ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/07/11 22:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

 この商品、powre BookG3 400 2000年モデルにも対応していますか?
それから対応しているならDJSA-220(IBM)とどちらがいいでしょうか?
特に処理速度を重視しております。
 皆さんご教示下さい。

書込番号:218817

ナイスクチコミ!0


返信する
Koalaさん

2001/07/16 11:51(1年以上前)

TOMsさん、こんにちは。
山本先生のHP(http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ba2/nsxt/faq13.html#PHDCompatibilityMatrix)によると、
リスク小なので、OKなのではないでしょうか。

ちなみに、私はDJSA-220(IBM)にしました。
BookG3 400 2000年モデルで問題ありません。

音についても、静かです。
流体軸受けならもっと、静かなのでしょうね。

速度は軸受け以外のメーカーのスペックは同じなので、差はないのでは。

後、DJSA-220はメーカー生産終了、販売在庫のみなので、価格は底値ですよ。

書込番号:223479

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMsさん

2001/07/16 20:30(1年以上前)

情報提供ありがとうございました。DJSA-220は底値ですか、、、。
スピードがあまり変わらないのであればこれを買うことにします。
本当に親切にご教示頂き感謝しております。

 なかなか誰もレス頂けなかったので安心しました。

書込番号:223838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDのDMA転送の設定

2001/07/15 09:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 ぺんぺんぺんさん

WIN98SE
デスクマネージャーからデスクドライブを開き、、、、
設定欄
でも、DMA設定の窓が表れません。
リムーバブルのチェック欄はあります。

ノートPCですが古いので対応していない
だけでしょうか?
HDは最新に置換してDMA対応です。

本体をDMA対応するには
どうすれば良いのでしょうか?

ところで、Int13 は何でしょうか?
以前、ここをチェックするとなんとかなんとか?
と読んだことがあります。

書込番号:222232

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/15 09:49(1年以上前)

デスクマネージャーって何ですか?
デバイスマネージャのことですか?

ノートの型番とかいつ頃の物かとかも書いた方がいいですよ。

書込番号:222241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんぺんさん

2001/07/15 10:30(1年以上前)

>デバイスマネージャのことですか?

そうでした。
ノートPCは、1997年頃のもので
東芝のSatellitePro440です。
HDは東芝のMK4313MATです。(DMA対応のはず)

ちなみに動画(avi)の再生がとても苦しいです。
P133MHzで、RAMが96Mです。

以上よろしくお願いします。

書込番号:222275

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/15 12:17(1年以上前)

ディスクからファイルを読み書きしていて、CPU占有率が高くなければDMAで動いているでしょう。
IDEドライバがDMAを使えないものなのかもしれません。

INT13はBIOS経由のアクセスに使います。
Windows 95以降はBIOSを介さずに動作するのが通常なので、正常に動いていれば関係ありません。

書込番号:222352

ナイスクチコミ!0


十和田湖さん

2001/07/16 04:16(1年以上前)

133MHz位の古さだとDMA対応して無いと思います。

書込番号:223285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDの8.4G超えで最適な方法は?

2001/07/15 09:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 ぺんぺんぺんさん

HDの8.4G超えで最適な方法は何でしょうか?

デスクマネージャーを使うとHDの認識が
変になったり?デフラグが出来なかったり?
アクセススピードが遅くなったり
色々と問題はあるのでしょうか?

他に良い方法はありますか?

書込番号:222211

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/07/15 09:17(1年以上前)

BIOS書き換えで対処出来ないですか?

書込番号:222213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんぺんさん

2001/07/15 09:24(1年以上前)

>デスクマネージャーを使うと

サスペンドやスタンバイができないとかありますか?
使用上の制限とかありますか?

書込番号:222218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺんぺんさん

2001/07/15 09:26(1年以上前)

すばやいアドバイスありがとうございます。

>BIOS書き換えで対処出来ないですか?

メーカーからバイオスをアップですか?
それとも自分で書き換えるのですか?

書込番号:222222

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/15 09:32(1年以上前)

メーカー側でアップされている最新BIOSを自分で書き換えッス。

書込番号:222228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2001/07/14 02:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

会社のノートパソコン(IBM ThinkPad600E NT4.0)がハードディスク
の容量不足の為、IC25N030ATDA04(30GB 9.5mm)の購入を考えてます。
問題なく使用できるんでしょうか?
どなたか、情報をお持ちの方、教えてください。

※ 一応、私なりに色々な販売店に問い合わせたり(もちろん、IBMにも
  問い合わせたけど、明確な回答が得られません。その上、サポート
  期間が切れると情報提供も有料になるし・・・)、ThinkPad600E用の
  ハードディスク(30GB)を販売している某メーカーのHPからBIOSの
  アップなど不要そう? と言った情報を得たつもりですが、なかなか、
  『大丈夫だよ!』と言う言葉が聞けません。
  こう言うもんなんでしょうか?

書込番号:221053

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/07/14 02:37(1年以上前)

>問い合わせたけど、明確な回答が得られません
これは普通のことです、さぽーとしきれないでしょ、
たくさん種類があるんだから
>『大丈夫だよ!』と言う言葉が聞けません。
上記に同じ、ひとつの機械に対して動作確認をするのはたいへんなんですよ

>こう言うもんなんでしょうか?
そういうものです
基本的にやってみないとわからないです
正攻法がだめなら、ディスクマネージャーをつかって
BIOSをだますという手もあります
いぜんどこかで、HDD換装レポートをみかけたおぼえがありますね
けんさくですぐでてくるとおもいますよ

書込番号:221072

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_bさん

2001/07/14 19:02(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
やはり、買ってみないと分からないってことですね。
会社のノートパソコンだし、トラブルに時間を取られたくないので、
値段が2.5倍ほど高いけど、某メーカーのHDDを購入しようと思います。

書込番号:221612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-232 (32G 12.5mm)

スレ主 田村__(恭)さん

 「VIA Promedia i1 / 686A」のチップセットと、本ハードディスクとの相性はよいでしょうか?
 「VIA Promedia i1 / 686A」のチップセットを使ったノートパソコンに本ハードディスクを内蔵して使っておられる方、教えてください。

書込番号:219835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8.4G超えたらノートPCが遅くなった

2001/07/08 00:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 PCG-R505R/DKさん

古いノートPC(1997年製)を P166M
オリジナルの2.1Gから10G(日立)に交換しました。
方法は他のノートPCで、FDISK、FORMATをしてから
乗せ替え、8.4Gの壁をクリアしました。
そして、WIN98SEをクリーンインストールしました。
(2.1Gも同じWIN98SE)

しかし、スピードが極端に遅くなりました。
有名な、HDBENCHで測定したら、
CPU、RAMともオリジナルの2/3になりました。
特にVIDEOは1/5の項目もあります。

これはしかたの無いことでしょうか?
ちなみに、古いノートPCなので、
PC本体はHDのDMAには対応していません。
RAMは64M

書込番号:214909

ナイスクチコミ!0


返信する
十和田湖さん

2001/07/08 01:02(1年以上前)

私も何台か入れ替えしましたが一定の容量を越えると極端にHDDアクセスが
遅くなります。
8.4Gに限らず1.4Gを4Gに変えただけで遅くなったりもしました。
おそらくキャシュかHDDとの相性かと思いますが原因はわかりません。
メモリーも増やしすぎると遅くなりますし多ければ良いという物でないようです。

書込番号:214966

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCG-R505R/DKさん

2001/07/11 01:16(1年以上前)

HDが異常に熱くなっていました。
大丈夫かな?
それと起動時間も長い。。。気になる。

書込番号:218046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)