届いてないので届いたら交換してみたく思います。

このノートでも交換する事により恩恵あるのでしょうか?
OSは7を選択しました。

メモリは4Gのままなので8Gまで上げるか?16Gまで上げるか?
この辺りも判断に悩む所です。

書込番号:15449946

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/09 01:09(1年以上前)

メモリは 8GB くらいあった方がいいでしょうね。
OS 立ち上げてるだけでメモリ消費しますから。

しかし用途によると思います。

書込番号:15452722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/12/09 17:00(1年以上前)

こんにちは。購入したモデルはThinkPad Edge E535 コスト重視でA8-4500M APU
のタイプを購入しました。特にゲームをする訳でもなくネット・メール・趣味で
撮り溜めた写真の編集が主になります。追加で、あれば良いかも?と思い
AMD Radeon HD 7670Mを追加したのと画面をノングレアに変更した程度です。

特に問題なく、このHDDが使えるのであれば換装しても良いかな?と思います。
この項目の下にある ST95005620ASに関しては容量の違いだけと見て良いでしょうか?

メモリに関しては上記の使用が主なので8Gで十分かも?と思ったりします。
これまたスペックに拘るとコルセアのだとレイテンシのみみると他のメモリよりも
多少ですがスペックが上だよな。と思ったりしております。
9−9−9−24。まぁノートなので、そこまでのスペックを求めるのも?
とは思いますが・・・目に見えて早くなったな〜とか体感出来るのでしょうか?

HDDとメモリを高速化にしたら届いた状態よりもスペックは上がるのかも
分かりませんが。やはり16Gまでは現状では必要ないのかも知れません。。

書込番号:15455757

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/09 23:41(1年以上前)

メモリのレイテンシの違いは、普通に使っている分には違いは分かりませんよ。
Windows エクスペリエンスインデックスや、
時間のかかる動画変換などすると違いが出ます。

書込番号:15457871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/12/10 13:14(1年以上前)

こんにちは。メモリの件に関しては納得です〜
スペックに拘る事なくベンチとかにも興味ありませんので
普通に末永く愛用出来れば・・が1番なので。

今のノートは古くユーチューブを見てるだけで勝手に
電源が落ちる状態なので我慢ならず今回の買い替えに至りました。

スペックに拘らなければメモリに関しては安い物もありますね。
永久保障とかも付いてるタイプを購入したいと思います。。

書込番号:15459659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)