ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

500GBのHDDを250GBのSSDに変更したい

2018/03/12 17:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:166件

Windows10のノートパソコンです。SSDに交換すれば、動作が速くなると聞きました。これを実行したくお伺いします。
使用中のパソコンには、500GBのHDDが装備しています。使用中のHDDの中には、Cドライバ=約250GB,Dドライバ=約230GB でDのファイルは削除可能です。CはOSとOfficeとその他で合計 130GB程使用しております。これに250GBのSSDに交換したく思います。
OS・Office・その他を移動する良い方法・手順等をアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:21670184

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/03/12 18:09(1年以上前)

ざっくり書けば、

1.ディスクの管理でDドライブを未割り当てにする。

2.クローンソフト例えばAOMEI Backupperでディスククローン。

書込番号:21670251

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/12 18:48(1年以上前)

EaseUS Todo Backup Free
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

AOMEI Backupper Standard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

↑のようなフリーのクローンソフトを使ってHDDのデータをSSDに移せば、今のその環境のまま移行できます。
使用容量は130GB程度ですので、250GBのSSDに移行可能です。

書込番号:21670315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの交換について

2018/02/26 23:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 3郎太さん
クチコミ投稿数:23件

下記PCのHDDが壊れてしまいました。
LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6G

このHDD(MQ01ABD100)に交換可能でしょうか?

書込番号:21633755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/02/26 23:47(1年以上前)

MQ01ABD100はAFTのHDDです。

LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6Gは2012年2月発売のモデルなので、AFTのHDDでの使用は問題有りません。
リカバリメディアによる初期化も可能です。

書込番号:21633817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3郎太さん
クチコミ投稿数:23件

2018/02/27 08:12(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
購入して挑戦してみます。

書込番号:21634401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/27 09:32(1年以上前)

但しリカバリーメディアがなければ復旧は出来ません。
Windows 8以降へアップグレードしていればOSは入れられますが、それ以外はどうしようもありません。
Office 2010もディスクがないと無理です。(最低限プロダクトキーが必要です)
プリインストールソフトの内有料のものはどうしようもありません。
欲しければ新規に購入する必要があります。

Windows 7の場合やプリインストールソフトを揃えたい場合はリカバリーメディアを購入することで解決します。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
此処で型番を入れて検索してください。
多分、Officeは別だと思います。

尤もリカバリーメディアがなかったり作ったリカバリーメディアが読めなくなっていた場合の話しです。
そうでなければ関係ありません。

書込番号:21634532

ナイスクチコミ!1


スレ主 3郎太さん
クチコミ投稿数:23件

2018/02/27 18:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
リカバリーディスクはありますので大丈夫だと思いますが、とても勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:21635818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/03/05 15:07(1年以上前)

DVD-Rに書き込んだものだとすると長期間の保存で劣化します。
使ったメディアと保存状況次第ですが、粗悪品を使い条件の悪い保管方法なら数日で問題が出ることもあるみたいです。
そこまで極端ではなくても、数年で読めなくなる場合もあるので注意が必要です。

書込番号:21651598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良なの?

2018/02/01 19:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm]

スレ主 お茶9さん
クチコミ投稿数:4件

SATAコネクタ接続部分にケーブルを付ける際カチッとならないです。
なんというか他のhddの接続は普通付けると抜け防止にカチッとハマるところ、これはスカスカですぐ抜ける状態です。
ケーブルの不良かなと思い他のSATAケーブルで試しても同じです。他のHDDに接続するのはちゃんとカチッとはまりケーブルの不良ではないようす。
数年ぶりの増設なんですが これは初期不良と判断してよいものなんでしょうか?

書込番号:21561130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/01 19:55(1年以上前)

両ラッチ 、片ラッチ、ラッチなし  とありますけど。。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/3top/ss-sat30bk-s0.html?sc_e=slga_pla

書込番号:21561209

ナイスクチコミ!1


スレ主 お茶9さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/01 20:05(1年以上前)

返信どうもです。
もちろんですが、ラッチ有りのケーブルを使用してます。
その上でカチッといかずスカスカの状態です。

書込番号:21561241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/01 20:08(1年以上前)

ごめんなさい、自分も思い出しましたわ。

このSSD使ったときは同じことありましたね。
抜けないようにケーブル位置を固定しましたわ^^;

書込番号:21561253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 お茶9さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/01 20:22(1年以上前)

今丁度裏配線を整理してるんですが、他ケーブルを触ってるといつのまにか抜けてるという状態で流石に怖いなーと、、、
やっぱりショップの方に確認して交換対応を求めてみます。
わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:21561287

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/01 20:25(1年以上前)

私もこのHDD2個持ってるうち1個がスカスカです。

考えてみれば初期不良の可能性もあるかもしれないですが、

テープで固定してそのまま使ってました^^;

書込番号:21561295

ナイスクチコミ!3


スレ主 お茶9さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/02 18:57(1年以上前)

