ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセス音は静かですか?

2001/09/25 20:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)

つい先日、IBM製の流体軸受け2.5HDを購入しました。回転音は確かに静かですが、HDにアクセスする度ごとの「カラン、コロン、カカカ、カリカリ」音がとってもうるさいです。換装前の富士通製HDはアクセス音は静かでした。この流体軸受版のアクセス音はどんな感じでしょうか?
比較はなかなか出来ないと思いますので、主観で結構です。気になるとか気にならないとか。感覚の問題なので大分違うのも承知ですが、どうしても気になるもので(^^;
よろしくお願いします。

書込番号:303103

ナイスクチコミ!0


返信する
わからんなさん

2001/09/25 23:52(1年以上前)

富士通ですが
「カラン、コロン、」
します。
HDがお休みモードから
動き始める時に音がします。

書込番号:303443

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiefさん

2001/09/26 11:02(1年以上前)

「わからんな」さん、ありがとうございます。
そうですかぁ、「カラン、コロン」しますかぁ。
HDに関しては全く無知なのですが、30Gほどに容量が大きくなるとこうなっちゃうのでしょうかね?以前の富士通製は6Gで「回転音」以外は静かでした(笑)
IBMは「カラン、コロン」の他にもアクセス中の「カリカリ」がまるでスピーカーから聞こえてくるほどにうるさいですよ(^^;
う〜ん、富士通製が気になる〜(笑)・・・買っちゃおうかな(^^;

書込番号:303873

ナイスクチコミ!0


いなしさん

2001/09/29 14:31(1年以上前)

IBM s30のHDD換装を考えているところです。 chief さんが購入された流体軸受けとは、IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm) のことでしょうか?ほかの掲示板で静かと聞いていたのですが、それは回転音に関して、ということですね。私もほしいのは、アクセス音の静かなHDDです。

書込番号:307634

ナイスクチコミ!0


がるんさん

2001/09/30 22:32(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいんですが、IBMの流体軸受け2.5HDは熱に関してはどうなんでしょうか?今、富士通とIBMどっちの流体軸受けを買おうか迷ってるんですよ。私としては音の大きさより発熱量が気になるもんで。

書込番号:309281

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiefさん

2001/10/06 14:24(1年以上前)

返信遅くなりました。ごめんなさい。
私が購入したIBM製の流体軸受けは「IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)」です。
回転音は確かに静かですが、耳を近づけないと聞こえないほどではありませんね(^^; (IBMの掲示板ではそういう発言もあります)
会社などで使う分には回転音は聞こえないと思いますが、静かな住宅街の深夜の一室では回転音ははっきり聞こえます。機械だから当たり前ですか(^^; 過剰な期待は禁物です(笑)
アクセス音は半端じゃない・・・と私の神経は訴えております(^^; ただ他の30Gを使ったことがないのであくまで主観です。
発熱については、詳しくメーターで計ったわけではないので、これも感覚ですが、PowerBookG3/400 では底面やキーボードを触っても以前の富士通6Gと変わらない気がします。仕事柄ほぼ一日中使っておりますが、ファンが回ったことはまだありませんね。
主観ばかりの「感想文」で申し訳ないです。

書込番号:316411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存知の方みえますか

2001/10/04 09:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1517GAP ATA66(15G 9.5mm)

スレ主 ポロムさん

このMK1517GAPをスレーブで使いたいのですが、ジャンパーピンの設定のしかたをご存知の方教えていただけますか?

書込番号:313645

ナイスクチコミ!0


返信する
瀬戸っぷさん

2001/10/05 14:13(1年以上前)

http://www.toshiba.com/taecdpd/products/features/MK1517-Over.shtml
からリンクが貼られています。

書込番号:315167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポロムさん

2001/10/06 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくやってみます。

書込番号:316154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用できるのでしょうか?

