ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSHDより速い?

2017/09/14 22:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JPLX [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

ST1000LX015を買ったのですが、ただのHDDなのでは思うほどの遅さにイライラしています。もうSSDでも買ってしまおうかと思っていましたが、これを偶然目にしました。

YouTubeにST1000LX015と同じSeagateのSSHDとの比較がありましたが、これの方がSeagateより起動が早かったのを見ました。これはSSHDよりも起動が速いのでしょうか?

Western Digitalのサイトを見てもこれがハイブリッドとは書いていないし、速さにしてもノートパソコン用に最適とあるだけで判断出来かねています。

書込番号:21197222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2017/09/14 22:37(1年以上前)

SSHDは、SSDをキャッシュにするだけなので。初回読み込み時は、HDDと同じ速度ですし。キャッシュがフラッシュされたデータの読み込みは、これまたHDDと同等です。件のSSHDの場合、SSD部分は8GBのですので。合計8GB読み込んだら、どれかキャッシュしたデータを捨てないと行けないわけです。

SSD部分の寿命はガンガン減りそうですし。SSDとHDDの長所を組み合わすと同時に、それぞれの短所も引き継いでしまうので、微妙なパーツであります。

書込番号:21197286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/14 22:38(1年以上前)

これはタダの回転数は速い(7200rpm)のHDDです。
回転数が速くても所詮はHDDですので普通の5400rpmのHDDに比べて劇的に速くなりません。
例えば私の所有している東芝のハイブリッドHDDの方が速いかと思います。

デスクトップPC用のHDDでも5400rpmと7200rpmのがありますが劇的に速くなるものではありません。
昔、WDの10000rpmのHDDを使っていたことがありますが、劇的までは速くはなりませんでした。

このHDDを購入するくらいなら安いSSDを買われた方が劇的に幸せです。

書込番号:21197291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

2017/09/14 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。

>KAZU0002さん
>kokonoe_hさん
やはりただのHDDですか。原状SSHDは東芝とSeagateしかなく、Seagateのは昔よりも遅いし、一方の東芝のは壊れやすい(3個買ったがいずれも壊れた)のであまり気が進みません。

YouTubeの比較は何だったのでしょう…

書込番号:21197327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

2017/09/14 22:54(1年以上前)

訂正

×原状SSHDは
○現状SSHDは

書込番号:21197361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/14 22:55(1年以上前)

SSD>超えられない壁>SSHD>HDD

>>YouTubeの比較は何だったのでしょう…

ST1000LX015自体は5400rpmのHDDですので、8GBの大容量のキャッシュがあったとしても、場合によってはWD10JPLXよりも遅い事もあります。
もし、ST1000LX015に64GBくらいのキャッシュがあれば、Windowsの起動はSSD並に速くなると思います。

書込番号:21197365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

2017/09/14 23:12(1年以上前)

これは選択肢から完全に外します。

KAZU0002さん、kokonoe_hさん、有難う御座いました。

書込番号:21197437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/14 23:23(1年以上前)

>YouTubeの比較は何だったのでしょう…
ST500LX025との比較でしょうか?
あれであれば、SSHDのほうが勝利という結果でしたが。

測定方法により差が出ますy
SSHDは、繰り返し使うことでよく使うデータをSSDに確保して高速化します。
逆に言えば、初回では速くないということです。
また、HDDのそのもので見ると、あまり速い部類ではなく、巨大なデータを一気に行う場合はSSHDの方が遅くなる傾向があります。

WD黒は、その点では高速な部類のHDDとなるため、初回からそこそこ速いですy
上位らしく、デュアルプロセッサで速度が落ちにくく安定することが可能です。

何を求めるかで、選択肢は変わってくると思いますy

書込番号:21197472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 互換性について

2017/08/13 09:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

教えてください。ノートPC ダイナブック EX/353KW のHDDはこちらの製品に交換可能でしょうか。

書込番号:21113400

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/13 11:05(1年以上前)

dynabook EX/353KW PAEX353KSVW
http://kakaku.com/item/K0000608506/spec/

↑こちらですかな?

中のHDDは発売時期的に同じMQ01ABD100(9.5mm)だと思われますので可能かと思われます。

書込番号:21113608

ナイスクチコミ!1


hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/13 11:10(1年以上前)

>JamesTanaさん

交換できます。

OSのリカバリーディスクがないと交換しても使えないので、注意です。

書込番号:21113616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/13 12:54(1年以上前)

ありがとうございます!助かりました。まさにこの型です。チャレンジしてみようと思います。リカバリーディスクはありまして、何度やっても4枚目でエラーが出て困っていました。

書込番号:21113796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/13 16:59(1年以上前)

>リカバリーディスクはありまして、何度やっても4枚目でエラーが出て困っていました。
リカバリディスクが、ダメな可能性もありますy
メディアの劣化や焼きミスなどもあるかも。

次でダメであれば、ディスクがダメな可能性高いと思われます。

書込番号:21114205

ナイスクチコミ!2


hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/13 23:06(1年以上前)

