ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IBM iSeries 1400では?

2001/06/20 11:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-232 (32G 12.5mm)

IBMのThinkPad i1400(2621-496)を使用しています。搭載されているHDDはDARA218000です。
DJSA220が速くていいなぁなんて思っていたのですが、この際、交換してしまおうと思います。(静かでバッテリーも持ちそうだし)
そこで、どうせなら5400rpmのDJSA232にしようかと思うのですが、実際にどのくらい早いのでしょうか?DJSA230との差は?誰か教えてください。

書込番号:197893

ナイスクチコミ!0


返信する
600userさん

2001/07/04 10:27(1年以上前)

thinkpad600を使っています。DARA209000からDJSA220に換装しました。速さの違いは実感できないですね。ただ、DARA20900の時に出ていた『カラーン』という音が無くなり、安心して使えています。

書込番号:211432

ナイスクチコミ!0


スレ主 2001Tさん

2001/07/05 13:34(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
うぅーん。体感的にはあまり変わらないですか。ならば、わざわざDJSA232買うこともないということになっちゃいますね。やっぱりDJSA230にしようかな?回転数と2GBの違いだけだし。やっぱり約2倍の価格差は大きいですよね。

書込番号:212466

ナイスクチコミ!0


スレ主 2001Tさん

2001/07/05 13:38(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
うぅーん。体感的にはあまり変わらないですか。ならば、わざわざDJSA232買うこともないということになっちゃいますね。やっぱりDJSA230にしようかな?回転数と2GBの違いだけだし。やっぱり約2倍の価格差は大きいですよね。

書込番号:212470

ナイスクチコミ!0


600userさん

2001/07/07 01:05(1年以上前)

私には違いが体感できませんでした。もともと、thinkpadではあまり
重い作業をしないので(エディタを使ったり、internetをブラウズする
くらい)、それが体感できない理由かもしれません。osの起動時間も変化が
無いように思います。
ただ、音は大分変わりましたよ。「カラーン」ていう音が消えてびっくり
することが無くなりました。

書込番号:213984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/07/05 17:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)

スレ主 ちゅちゅさん

10G程度のHDDをCentury CFC25FUG/KITやDataFab MD2-FW2に入れて、外付けHDDにしようと思っています。その場合、このHDDは適当でしょうか?

書込番号:212652

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/05 22:00(1年以上前)

孫亜子としたらお金かかると思いますが
。手持ちのあまりを利用しないなら無駄です
マックストアのIEEE1394のHDD40GBが14400円
同じく80GBが27800円
パソコン工房にて。価格comの値段はいったい。。。ですよね
これと比べればコストパフォーマンスの悪い2.5インチを選ぶ必要はありませんが。
常に運びたいのであれば2.5インチがよいと思います。
しかし10GBに2万以上はもったいないですぞ。

書込番号:212853

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/05 22:03(1年以上前)

そんなことしたら。=孫亜子としたら

訂正

後それはつかえるとおもいますよ。たいがいは。9.5mmなのでがたつきそう
10GB程度のという書き方なので新たに買う勢いあるように見えたのでマックストアの紹介でした(・_・;

書込番号:212857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅちゅさん

2001/07/06 17:15(1年以上前)

NなAおO.さん、ホントに感謝でーす。この値段なら2つ買ってもいいかなって感じです。電源不要が基準だったんですが、この際いいです。
ところで、これってオンラインじゃ買えないのでしょうか?店舗なら秋葉原だけなのでしょうか?

書込番号:213552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerBook G4 400 [M7952J/A]に換装可能?

2001/07/01 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

今週金曜日に、この「価格.com」さんの各リンク先店舗サイトにて、
本体>PowerBook G4 400 [M7952J/A] と、
メモリー>SODIMM 256M (100) CL2(ノーブランド品)×2 を、
ネット通販で購入したのですが、このサイトのお陰で当初予算より
「約3万円」も安く購入できたので、ちょっと欲が出てきて、
標準の「10GB」のHDDもいっその事、今、お金があるうちに、
換装してしまおうかと、この「HDD 2.5」というカテゴリーで、
再度、物色してたら、2.5インチ>9.5mmにしては割安感のある、
このHDDを見つけちゃいました。
(割安感のあるモデルって、掲示板のカキコ数が多いからよく分かるよねぇ)
で、このHDDを、PowerBook G4 400 [M7952J/A]に換装した方が
いらっしゃいましたら、その情報をご提供して頂けましたら幸いです・・・。

ちなみに、少々不安ながらこのマシン用に購入した、
メモリー>SODIMM 256M (100) CL2(ノーブランド品・\9,099-)は、
見事に上記マシンで動作してくれたので、その情報は、
パソコンパーツ > メモリー > SODIMM 256M (100) CL2
の掲示板にカキコしてあります。

書込番号:208990

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OGAKENさん

2001/07/05 21:41(1年以上前)

Apple>PowerBook G4 400 [M7952J/A]で、
「TOSHIBA MK3017GAP(30G・9.5mm)」ちゃんと動いたよ!