2001/10/02 21:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DCXA-210000 (10G 12.5mm)

スレ主 わからずやさん

現在、IBM ThnkPad iSeries1400(2621-464)を使用しています。最近HDDが壊れたようで、BIOSすら立ち上がらない状態になりました。購入店にて見てもらったところ、やはりHDDがいかれたらしく修理代に7万もかかると言われました。それなら自分でHDDを換装しようと思っているのですが、どのHDD使用できるのか分かりません。IBMのグレードアップサービスでは、10Gまでアップしてくれるみたいなので、10Gまでは対応できると思っています。サイズ、容量、値段等から、DCXA-210000を考えていますが、問題ないでしょうか?
全くの素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:311745

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/02 21:58(1年以上前)

BIOSが動き出すのは、HDDが動き始める(ように見える)よりも前。
だから、BIOSが立ち上がらないということは、HDDは壊れてるとは限らない。

書込番号:311750

ナイスクチコミ!0


かずとしさん

2001/10/04 17:08(1年以上前)

私のシンクパッドが故障したとき、

1:ウィンドウズが起動出来ない
2:イージーセットアップ
(スイッチON>F1を押し続けると出てくるメニュウ)
を起動しシステムチェックをかけるとHDDが無い!
ことが判明。破損していて認識していない模様。
3:IBM送り

ちゅ−ながれでした。試しにシステムチェックをかけられては?
HDDをスキップするようなら、即交換ですね。それにしても7まんえん?
は高いっすねー。マクサスあたりでもそんなにしないでしょう。
質問に答えてないですね・・・(駄レス)
あと、HDDが壊れたシンクパッドをACアダプタ付けて起動すると
いきなりエラーコード(数字だったか)だかが出るので、BIOSの
良否は解らなかったような・・・ACアダプタ外して
メッセージ読んでみては?(さらにファジーですんません)
同じかな・・・。


書込番号:314012

ナイスクチコミ!0


かずとしさん

2001/10/05 17:38(1年以上前)

追伸:イージーセットアップが立ち上がらずに
マザーボード交換ということなら7万円もありうる
かなと後で思いましたが、わからずやさんの報告
からHDDの不良が疑われます。まずイージーセット
アップからHDDをテストしてみましょう。テストが
正常に終わるならBIOSのエラーはないんじゃ
ないでしょうか?(ちと自信なし) このとき
HDDを全く認識していないならHDDの故障
ですね(私の場合1stHDDがグレーアウトしていて
明らかに認識していませんでした)。

HDDの容量ですが近い型番では30Gまでいけてますね。
BIOSのアップデートが必要かもしれませんけども。
 http://www.maxuscomputer.com/

またこちらの報告から9.5mmのHDDも載ります。
9.5mmの方が選択肢が多いですよ。
詳しくは以下のページを参考になさって下さい。
http://www.hddex.com/
*2621-464というモデルは「換装の部屋」で掲載されている
1464でしょうか。あんまり詳しくないのでわかりませんが
確認してみて下さい。

HDD取り外しの手順。キーボードを外し前からアクセスするようです。P46〜
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/9907/a8866343.pdf

なお先に書き込んだACアダプタ云々は読み飛ばして下さい。
ACアダプタ外して起動すると、起動プロセスが表示されるので
トラブルの切り分けがし易いかなと思ったのですが、HDDエラー
だとそこまで行かないから関係無かったですね(汗汗)



書込番号:315339

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2001/10/05 18:11(1年以上前)

>BIOSすら立ち上がらない状態になりました。

きこりさんがレスつけてますけど、BIOS画面はまったく出ないんですかね?
BIOSのメモリーチェックとかの後に周辺機器の検出行くから、BIOS設定に入れないのは変じゃない?
FDで立ち上げて、Scandiskとかもだめかな。

書込番号:315374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDを認識してくれません

2001/10/01 03:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 やすだまさしさん

バイオPCG-Z505JXにて純正HDD(東芝製[MK8113MAT])が壊れたので、
[IC25N020ATDA04]と交換したのですが、全く認識してくれません。
HPでHDD動作確認一覧等を見てみたら、
みなさんは特に問題なく動作しているみたいなのです。
HDDを交換する以外に何か設定が必要なのでしょうか?
それともパソコン本体のほうが壊れてるのでしょうか?
いろいろ試みましたが自分にはお手上げ状態なので、
どなたか詳しい方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

