ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:23件

今使っているノートPCのVAIOのHDDから換装しようと思っています。
(SSDは失敗事例が多く、HDDで交換したほうがよいと思いました)

スペックその他は各サイトで調べてこのHDDで交換可能なのですが、
このバルク品はハードディスク本体の裏側はディスクが露出せずに
見えないようになっているのでしょうか?

某大手通販サイトですと、皆、内臓型の写真は表面のみの写真のみのため
このHDDをお持ちの方でないと分からないので質問させていただきました。
また他HDDは裏側は空いていて中身が露出している商品で内臓、
ハードケースに収めることを想定している様です。

また、内蔵型であるので仮にHDDの中身が見える状態の商品だとしても
内臓で交換するのでほこりなどの異物が混入する恐れはめったにないと思います。
表が金属でなく蓋をされている場合そのまま交換して内臓してもよいものでしょうか?

バルク品は、いわゆるHDDケースに内臓して使用することを想定しての作りに
なっているものが多く見受けられるようですが??

PC初級者の質問で恐縮ですが、このHDDをお持ちの方、もしくは詳しい方
ご教示をお願いいたします。

書込番号:22210608

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/10/27 09:13(1年以上前)

HDDの裏も密閉されています。ディスクは露出していません。

書込番号:22210640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/27 09:25(1年以上前)

どんなHDDも、ディスク(プラッタ)部分は製造時に完全に密閉されます。
基板はその後、取り付けられ、蓋の役割はありません。

プラッタとヘッドの間隔はナノ(100万分の1m)の世界で、地上数十センチを巨大飛行機が飛んでいるようなものです。
通常の環境では、ごくわずかなほこりが入るだけで、簡単にクラッシュします。
プラッタが見えている写真があったとしても、内部構造を示すためのサンプルですよ。

書込番号:22210666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2018/10/27 09:27(1年以上前)

裏面でディスク(磁性体が塗られている円盤のことですよ)が露出しているHDDなんて
皆無ですが、とんこつしおさんは売っているのを見たことがあるのでしょうか?

それともディスクではなく、基板部分(キハ65さんが貼ってくれている写真の緑色部分)の露出有無と
間違っていませんか?

この基板部分までカバーがされているHDDがあるかは知りませんが、大半のバルク品は基板がむき出しですよ。

書込番号:22210669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/27 09:38(1年以上前)

ディスクが露呈していたら即クラッシュの昇天ですね。そんなものは売られてはいません。写真は中身はこうですという宣伝用ですょ。

SSDも当たりはずれはあってしかりのものです。そのために保証がつけられています。SSDも価格が安いからで飛びつくのもCドライブ用ならスルーした方が安全です。

書込番号:22210688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/10/27 09:41(1年以上前)

その昔、↓なのがありましたね。
・スケルトンハードディスク
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0213/hdd.htm

書込番号:22210697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/27 10:46(1年以上前)

他の人も書いてる通り、ディスクの円盤部分が露出してるHDDなんて無いんだけど、言ってるの円盤部分じゃなくて基板のことかな?

もしそうだとするとものによっては見えてるやつもあれば、金属のプレートみたいなので見えないようになってるのもあるけどそれに関してはなんにも心配いらないよ

HDDっていわゆるバルク品のようにHDDそのものやつ(メーカー箱入りのやつもある)と、USBHDDみたいにケースに入ってるやつ(完成品)があるけど、中に使われてるのは同じものなので

>(SSDは失敗事例が多く、HDDで交換したほうがよいと思いました)

バルクだろうと普通に売ってる商品であれば、なんか機械が見えてるけど…みたいなのがあっても問題ないんだけど、もしそういうのが故障の原因になるかも?って不安になってるんだったらぶっちゃけSSDの方が安全だろうね
HDDは部品が動いてデータを書き込みするけど、SSDはSDカードなんかと同じで電気的にデータを書き込むだけなんで

書込番号:22210823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/27 17:46(1年以上前)