>JamesTanaさん

東芝はリカバリーディスクを作る回数に制限がなければ、作り直す方法を試してみてくださいね。
DVDとディスクの相性とかできちんと焼けてなかったのかもですね。

上手く交換出来るように応援します。
がんばって下さいね。

書込番号:21115034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 dynabookに取り付け出来ますか

2017/07/27 13:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

スレ主 B552さん
クチコミ投稿数:2件

dynabook Satellite B552/Gと、dynabook TX/66GのHDD と交換出来ますか。初心者ですが、詳しく教えてください。

書込番号:21074570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/27 13:35(1年以上前)

dynabook TX/66Gは非AFTのHDD搭載モデルなので、このHDDではない方が良いでしょう(Windows7にアップグレードしてあってクローンで移行するとかならOKです)。

dynabook Satellite B552/GはHGST製のTravelstar Z5K500-320が搭載されています。
このHDDは7mm厚のタイプです。
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]は9.5mmタイプなので7mmのを選んでみては?

↓例えばSEAGATEのハイブリッドHDDモデルとか。

SEAGATE
ST1000LX015 [1TB 7mm ハイブリッドHDD] \7,420
http://kakaku.com/item/K0000930259/

書込番号:21074578

ナイスクチコミ!0


スレ主 B552さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/27 13:49(1年以上前)

kokonoe_hさん有り難うございました、TX /66Gはウィンドウズ10に代わってます。両方とも360GBなので、500GB も検討してますが 注意すること有りますか。

書込番号:21074608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/27 13:57(1年以上前)

360GBではなく320GBですね。

今のPCのHDDからクローンソフト(無料)を利用して移行すればそのまま使用出来ます(リカバリなどは必要ありません)。
移行する際に外付けHDDケースにHDD(移行先に新しいの)を入れてコピーすると良いでしょう。

・・・クローンソフト(無料)・・・
EaseUS Todo Backup Free
AOMEI Backupper Standard
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html

外付けHDDケース
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05393010825_K0000643719_K0000250982_K0000031136_K0000934067&pd_ctg=0539

書込番号:21074615

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/27 13:59(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適化とは?

2017/07/24 21:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm]

クチコミ投稿数:361件 ST2000LX001 [2TB 7mm]の満足度3

SSHDにPCゲーを入れていたらの読み込みが何回かやるとロード時間が短縮される認識でいいんでしょうか?

書込番号:21068252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/24 21:52(1年以上前)

概ね、その認識で良いかと。
何度か同じソフトを使っていると、SSD部分に格納されます。
SSDを使用することで、高速化が望めるのがハイブリッドHDDですy

書込番号:21068288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2017/07/24 21:53(1年以上前)

不規則に短縮されることもあるという感じですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/707596.html
お金があるならSSDの方がいいでしょう。

書込番号:21068290

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/24 21:55(1年以上前)

>SSHDコントローラーはファイルのアクセスを分析し、よくアクセスされるファイルを優先的にフラッシュメモリ上に置くため、使用頻度の高いアプリやデータの読み込みが速くなる。ゲームを何回も繰り返し遊ぶような使い方であれば、SSHDの効果が十分期待できるのだ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/707596.html

書込番号:21068302

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ST2000LM007との違い

2017/07/15 21:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM015 [2TB 7mm]

ST2000LM007との違いは何が違うのでしょう?
どっちを購入しようか迷ってます。

書込番号:21045781

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/15 21:41(1年以上前)

ST2000LM015は、化粧箱モデル。2年メーカー保証。
http://ascii.jp/elem/000/001/261/1261098/img.html

ST2000LM007は、バルクモデル。メーカー保証はつかないと思う。
https://akiba-souken.com/article/26549/picture/703999/

書込番号:21045883

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/07/15 22:20(1年以上前)

比較表を作りました。
機械的な仕様は、同じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000874961_K0000920810&pd_ctg=0536

バルクモデルのST2000LM007よりも、価格が安くて2年メーカー保証の付いたST2000LM015の方がお得でしょう。

書込番号:21045987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/07/15 22:36(1年以上前)

素早い回答有難うございました。
型番だけが違って仕様が全く同じ内容だったから、なぜだと思ったけど、保証の有り無しでしたか。納得しました、しかし保証がない方が高いというのも不思議ですね。

書込番号:21046024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/07/21 00:50(1年以上前)

ST2000LM015はリブランドによるST2000LM007の型番変更品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1011171.html

ST2000LM007もSYNNEX経由の茶箱入りの物であれば保証は付くようです。
アフィブログなのでリンクは貼りませんが、以下で検索すると写真が見れます。
「Seagate ST2000LM007をPS4のHDD換装用に買った」

書込番号:21058643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ST2000LM015との違いを教えてください。

2017/07/01 08:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm]

クチコミ投稿数:218件

PS4に装着するよていですが、違いがわかりません。
教えてください。

書込番号:21009615

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/01 08:40(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/01 09:57(1年以上前)

・ST2000LX001
8GBのSSD MLCキャッシュを搭載し高速性を高めたハイブリッドハードディスクドライブ
キャッシュ 64MB +MLC SSD 8GB

・ST2000LM015
普通のハードディスクドライブ
キャッシュ 128MB

書込番号:21009850

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)