先日の件の結果報告です。
まず販売店Amazonに連絡したところ、取り合えずメーカーに連絡してくださいと回答
メーカー側に連絡するとBIOSで認識されなければ初期不良と的外れな回答がくる。
恐らく海外の方なのでうまく伝わらなかったのだろうと思い更に丁寧な分にし返信。

今度はうまく伝わらなかったようで、回答は製品本体のSATAポートが損傷していなければ初期不良との事で保障はAmazonに連絡してくれと。
製品をみても物理的な損傷は見当たらないのでAmazonのチャットサポートへ連絡しメーカーから返答が来たことを伝えメール本文をペーストし確認してもらうと、初期不良の確認が出来た為 交換または全額返金での対応をしてくれるらしい。
交換対応を提案すると明日には交換品をお届けしますとの事、

更に最近は悪天候が続いているので良ければ集荷の手配もしましょうか?と提案していただいたので了承し送り状持参で伺いますので梱包だけお願いしますとの事でした。

他はあまり知りませんがこちらのメーカーは返答も早くAmazonの対応にも大変満足し 最近のサポートはすごいなーと感動しております。

書込番号:21563962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 14:33(1年以上前)

こんにちは
ノートパソコンで固定して使ってたので全く気が付きませんでした。
SATAケーブルで接続する場合こういうことがあるんですね。
とても参考になりました。

書込番号:21629408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskInfo ST500LT012-9WS142

2016/04/21 16:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST500LT012 [500GB 7mm]

スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

DELL Vostro 2521のHDDを交換しようと思っています。
CrystalDiskInfoに「ST500LT012-9WS142 500.1GB」と表示されます。
こちらの商品の事でしょうか?

書込番号:19807007

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/04/21 16:59(1年以上前)

下記ロシア語サイトを見ると、ST500LT012のようです。
http://club.dns-shop.ru/hardware/%D0%9E%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80-%D0%B4%D0%B8%D1%81%D0%BA%D0%B0-2-5-Seagate-Momentus-Thin-7mm-ST500LT012/

書込番号:19807057

ナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2016/04/21 17:03(1年以上前)

キハ65様
返信有難うございます。

では、この商品を購入してHDDを交換します。
貴重な情報、有難うございます。

書込番号:19807064

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/26 17:21(1年以上前)

ドライブの型番まで気にする必要はないです。
物理的なサイズと厚さが合えば、メーカーや容量が違っても大丈夫です。
SSDでも問題ありません。
時期が悪いとAFTドライブにリカバリー出来ない等の問題が生じることもありますが、元のドライブが既にAFTのドライブなので、その点が問題になることもありません。

薄型ドライブ(一般的なものは9.5mm厚)なので、その点を注意すれば後継機種や他社製品でも問題はありません。

書込番号:19821572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2016/04/26 17:51(1年以上前)

uPD70116様
返信有難うございます。

パソコンが急にブルースクリーンになりまして。
強制終了して再起動。
CrystalDiskInfoにて確認しましたら、C5・C6が黄色信号に。
※生の値は増えていません
このGW中にHDDを交換しようと計画を立てています。

>>ドライブの型番まで気にする必要はないです。
標記の件、有難うございます。
初めてHDDを購入するので、少し不安でして。
いろいろ他のHDDも物色したいところですが、今回はこのHDDを購入したいと思います。
丁寧な返信、有難うございます。

書込番号:19821614

ナイスクチコミ!0


FUGA_32さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/23 20:58(1年以上前)

自分も本日、ドスパラなんば店にて、使用時間340時間以下の中古品を買いました。
先ほど、CrystalDiskMark6.0/64bit版にて計測したところ。
うちのシステム環境では、リード時114.9MB/ライト時115.8MBでした。
それから何方かが一般の2.5インチHDDは9.5ミリ厚と言われてますが。
当製品は7ミリ厚なので、他社製のHDDでも7ミリ厚の物しか入らない気がします。
もし入ったとしても、放熱が上手く出きるかは疑問です。
ちなみに自分は自作デスクトップ・パソコンに、3.5インチベイ用2.5インチHDD2台用ドック2個を取り付けて使用してます。

書込番号:21624779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスクを交換したいです

2018/02/12 08:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:4件

東芝dynabook Satellite B754を使用していましたが突然
no bootable device-Please restart system と画面にメッセージが出てしまいました。家電店に持ち込み修復可能か聞くもハードディスク故障のためデータ復旧は不能、HDD交換が必要と言われました。予算の都合上、買い替えも難しく自分でHDD交換したいです。こちらなものはサイズなどを含めて対応しているのでしょうか?
かなりの初心者ですが教えて頂けると有り難いです。

書込番号:21591698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/12 08:17(1年以上前)

リカバリーメディア(DVDとかUSBメモリ)は作成してありますか?
作成していないのであれば修理に出されたほうが良いです。

書込番号:21591723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 08:23(1年以上前)

早速返信頂き感謝です。
うっかりしててリカバリーディスクは作っていないうちに故障してしまいました。データ復旧は諦めたのでHDDを交換するだけでは工場出荷時状態に戻すことは無理なのでしょうか?