HDDの構造はすでに出ているので割愛を。

バルク品とは、簡易包装で売られているモノで、お店の保証はあれどメーカー保証が無いモノです。
逆の意味では、リテール品です。パッケージ品ということもあり、1つ1つキレイに箱に梱包されており、メーカー保証もシッカリついています。
家電製品を量販店で購入では、後者が一般的です。

バルク品は、工場など大量生産に安価に仕入れるのに利用されるのが多いです。
例えば、同じサイズの箱に、バルクなら100個入るところが、リテールだと30個しか入らない。1つずつ箱に梱包に100円かかる。などとなれば、運送料も多くかかり、欲しいのは中身だけなので箱は廃棄するため不要なモノに金がかかります。

PCパーツでは、元々入手方法がそういうモノしか無かったり、大量入荷にはそういう手段しか無いものも多々ありました。
今ではリテール品が多いですが・・・
そういう名残もあり、今でもバルク品で購入できるモノがあるわけです。

最近は、HDDのバルク品でも短期間の輸入代理店の保証ついてるものが多くあります。
RMAもあるので、全く保証がないというわけでも無いです。

書込番号:22211639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/10/30 18:27(1年以上前)

皆さまご返信遅くなりまして失礼しました。

>キハ65さん
HDDの実物の写真を載せていただきありがとうございました。
これで解決しました。

>P577Ph2mさん
>プラッタが見えている写真があったとしても、内部構造を示すためのサンプルですよ。
どの写真も中身まで親切?にのせているため、まさかPCを購入してから数年でベンダーは、ディスクの
露出したHDDを売っているのかと勘違いしてしいました。どうやらサンプルのようですね。

>不具合勃発中さん
上にも書きましたが、ベンダーの親切?でわざわざHDDの中身を見せているとは思えず心配したまでです。
ご指摘ありがとうございます。
.>大半のバルク品は基板がむき出しですよ。
そうですよね。今の手持ちのノートPCのHDDも基盤部分が露出していも、内臓品のものなので差しさわりはないですね。
 
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
 >写真は中身はこうですという宣伝用ですょ。
 ありがとうございます。安心して購入できます。
 >SSDも価格が安いからで飛びつくのもCドライブ用ならスルーした方が安全です。
 HDDにしようと思います。
>猫猫にゃーごさん
 興味深いですね。そういう商品があるとは思ってもみませんでした。

>どうなるさん
>言ってるの円盤部分じゃなくて基板のことかな?
 円盤のことですね。

>パーシモン1wさん
 >バルク品とは、簡易包装で売られているモノで、お店の保証はあれどメーカー保証が無いモノです。
 >バルク品は、工場など大量生産に安価に仕入れるのに利用されるのが多いです。
 >PCパーツでは、元々入手方法がそういうモノしか無かったり、大量入荷にはそういう手段しか無いものも   多々ありました。
 今ではリテール品が多いですが・・・
 そういう名残もあり、今でもバルク品で購入できるモノがあるわけです。
 
 詳しいご説明をありがとうございます。今まで、バルク品、リテール品などの違いはあまり気にしていません
 でしたが、パーシモン1wさんのご説明ですっきりしました。

皆さま、ご親切な回答ありがとうございました。安心して購入することが
できます。

書込番号:22218455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/10/30 18:32(1年以上前)

皆さま、お時間を割いて回答くださりありがとうございます。

その後、こちらのHDDを購入しましたが、勘違いしていたようでした。
無事にクローン化して、動作も問題なく動いております。

どうもありがとうございました。

書込番号:22218469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Let's Note CF-S10ですごく遅い

2018/10/03 22:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100M [1TB 9.5mm]

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

スピードが画像の通り程度しか出なくてとっても遅いです。
なにか原因があるんでしょうか?
他の人のベンチとか見るともっと速度出ているようなので気になりました。

書込番号:22157266

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/03 23:46(1年以上前)

>他の人のベンチとか見ると
その他の人のベンチのURLを貼ってください。レビューに載っているベンチのことなら、CDMのバージョン違いで測定項目が違います。

2.5インチでシーケンシャルで100MB/s前後なら、そんなものかと思います。体感速度を気にするのなら、SSDにしましょう。ランダムの性能が文字通り桁違いですので。

書込番号:22157392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/04 00:57(1年以上前)

