ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発熱と音に付いて、、、

2001/07/19 00:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1517GAP ATA66(15G 9.5mm)

スレ主 makiemonさん

この掲示板を見るととても熱くて結構静かそうなのですが他の方も発熱は結構凄いのでしょうか?

書込番号:226455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerBook G4 400 [M7952J/A]に換装可能?

2001/07/01 23:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)

今週金曜日に、この「価格.com」さんの各リンク先店舗サイトにて、
本体>PowerBook G4 400 [M7952J/A] と、
メモリー>SODIMM 256M (100) CL2(ノーブランド品)×2 を、
ネット通販で購入したのですが、このサイトのお陰で当初予算より
「約3万円」も安く購入できたので、ちょっと欲が出てきて、
標準の「10GB」のHDDもいっその事、今、お金があるうちに、
換装してしまおうかと、この「HDD 2.5」というカテゴリーで、
再度、物色してたら、2.5インチ>9.5mmにしては割安感のある、
このHDDを見つけちゃいました。
(割安感のあるモデルって、掲示板のカキコ数が多いからよく分かるよねぇ)
で、このHDDを、PowerBook G4 400 [M7952J/A]に換装した方が
いらっしゃいましたら、その情報をご提供して頂けましたら幸いです・・・。
あと、現状搭載されているHDDは「Appleシステム・プロフィール」で調べたところ、
製造元:TOSHIBA、プロダクトID:MK1016GAP、と明記されています。

ちなみに、少々不安ながらこのマシン用に購入した、
メモリー>SODIMM 256M (100) CL2(ノーブランド品・\9,099-)は、
見事に上記マシンで動作してくれたので、その情報は、
パソコンパーツ > メモリー > SODIMM 256M (100) CL2
の掲示板にカキコしてあります。

書込番号:209013

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OGAKENさん

2001/07/05 21:33(1年以上前)

PowerBook G4 400 [M7952J/A]で、「MK3017GAP」ちゃんと動いたよ!

現状での最安値の一店舗である「Sunshine」さんのサイトを
見に行ったら、「\22,940-」のつもりが、更に安い↓価格で
限定販売されていたので、即買いし、昨日さっそく換装し、
「ドライブ初期化>Mac OS 9.1インストール」と作業を行ったところ、
キチンと認識、ちゃんと起動も出来ました・・・。
ご報告まで・・・。

>30GB 初の一万円台 絶対にお買い得!!
>限定50本 \19,980- もちろん在庫即納!!

ちなみに、標準搭載されていた「MK1016GAP>10GB」は、
「ソフマップ 大宮店」の中古買取で、満額の「\5,200-」で売れました。
で、その時一応、店頭のバルク品「MK3017GAP」価格もチェックしたのですが、
ナ・ナント倍以上の「\39,999-」で表示されてました・・・。
(これでも最近値下げしたっぽく、POPの上にこの価格シールが貼られてた)

書込番号:212835

ナイスクチコミ!0


PG4さん

2001/07/18 03:39(1年以上前)

僕も、M7952J/AをこのHDDに交換できるか悩んでいました。
OGAKENさんの情報、役に立ちました。
ちなみにOKGAKENさんはどこで買ったでのしょうか?
よろしければ教えて下さい。

書込番号:225486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしましょう?

2001/07/11 22:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

現在私はpowre BookG3 400 2000年を使用しております。
6Gなので増設しようと考えているのですが、この商品以外に
HDD 2.5(IBM)IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)というのを見つけました。
どちらにしようか迷っているのですが、処理速度が速いのはどちらで
しょうか?騒音等は気にしませんので。

書込番号:218820

ナイスクチコミ!0


返信する
Mexicoさん

2001/07/16 13:07(1年以上前)

現在、一年前に買ったDJSA-220(20G)を使っています。
ToshibaのSatellitePro(PentiumIII500MHz、メモリー:192MB、北米使用)のHDDがIBMのDARA-206000(6GB)なので、DJSA-220(20G)に変えたのです。
早いですよ。特にCドライブの“デフラグ”で10%が終わるまでが、以前はチンタラチンタラでしたが、今はサクサクです。フリーセルで“勝利”した瞬間にカードが所定に位置に上がるスピードも、目に見えなくなりました。

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)はDJSA-220(20G)よりも速い筈です。
昨日

書込番号:223524

ナイスクチコミ!0


Mexicoさん

2001/07/16 13:13(1年以上前)