書込番号:309624

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/01 03:57(1年以上前)

認識していないと言うのがどの時点での事か分からないのですが、
大体の予想としては、BIOS時点で認識されていない場合は
・HDD裏のジャンパピン確認(繋いである状態に合わせてありますか?)
・自動認識されない時は手動でプラッタ数等を指定して認識させて下さい
Win上で認識されていない場合は、
・FDISKをかけてからFORMATして見て、Winの再インストールをしてみて下さい

ま、取り敢えずココまでやってダメだったら報告して下さい

書込番号:309629

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすだまさしさん

2001/10/01 23:18(1年以上前)

こんばんわ
返信ありがとうございます。
どの時点で認識しないかというと、
BIOSセットアップユーティリティでプライマリィIDEアダプタが[NONE]になっている状態です。
ゴリゴーリさんの言うとおりにジャンパ設定が正しいこと(マスターの場合ピンは差し込まないみたいです)を確認しました。
手動でプラッタ設定とは上記のプライマリIDEアダプタを[USER]にしてシリンダ、ヘッド、セクタ数等を設定するということですか?
これも試してみましたが駄目でした。
もちろん[AUTO]にしても駄目でした。
あとはBIOSを出荷時の状態に戻したりしてみましたが、
やはりなんとも言ってくれませんでした。
BIOSのバージョンが古いとも考えましたが、
どうすればよいのかわかりません...

書込番号:310521

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/02 04:29(1年以上前)

そう言えば、昔8GBの壁(正確には8.4GB)ってのがありましたし、
前のHDDも8.1GBみたいですね。
BIOS更新すればもしかしたら直るかも知れません。

あと、ボクはノートのHDD増設した事無いので間違ってるかもしれませんが、
デスクトップの場合はATA/66ケーブルは青い方がマザーで黒い方がマスターに
なりますので、その辺をもう一度確かめてください。
接触不良の可能性もありますので、繋ぎ直したりもして下さい。
それと、一応ケーブル不良の可能性もあるのでケーブルを代えてみて下さい。

取り敢えず、ボクに言えるのはこんな所でしょうか。

書込番号:310842

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすだまさしさん

2001/10/05 00:20(1年以上前)

こんばんわ
返信ありがとうございました。
一応いろいろやってみました。大容量HDD対応も確認し、BIOSもいろいろやってみましたが、やはり認識しませんでした。正常に作動している他のバイオのHDDをつけたところ問題なく認識してくれたのでパソコン本体に非はなくHDD自体がおかしいととわかりましたので、購入したした店に持っていくことにします。もしかしたら認識するための設定が必要かもしれませんので。またなにかあれば教えてください。

書込番号:314586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜!!

2001/10/04 06:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1517GAP ATA100(15G 9.5mm)

スレ主 ぴ〜さんさん

東芝製のPX100というノートパソコンを使っているのですが、このHDDに交換できるのでしょうか?どなたか教えていただけないですか?

書込番号:313512

ナイスクチコミ!0


返信する
Driverさん

2001/10/04 07:49(1年以上前)

理論的には出来るんじゃないですか?
けれど、NoteのHDのデータの転移は面倒ですよ?
スキルと環境次第で取り替えるHDを買うだけで交換できると思います。
自信が無ければWebでNotePCのUPGreadeしてくれる場所を探して検討しましょう。

www.maxuscomputer.com

書込番号:313582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝のPX100で使用できますか?

2001/10/03 21:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)

スレ主 ぴ〜さんさん

東芝製のPX100という機種を使用しているのですが、このHDDを使うことはできるのでしょうか?先日東芝の方へ問い合わせたところ、改造になるので答えることはできませんといわれました。是非教えて頂きたいと思います。

書込番号:312986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)