この頃のLet's NoteにはSATA2.0 (3Gb/s)に制限されている機種があったような。

書込番号:22157511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100M [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100M [1TB 9.5mm]の満足度4

2018/10/04 06:46(1年以上前)

転送モード

https://marvelsoflife.com/2017/05/27/post-5377/
HDDは速度の速い外周部からの書き込みなので書き込みが増えていくと自ずと速度低下します。
当方も今は再フォーマット後なので速度は戻ってますが、
30%超えてた時は100MB/S以下になってましたよ。
またこのHDDはSATA300仕様です。(HDDなので問題ないですが)

書込番号:22157714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/04 08:50(1年以上前)

もともとレビューでも110MB/s前後とそんなに速いわけではないですし、OS用のドライブとして使用しているHDDですからデータ用のドライブとして使用しているときよりは速度が落ちると思いますけど。

書込番号:22157884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2018/10/04 13:19(1年以上前)

>KAZU0002さん

CDMの測定項目がバージョンによって違うのは意識していませんでした。

デスクトップマシンに取り付けて測っても同じような数値だったのでこんな感じなんですね。

このたび、HDD→SSDにするにあたって計測してみました。

当たり前ですがSSDにしたらもはや別物の様にはやくなりました。

書込番号:22158348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3-3000 内部HDDの換装。認識しない!

2018/10/03 17:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010B7E610 [1TB 7mm]

クチコミ投稿数:4件

PS3-3000の内部HDDの換装用に購入したのですが、このHTS541010B7E610のHDDまったく認識しないです。HDDを入替えて電源ボタンを押すと赤く光ります。その後もう一度電源ボタンを押すと緑に点灯しますが2−3秒くらいで消えます。(電源落ちます)。長押しも駄目でセーフモードにもなりません。とりあえずサムスンの1TのHDDでは換装・バックアップの復元も出来ていますのでPS3本体は大丈夫のようです。HDDも健康状態は正常ですし、FAT32FORMATTERでFAT32にフォーマットしてもNTFSも変わらずでした。
こちらに https://wiki.denfaminicogamer.jp/PS3/HDD%E6%8F%9B%E8%A3%85%E6%96%B9%E6%B3%95
一部のSerialATA 3.0Gbps規格HDDは、ジャンパーにて1.5Gbpsに固定する必要があります。とあったのですがこれに該当するのでしょうか?HDDの不良なのでしょうか?ちなみにPCでは認識しています。

HGST HTS541010B7E610
----------------------------------------------------------------------------
Enclosure : ASMT 2105 USB Device (V=174C, P=55AA, sa1)
Model : HGST HTS541010B7E610
Firmware : 04.01A04
Serial Number : ************
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2/1000.2)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : USB (Serial ATA)
Major Version : ACS-3
Minor Version : ---- [006Dh]
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 38 時間
Power On Count : 27 回
Temperature : 32 C (89 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 0080h [ON]
AAM Level : ----

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 194 193 _21 00000000050B スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000021 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 100 100 __0 000000000026 使用時間
0A 100 253 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 00000000001B 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000014 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 200 200 __0 000000000077 ロード/アンロードサイクル回数
C2 111 105 __0 000000000020 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート

書込番号:22156436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2018/10/03 18:03(1年以上前)

先ほど認識しました。Fat32FormatterではなくHDDFMTの家電用でフォーマット後、PS3に差して起動してみると起動してフォーマット後システムアップデートできました!ナンだったのだろう?

書込番号:22156539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Intel Optane Memoryとの相性

2018/09/27 01:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm]

スレ主 MelsecM2さん
クチコミ投稿数:1件

ノートPCのSSDをOptane Memoryに変更して、SSHDでOptane Memoryを使うことができると思いますか?
SSHDの購入は初めてで、普通のHDDと同じと考えて良いのでしょうか?

