ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 hdd交換 Mac で

2013/02/15 23:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:1件

このhddをMacBook Pro7.1に搭載することは可能ですか?
またオススメされますか??

あまりメモリー容量は必要ではなく、ただスピードが増し、発熱が下がれば最高です!

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15769999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/05/25 13:39(1年以上前)

スピードでしたら、SSDにした方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16174938

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/05/26 16:17(1年以上前)

メモリーとHDDは関係ありません。
メモリーと呼ぶのは主記憶装置で、HDDは補助記憶装置に分類されます。
HDDの容量が少なくていいのなら、SSDの方が高速です。

SSDはHDDでは絶対に出せないランダムアクセス性能が魅力です。
HDDより高速で消費電力も少なく、容量が少なくていいのなら条件に一番合うと思います。
弱点は価格でしょうか。
120GBクラスが1万円近辺なので、HDDに比べると割高になります。
次点はハイブリッドHDDです。
頻繁に使うデーターをフラッシュメモリーに入れて、SSDの様な高速性を得ることが可能になります。
それでもSSDには届きませんが...

書込番号:16179683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8025GAS (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1件

NECのlavie LL850/BDを使ってましたがHDDが壊れそうなので交換しようと思いました。
内臓HDDがMK8025GASだったので同じ物を買おうと電気屋にいったのですがありません。
で、MK8032GAXを買ってOSをインストールしようとしたんですが
インストールの途中でいきなり電源が落ちてしまいます。
MK8025GASは0.7AでMK8032GAXは1.0Aつかってるみたいなんですがこれが原因でシャットダウンされるんでしょうか。
また他メーカーの0.5AとかのHDDだと大丈夫なんでしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。

今は元々使っていたMk8025GASを使ってるんですがいつ壊れるか不安です。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6121518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/03/16 20:23(1年以上前)

他のノート PC に取り付けて、同一症状が有るか、確認して見る。
又は下記の用なキットを使用して外付けで動作確認して見る。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_64_9310663/39725646.html
いずれの場合でも同一症状が発生しない場合は、最近珍しい HDD の
相性不良の可能性が考えられます。

書込番号:6121854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/03/17 18:42(1年以上前)

上の方が紹介するようなキットを買うのは無駄遣いです。
初期不良かもしれませんけど、アイ・オーデータなどが動作確認してるパッケージ版を買われるのがよろしいかと思います。
http://www.iodata.jp/pio/list/hd2_nec_n.htm

書込番号:6125531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/25 13:52(1年以上前)

たくさん失敗して、経験値が上がるのですが、お金がかかりますよね。パソコン側や、電源が悪いかもですね。結果も投稿してもらえると、みんなで経験値が上がりますので、よろしくです。

書込番号:16174975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8025GAS (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:132件

いまさらですが、先日ノートPCが起動しなくなったので取り出してアダプタで繋いでいるのですが認識しません。
変換には『FHC-252BK』を使用しています。保護がかかっているのか読み出し不能です。

書込番号:16170666

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2013/05/24 12:34(1年以上前)

認識しないということを、どう確認したのかを、書いて下さい。

ディスクマネージャーでどうなっているかの確認を。
もっとも、「起動しなくなった」原因が、件のHDDの故障なら、いかんともしがたいですが。

書込番号:16170729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2013/05/24 13:29(1年以上前)

認識は以前起動していた時のCとD以外は読み込めます。
デバイスマネージャーでは3つ認識しているのですが2ドライブがエラーとなっていて『ドライバーがありません』と出ます。
3ドライブ(パーティション)中1つは読み込めているのでOSのパーティションにロックでもかかっているのですかね?

書込番号:16170885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/24 13:58(1年以上前)

ユーザーアカウントでパスワード使っている場合、他のWin機でドキュメントフォルダーがあるドライブを開こうとするとエラーが表示される。Linuxなら開くことができる。

書込番号:16170960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/05/24 14:32(1年以上前)

デバイスマネージャにドライブが出ているなら、プロパティで「ドライバの削除」、「ドライバの更新」をやってみたらどうでしょうか。

書込番号:16171045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障?

2013/05/21 05:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST500LM000 [500GB 7mm]

このたびあきばおーで2台購入してみました!
さっそく1台はノートで認識せず(バイオスでも)デスクトップにつないでも認識せず・・・・
不良品のようで交換となり。
認識したHDDのほうですが、ちょっと古いノートDELL 1526にインストールしてみたのですが
CrystalDiskMarkで 下記のようなスコアなのですが
これも故障でしょうか?

書込番号:16157562

ナイスクチコミ!0


返信する
空の種さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/21 07:41(1年以上前)

レビューを見る限り、このHDDでの速度はそのようなものではないでしょうか。
レビューでwindows8世代よりだいぶ前のPCなのでそのせいもあるかもしれません。

書込番号:16157767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/21 09:19(1年以上前)

システムディスクで測定してもなぁ、、、

書込番号:16158030

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/05/21 14:43(1年以上前)

故障ではないでしょうが、驚異的なSequential Readの遅さですね。500GBのうち41GBしか使っておられないので、それなりに外周のSequential Readの速いところにCrystalDiskMarkの測定領域が取られたはずです。1枚円板に500GBを入れ込むには最外周で100MB/s以上出る程の密度(BPI)が必要なはずですが、64MB/sとは!アンチウイルスが走っていたとかでしょうかね。PC自体は測定に影響が出るほど古くないです。Sequential Readのデータが外周から内周まで取れるHD Tuneでやってみられたらどうでしょうか。