書込番号:21591733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/12 08:41(1年以上前)

購入した交換用のHDDは中身が空のHDDなので、OSを入れてやる必要があります。
OSをインストールするには、メーカー製のPCの場合リカバリーディスクが必要になります。
そのためリカバリーディスクを作成してないのであれば修理以外難しいでしょう。

一応別途OSを購入すれば復旧できるかもしれませんが、そのメーカー特有のデバイスがありドライバが入手できない場合その機能が使えないことになります。

書込番号:21591766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 09:26(1年以上前)

そういうことなんですね。
修理費がHDD交換を含めて5万強になると言われていましたので自分でなんとかならないかと思っていました。教えて頂きありがとうございました。

書込番号:21591851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/12 10:22(1年以上前)

フリーのものは使わないので判りませんが、バックアップソフトで作ったデーターが一つあるだけでもこういう場合に役に立ちます。
また、確認は必要ですが、適度な容量のHDDにクローンを作って持っていると便利です。
稼動状態になったら一様手元にいくつか自前で用意して持っていた方がいいです。HDDの状態をおおむね把握できるクリスタルインフォというフリーのソフトを入れておくと便利です。注意になったときでも度合いによっては、完全フォーマットで復旧する場合もあります。
ssdも壊れるときは壊れます(HDDのようにレスキューできる手立てが無いので重要なデーター保存には不向き)がHDDより機械的な不具合が起こらない点で常時頻繁にアクセスをしているos用には最適と思います。ssdも聞いた事もないようなメーカー品も出ておりますが補償は一年となっている場合もありますから注意したほうがいいです。

書込番号:21591958

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/12 10:29(1年以上前)

東芝ではもうリカバリーディスクの購入はなくなってしまったみたいなので、交換してプレインストール修復サービスが利用出来ないか確認してみるしかないでしょう。
Windows 8以降とoffice 2013以降ならマイクロソフトからダウンロード可能なので、OSとOfficeだけなら自力で復旧可能です。
勿論、プレインストールソフトの大半は戻せませんし、ドライバーも自力で探してくる必要があります。

Windows 8.1
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
Windows 10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
どちらもツールを今すぐダウンロードで、ツールをダウンロード実行してください。
USBメモリーは内容を消してしまって問題ないもの、容量は8GB以上あった方が確実です。(特にWindows 10)

Office 2013以降でマイクロソフトアカウントを使って登録していればダウンロードは可能です。
Office 2013
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/downloadsetup/default.aspx
Office 2016(途切れてしまうので全部コピーしてからアドレスバーにペーストして開いてください)
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-または-office-2016-を-pc-または-mac-にダウンロードしてインストールまたは再インストールする-4414eaaf-0478-48be-9c42-23adc4716658?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

書込番号:21591979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/13 18:20(1年以上前)

皆さま、初心者の者に色々と教えて頂き本当にありがとうございました。
ひとまずハードディスクとOSを注文し自力で頑張ろうと思います。もともとWindows 8.1だったものを10にアップしたのが無理があったのでしょうか。
無事に復活させることができた時はアップしないで使おうと思います。

書込番号:21596304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/19 15:32(1年以上前)

アップグレードしていればWindows 10を買う必要はありません。
本体とライセンスを結びつけた情報がインターネット上に保存されているので、インストールするだけで認証されます。
その際は「プロダクトキーはありません」を選んで先に進んでください。

書込番号:21613027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 換装

2018/01/20 17:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:3件

dynabook レグザD731のモニター一体型PCですがこのHD換装できますか?

書込番号:21526286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/20 17:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003626/
こちらで聞き直したほうがよくないですか?

書込番号:21526407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/01/20 17:44(1年以上前)

D731は、3.5インチHDDです。2.5インチHDDなら変換アダプターが有れば出来ますが、無理にする必要は無いでしょう。
>REGZA D731 分解、組み立て
https://www.youtube.com/watch?v=VacXgkjlDG0

書込番号:21526416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/01/20 17:49(1年以上前)

元々のドライブはどの様な型番なのでしょうか?
時期が時期だけに3.5インチドライブの様な気もしないでもないのですが....
元が3.5インチでも変換すれば使えますが、そこまでするなら素直に3.5インチの方がいいので確認した方がいいです。

またAFTドライブへのリカバリーが失敗する可能性もあります。
このPCが発売された時期が(リカバリーメディアがAFTに対応しているか)微妙なので、対応しているかどうかがはっきりしません。
これに関してはリカバリーではなく既存のHDDからクローンを行えば問題ありません。
それに既存のドライブがAFTなら関係ないですが....

そしてドライブが壊れて内容が読めず、リカバリーメディアもないなら復旧は難しいです。
リカバリーメディアの購入が可能なら問題ありませんが、それなりの値段になるでしょう。
Windows 10へアップグレードしていればOSだけは入れられるでしょうが、録画等のこのPCらしい機能は使えなくなります。

何より分解してHDDを取り出せる必要があります。

書込番号:21526434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/21 14:44(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。色々参考になります。有難うございました。

書込番号:21529225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/21 14:50(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:21529239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)