“昨日”のつづき(誤って“返信ボタン”を押しちゃった)

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)はもっと速い筈なので、昨日注文してしまいました。

書込番号:223533

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMsさん

2001/07/18 00:06(1年以上前)

 レスありがとうございました。DJSA-220(20G)が速いみたいなので
それに決めようと思います。値段も安いですし。
 情報ありがとうございました。速くなったパソコンが楽しみです1

書込番号:225262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SETUPできない

2001/07/14 22:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 おかださん

念願のHDD 2.5 IBM IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)を買い愛機富士通MF3/500Xにつけたところ見事認識し,
パーテイシヨンわけまでできました。そしていよいよ起動ディスクからたちあげ゛CD-ROMにセットアップの命令。スキヤンディスクまでは順調だがその後再起動してプロンプトどまり,かなしー。だれか対処法を教えてください。

書込番号:221782

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/15 00:19(1年以上前)

フォーマットはしたんですか?

書込番号:221902

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/15 00:25(1年以上前)

ついでに・・。
Cドライブがアクティブになってますか?

書込番号:221911

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかださん

2001/07/15 11:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パーティシヨンを分け,アクティブにして,フオーマツトしました。
SETUP命令の後はスキャンディスクまでは順調なのですが,その後のレジストリチェツカーに進まず,プロンプトで止まってしまいます。(別のパソコンで同じ作業をしてみて,ROMに異常がないことはわかっています。バイオスの設定画面でもIBMの30GBのハードディスクを認識しているのになぜでしよう。ちなみにリカバリーディスクでやり直してみると,SAFEモードでしか立ち上がりません。ノーマルで行こうとするとロゴのあと「Windows???????????????????????????」(?部分は意味の分からない英語でもない言葉)というメッセージが出て止まってしまいます。

書込番号:222334

ナイスクチコミ!0


おかだ2さん

2001/07/17 23:50(1年以上前)

原因わかりました。
入れ替えたメモリが壊れていたようです。
交換したら問題なくできました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:225222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDのスピード

2001/07/16 17:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 おせわさん

教えて下さい。
ノート用のハードディスクの速さはどこを見れば解るのでしょうか?
例えば、デスクトップ用であれば、転送速度や、回転数などだと思うんですが、ノート用は何処を見ればいいのでしょうか?

書込番号:223735

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/07/16 18:13(1年以上前)

基本的には同じでは・・・転送速度や、回転数

書込番号:223751

ナイスクチコミ!0


スレ主 おせわさん

2001/07/17 22:18(1年以上前)

ZZさん。ありがとうございました。
実は、先日色々ハードディスクを調べた所、
あるメーカーHPにノート用だけ回転数が載ってなかったのです。
結局見間違いでしたが・・・
でも、ノートのHDって5400RPMが今現在一番早いんですかねぇ。
もっと早いのはないのでしょうか?

書込番号:225096

ナイスクチコミ!0


ZZ1さん

2001/07/17 23:07(1年以上前)

IBMのDJSA-232が5411rpmで心持ち早いようです。(笑)
(あぁでも12.5mmか)

今のところこの辺が限界かなぁ

書込番号:225145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ThinkPad I1400での交換

2001/07/14 04:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

Think Pad i1400(2611-476)を使ってます。
このパソコンで「IC25N020ATDA04」を使うことはできるでしょうか?
まだ、ハードディスク交換後、リカバリーCDを使ってOSをインストールできるでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:221122

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/14 04:41(1年以上前)

sattoさんこんばんわ
OEM版か製品版のOSが必要です。

書込番号:221123

ナイスクチコミ!0


Kenzo K.さん

2001/07/14 08:48(1年以上前)

リカバリーCDでリカバリーはできるんじゃないですか。OSだけのインストールは無理ですが。

書込番号:221213

ナイスクチコミ!0


sawa_kunさん

2001/07/15 16:47(1年以上前)

先週Inspiron2500で換装出来ました。
ただリカバリCDだけだとエラーが出てダメでした(フォーマットで)。
パーテーションとフォーマットは起動ディスクを作ってして、
あとはリカバリCDでやれば大丈夫だと思います。

書込番号:222566

ナイスクチコミ!0


スレ主 sattoさん

2001/07/17 00:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。予算に余裕ができたのでIC25N030ATDA04に交換しようと思います。

書込番号:224192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)