「TOSHIBA MK3017GAP(30G・9.5mm)」の、
現状での最安値の一店舗である「Sunshine」さんのサイトを
見に行ったら、「\22,940-」のつもりが、更に安い↓価格で
限定販売されていたので、即買いし、昨日さっそく換装し、
「ドライブ初期化>Mac OS 9.1インストール」と作業を行ったところ、
キチンと認識、ちゃんと起動も出来ました・・・。
ご報告まで・・・。

>30GB 初の一万円台 絶対にお買い得!!
>限定50本 \19,980- もちろん在庫即納!!

ちなみに、標準搭載されていた「MK1016GAP>10GB」は、
「ソフマップ 大宮店」の中古買取で、満額の「\5,200-」で売れました。
で、その時一応、店頭のバルク品「MK3017GAP」価格もチェックしたのですが、
ナ・ナント倍以上の「\39,999-」で表示されてました・・・。
(これでも最近値下げしたっぽく、POPの上にこの価格シールが貼られてた)

書込番号:212844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GATEWAY Solo9100

2001/07/05 11:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 とんちゃんさん

GATEWAY Solo9100を使用しているのですが
ハードディスクを交換しようと思っています。
現在DCYA-214000 (14.1G 17mm)なのですが
このシリ−ズの30G、または20Gに交換可能でしょうか?
また、ダメならどのようなものに交換すればよいのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください

書込番号:212373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのHD換装後の処理

2001/06/30 19:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

教えてください。
ノートパソコンでHDを例えばX−copyとかバックアップコピーとかを使ってパーティっション全体をコピーしてHDを入れ替え
コンピュータを起動しようとすると、BIOS 初期化後の黒い画面で「Missing Operating System」「Operating System Not Found」「Invalid system disk」などのエラーメッセージが表示されてシステムが停止することがあります。
WINDOWSの上書きインストールで解決する場合もあるのですがDOS−プロンプトだけで解決する方法はあるのでしょうか?
ちなみにHPとか富士通はそのままうまくいったのですがどうもNECとか
sotectoとかがうまくいきません。

書込番号:207782

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/06/30 19:21(1年以上前)

sysコマンドがあれば
システム転送してみる。

書込番号:207790

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiraraさん

2001/06/30 21:13(1年以上前)

Invalid System Disk などが表示され、PC が起動しません。コンピュータを起動しようとすると、BIOS 初期化後の黒い画面で「Missing Operating System」「Operating System Not Found」「Invalid system disk」などのエラーメッセージが表示されてシステムが停止することがあります。
これは起動ファイルやブートレコードが破損しているか消失していることを表すため、次の作業で回復を試みてください。
フロッピーディスクがセットされていないことを確認します。
セットされている場合、これを取り除いてから再起動します。
これで問題が解消されない場合、次の手順を実行します。
Windows9x/Me の場合

Windows9x/Me 起動ディスク (コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から作成できるもの) を用意します。
Windows9x/Me 起動ディスクをセットしてコンピュータを起動します。
(Windows98 起動ディスクの場合は、起動後にディスク1にセットし直します。)
コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
C:\>fdisk /mbr
C:\>sys c:
起動ディスクを取り出してコンピュータを再起動します。
これで回復できない場合は Windows を再導入してください。

この操作を行っても画面は全然動かないのですが?
コマンドは合っていますか?

書込番号:207866

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/06/30 21:37(1年以上前)

Meのsysコマンドだとダメだけど…。

書込番号:207893

ナイスクチコミ!0


GGさん

2001/07/05 09:48(1年以上前)

あと、FDISKで新しいHDDの領域がActiveになっているかどうかも確認してみた方がいいと思います。

書込番号:212333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてくださ〜い

2001/07/04 12:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)

スレ主 シャア・アズマブルさん

ハードディスクの容量が不足してきたので『MK3017GAP(30G9.5mm)』か
『MK2016GAP(20G9.5mm)に換装しようと思っています。
ちなみに今使っているパソコンは『TOSHIBAのDynaBookで形式が
PX-DB45KDC8』です。
アップグレード専門店のHPを見てみると可能みたいでしたが、本当に可能なんでしょうか?誰か換装した人いませんか?

書込番号:211533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)