書込番号:22140255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/27 06:10(1年以上前)

Optane Memoryは特定のドライブ(特に設定しなければCドライブ)のキャッシュメモリとして機能するだけなので、HDDだろうがSSDだろうがSSHDだろうが使用することは可能です。
ただし、SSHDについては内蔵しているキャッシュと内容が重なるはずですので、容量の少ないSSHDのキャッシュメモリはほぼ無意味になるかと思います。

ほぼ効果がないでしょうから、若干高価なSSHDより安価な通常のHDDを購入された方が良いかと思います。

書込番号:22140419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2018/09/27 08:41(1年以上前)

>MelsecM2さん

EPO_SPRIGGANさんが仰るとおり、Optane Memory自体が大型のキャッシュなので、ほぼ効果は有りませんが、価格サイトで2T以上のHDDで探してもそんなに安価になるわけでは無いので、こちらでも良いとは思います。
安価なHDDが有るなら、そちらをお勧めしますが。。。

書込番号:22140668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

Latitude E5520 のOS XP3のノートPCに
2TB 東芝 2.5インチ SATA 6Gbps 5400rpm 9.5mm厚 MQ04ABD200

と言うものを取り付けようと思うのですが取り付け可能でしょうか?
ノートPCは2.5インチで 9.5mm厚であれば何でも取り付けられるという認識で大丈夫でしょうか?
前に2TBではないですが換装した事がありますけどルールを忘れてしまったので質問してみました。
XPは2TB以上になると認識されないと聞いた事があるのですが実際のところどうなのでしょうか?
それとも無難にMQ01ABD100にするべきですか?

書込番号:22113551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2018/09/16 16:19(1年以上前)

今ついているものをハズして
測ってみては?

書込番号:22113707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/16 16:29(1年以上前)

7mm厚の場合もあります。

が、当PCは下記によれば、9.5mmHDDのようなので大丈夫だと思います。
http://note100yen.com/en-150501.html


あとは
http://powerx.jp/summary/xpm115/gpt_loader/


今更XP使うの?っていう気もしますが。

書込番号:22113731

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/09/16 16:36(1年以上前)

>AFTハードディスクをXPで使用する
https://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html

>>2TB 東芝 2.5インチ SATA 6Gbps 5400rpm 9.5mm厚 MQ04ABD200
2TBを超えないので。GTPについては考慮する必要なし。

書込番号:22113747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/09/16 18:48(1年以上前)

倉庫用HDDなら構わないのですが、MQ01ABD100と違い
MQ04ABD200はSMRという噂があるのでOSを入れるには不向きかも?

書込番号:22114081

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2018/09/17 15:11(1年以上前)

なるほどいろんなケースがあるのですね。
詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:22116318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDクローンについて

2018/08/21 08:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm]

クチコミ投稿数:8件

ノートPC使用中のHDD500GBが枯渇してきたため、本商品を買いクローンによる載せ替えをしようとしました。
フリーソフト「EaseUS Todo Backup Free」でクローンしたところ、本商品2TBのはずが500GBしか認識されなくなってしまいました。
ディスクの管理から「未割当」になっているかと思いましたが、それすら表示されていませんでした。
何か良い解決方法をご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:22046176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2018/08/21 09:08(1年以上前)

クローニングソフトを変えてみる
例えば,AOMEI Backupper Standard Edition 辺りに ・・・・・

書込番号:22046209

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/08/21 09:56(1年以上前)

場合によっては、EaseUS Partition Master Freeでパーティションサイズが変更できるかもしれません。
https://jp.easeus.com/tutorial/win-partition-manager-free.html

書込番号:22046273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/21 10:20(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
別途個人でも調べていたところ、ドライバが500GBのHDDのものになっている可能性もありそうでした。
現在仕事中のため、帰宅次第以下の順番で試してみようと思います。
@EaseUS Partition Master Freeでパーティションサイズ変更
Aドライバ更新(本商品本来のドライバインストール)
BAOMEI Backupper Standard Editionにてクローン作成

ご報告は深夜になりそうです。

書込番号:22046304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/08/21 21:23(1年以上前)

遅くなりました。
帰宅して皆様に教えていただいたことを実践しようとしたところ、接続直後から2TB(1863GB)を認識するようになりました。
朝から接続せずに放置したくらいなのですが、、、。
何はともあれお騒がせしました。
教えていただいた別のクローニングツールを使用してみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:22047536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)