このページのスレッド一覧(全4778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年7月4日 00:25 | |
| 0 | 4 | 2001年7月3日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2001年7月3日 16:22 | |
| 0 | 1 | 2001年7月2日 00:18 | |
| 0 | 2 | 2001年7月1日 19:03 | |
| 0 | 0 | 2001年7月1日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)
2001/06/16 12:44(1年以上前)
2001/06/17 13:24(1年以上前)
カプリさん、レスありがとうございます。非常に参考になりました。
書込番号:195274
0点
2001/07/04 00:25(1年以上前)
その後、パソコンの調子はいかがですか?パソコンは、30GBを認識しましたか?HDDを交換したら、どのような手順で普通に使えるように設定や認識をさせるのでしょうか?教えてください。わたしも、1400使ってます。
書込番号:211150
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-232 (32G 12.5mm)
私のマシン、Akia.Tornnedo8300/128のハードディスクをDJSA−232に換装しました。
使用しているOSはWindows 2000なのですが、「ブルーバック」と呼ばれる停止エラー(主に、0x0000001Eや、0x000000D1)が起こります。
これは、ハードディスクを差し替えたときにハードディスクのドライバーをインストールしないからなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? もしインストールしなければならないということでしたら、IBMのサイトのどこの、何と言うファイル名をダウンロードすればよいのかを教えてください。
それと、このハードディスクを Akia.Tornnedo8300/128で使われておられる方は、おりますでしょうか?
何はともあれどなたか教えてくださいますよう申し上げております。
それでは乱文乱筆にて失礼します。
0点
Windows 2000はディスクI/Oでトラブってもブルースクリーンは出ないと思うけどね。
書込番号:201870
0点
2001/06/24 19:18(1年以上前)
ハードディスク自体にドライバを追加しなければならないという事はないと思います。
OS再インストールが手っ取り早いでしょう。
Windowsは何かしらするとエラー吐くことが多いです。
何もしてないのになったりもするしー・・・(泣)
書込番号:201885
0点
2001/06/24 19:32(1年以上前)
ここhttp://www.microsoft.com/japan/support/の検索欄にそのエラーをまんま入れてみてくだされ。多分SP2を入れるようにと指示されるとは思うけんども。
書込番号:201899
0点
2001/07/03 22:40(1年以上前)
質問に書きました「田村(恭)」本人です。
質問に書いた後、ハードディスクのシステム(Windows2000)が、潰れてしてしまい、クッキーが死んでしまったので「田村_(恭)」というハンドルネームで書かせていただきました。
本題に入りますが、DJSA−232は、OSのバージョンが古いとダメということを聞きましたので、私のマシン、Akia.Tornnedo8300/128のBIOSのバージョン、1.0G-5717-6221 でDJSA−232が対応できるか心配しているのですが、その点は問題ないのでしょうか?
BIOSに詳しい方、どなたか教えてください。
書込番号:211013
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-230 (30G 12.5mm)
ThinkPad i シリーズ 1456をつかってるのですが i シリーズ
1200 では厚すぎるとありましたが、1456は1200シリーズよりもボディ−が厚いのでこのHDDは交換大丈夫でしょうか?
0点
2001/07/03 16:22(1年以上前)
とりあえずIC25シリーズなら入ります。9.5mmです。大きすぎたらスぺーさー入れればいいだけですし。
書込番号:210632
0点
2001/07/02 00:18(1年以上前)
Z505の解体は結構難しい。僕は途中で挫折しちゃいました。頼めるんなら
お店に頼んだ方がいいと思う。
書込番号:209110
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)
現在DynaBookSatellite2520(PAS252JC)を使用しているのですがMK3017GAP (30G 9.5mm) もしくは、MK-2016GAPに交換したいと思っているのですが可能でしょうか?是非、教えて下さい。
0点
20GBは大丈夫でしょう、東芝のアップグレードサービスの対象機種です。
換装方法は http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/toshiba.html
FDDの上に乗ってそうですね、抜くだけかぁ。
書込番号:208618
0点
2001/07/01 19:03(1年以上前)
だいきちさん、ありがとうございました。早速トライしてみます。
書込番号:208760
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)
VAIOのPCG-887を使っているのですが、HDDの容量が足りなくなってきてしまったので、大容量のものに交換したい思っているのですが…。このHDDは登載可能なのでしょうか? 使っている方の評価がかなりよさそうですが、VAIOは何かと「相性」があるようなので…。HDD換装の方法について詳しい情報をお持ちの場合はそちらもお願いしたいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