SeagateのハイブリッドHDDで不思議なのは、測定領域(500MBとされています)がフラッシュに十分入るはずなのに、全くフラッシュが使われたように見えないことです。CrystalDiskMarkの測定を何回か(何十回か)繰り返されると、どこかで劇的に数値が良くなると思います。やってみませんか?と言いたいところですが、フラッシュにそう簡単に入れないような論理になっているのは、フラッシュがSSD並の耐性を持っていないからと考えられますので、お勧めできません。残念。

書込番号:16158907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/05/22 01:25(1年以上前)

みなさんレスどうもありがとうございます。
こんな感じなのですね。 安心しました。 リカバリーの設定が終わり次第HD Tuneという
ソフト使ってみます!

書込番号:16161517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/05/22 16:44(1年以上前)

早いのかわかりませんが・・・・・
HD TUNEで測ってみました! 普通でしょうか? 異常でしょうか?(遅い)

書込番号:16163389

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/05/22 16:54(1年以上前)

ランダム性能の図が出ていますが、「Benchmark」というタブの図を上げてください。

書込番号:16163410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/05/22 17:01(1年以上前)

SSD を搭載して測ってみました!
後ほどHD TUNEでも測定してみます。 

書込番号:16163424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/05/22 17:10(1年以上前)

SSD でのHD Tuneの測定結果です。

書込番号:16163451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/05/22 17:36(1年以上前)

ST500LM000 のベンチです。
比較すると・・・・軌道の速さなどはやはりSSDが圧倒的に早いですね。
ハイブリットはもっさりしています(汗

書込番号:16163525

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/05/22 18:03(1年以上前)

HGST 750GB HTS547575A9E384

ツナまぐろちゃんさん、どうもありがとうございました。

それにしても変なグラフですね。普通は最外周(0の所)から内周に向かってギザギザはあるものの、なだらかに下がっていくグラフになります。参考のため、HGST 750GB HTS547575A9E384の例を上げておきます。全然違うのがよく分かるでしょう。ハイブリッドHDDのこのグラフをどう解釈したら良いのか、よく分かりません。自分でも買って追及したくなりますね。バックグラウンドでなにかのソフトが走ってるのですかね。それだとしてもこんなグラフにはならないような気がしますし、最内周で100MB/s程度出ているのはHDDではあり得ないので、フラッシュが絡んでいてこんなグラフになるのでしょうね。

面白いデータをありがとうございました。

書込番号:16163608

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:10件

電源ボタンをおしても、起動しません。ハードデスクが壊れたのでしょうか?
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を取り付けできますか?

書込番号:16119643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/11 06:53(1年以上前)

電源が入らない時点で、HDDというよりはマザーボードのほうが怪しいですね

たぶんメーカーに依頼して有料で修理となると新しいPCが買える位費用が発生します

新しいPCを購入し、壊れたPCのHDDからデータを移植したほうがよいかと思います

パソコン工房・PCデポ等のショップで診断してもらうのもよいかと思います

書込番号:16119669

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/05/12 02:13(1年以上前)

一応規格は適合しますが、HDD以前の問題でしょう。
ACアダプターを付けても動作しないのなら、マザーボードの可能性が高いです。

HDDを取り出してデーターを取り出す方法はあります。
尤もHDDが無事ならですが...
マザーボードに問題がある可能性が高いといっても、HDDに問題がないということではありません。

書込番号:16123658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 21:25(1年以上前)

説明不足しませんでした。電源ボタンを押したらQosmio と表示のまま
進みません。一応電源は入ります。わかるかた教えてください。

書込番号:16160310

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/05/21 21:36(1年以上前)

HDDの可能性もありますが、HDDなら何等かのエラーを出す可能性の方が高いと思われます。
もしリカバリーメディアがなければ、HDDを交換しても無駄です。

別途OSを購入するという方法もありますが、そこまでして使う程のPCでもないでしょう。

書込番号:16160369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LENOVO G570 での使用

2013/05/19 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします

PCのHDDが故障したため、MQ01ABD050に交換しようと考えていますが
LENOVO G570 433497J(Windows7)での使用は可能でしょうか?

また、他におすすめのHDDが有れば教えて頂けませんでしょうか
(予算は7千円程です)

携帯からの書き込みなので、改行等が変でしたらお詫びします

宜しくお願い致します

書込番号:16152917

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/19 23:47(1年以上前)

G570 433497Jでの使用は可能です。

書込番号:16153091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 00:21(1年以上前)

甜さん
早速のご回答ありがとうございます
知識が無く困っていましたので、本当に助かりました

また何か有りましたら宜しくお願い致します。

書込番号:16153218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD050 [500GB 9.5mm]の満足度5

2013/05/20 19:30(1年以上前)

メーカー製 PC 付属リカバリーソフトを使用される場合。
工場出荷時に Win7 SP1 対応前の OS で ATF HDD を使用する場合は事前に HDD アライメントが必要な場合が有ります。
之についての詳しい情報が下記 TOSHIBA HDD 公式サイトに有ります。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/innovation/advanced-f/alignment-tool.html

書込番号:16155736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)