このページのスレッド一覧(全4778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年5月28日 09:48 | |
| 0 | 4 | 2001年5月27日 07:58 | |
| 0 | 2 | 2001年5月26日 23:54 | |
| 0 | 8 | 2001年5月25日 17:30 | |
| 0 | 2 | 2001年5月25日 17:17 | |
| 0 | 4 | 2001年5月25日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)
今くっついている10Gのディスク、回転速度が遅く感じるので付け替えようと思っています。
しかし、容量的な面などで問題が出ないか心配なんで誰か教えてください。
ちなみに、S5/53です。
0点
2001/05/28 09:48(1年以上前)
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)
2001/03/18 02:52(1年以上前)
安いかどうかは個人の判断として、こういうことやってくれるところがありますど。http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_1_456.html
書込番号:125666
0点
2001/03/18 20:05(1年以上前)
ここに過去ログ(以前の記事)を少し読むと参考になりますよ。
書込番号:126001
0点
2001/05/27 07:58(1年以上前)
私も先日購入しましたが、購入する前に過去の記事を参考にしてディスクマネージャとかディスクフォ−マッタ−等を準備しましたが、最新版のBIOS
に事前に更新していましたから何ら心配することなくHDDの換装ができましたよ。
書込番号:177091
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)
2001/05/19 10:18(1年以上前)
メルコの対応表では類似機種はほとんどOKなので換装できそうな気配。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/toshiba_note.html
書込番号:170312
0点
2001/05/26 23:53(1年以上前)
はじめまして.HDDの交換を考えています.15Gか20Gの容量のものが候補なのですが,あまり知識がないものでおすすめのメーカーや型番などがあればどなたかご教授願えませんでしょうか?私はLet's note CF-L1A を使用しています.宜しく御願いいたします.
0点
2001/05/19 20:01(1年以上前)
CF-L1A と HDD には、特別な相性があるようです。
まず、内蔵されている HDD MK8113MAT は、本来 8.1GB モデルなのですが、6GB への OEM。
それから、MK4313MAT(4.3GB)は、動作しなかった(?)ようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=159598
FPANAPC @nifty ユーザーフォーラムでは、MK1214GAP(12G)の動作確認されているようです。
1プラッタ 6GB じゃなきゃ、ダメなのかな?
書込番号:170621
0点
2001/05/19 20:57(1年以上前)
早速のお返事みなさんどうもありがとうございます.
交換を実際にした方のページ(機種は違いましたが・・・)ではHDの厚さは本来は8.45mmですが9.5mmでも大丈夫だったということでした.
でも特別な相性というものがあるのですね.参考になりました.
もう一つ,重ね重ねすみませんがどのメーカーのHDでもそう変わらないものなのでしょうか?安いに越したことはないものですから・・・
書込番号:170661
0点
2001/05/19 21:22(1年以上前)
>どのメーカーのHDでもそう変わらないものなのでしょうか?
たいして変わらないと思います。せいぜい音ぐらいでしょうか。
大きいだとか、静かだとか(耳を澄ましてみると...って程度です)。
ただし、各メーカーともスペックなりのHDDの性能の違いはあります。
新機種のものほど、高速ですね。
書込番号:170678
0点
2001/05/19 22:18(1年以上前)
なるほど・・・
それでは音くらいしか変わらないのならば安いものを買えばいいと思って構わないのでしょうか?
書込番号:170744
0点
2001/05/19 23:05(1年以上前)
はい。安いに越したことはありませんね。
でも、極端に安いのは、怪しいものですから、注意しましょう。
値段も大切ですが、HDDの交換を考えられた、そもそもの目的に合ったものを選んでください。
動作確認のとれているものならいいのですが、他のものだとちょっと賭けになってしまいますね。
書込番号:170810
0点
最近では、DJSA-220へ換装したという報告が有りました。
BIOSバージョンはは 1.01L11 だそうで、8GBの壁はありません。
最低でも、30GBまでは行けると思います。
書込番号:171030
0点
2001/05/20 17:24(1年以上前)
みなさんありがとうございます.
IBMのDJSA220か東芝のMK1517GAPにしようと思います.
IBMのほうは問題ないようですが,東芝のほうの情報お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくおねがいします.
書込番号:171432
0点
2001/05/25 17:30(1年以上前)
素朴な質問です。
現在、HDDのモーターをとまらないように設定していますが、
寿命が短くなるなどの支障はありますか?
IBMのX20(DJSA-220)を5ヶ月使用していますが
だんだん音がうるさくなってきました。
0点
2001/05/24 15:31(1年以上前)
モーターを気にしてしょっちゅう止めていると今度は逆に
ヘッドのロード,アンロードで痛みますからそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
まぁHDDは3〜4年の消耗品と考えてください
書込番号:174544
0点
2001/05/25 17:18(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:175424
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)
はじめまして。先日HDD 2.5(TOSHIBA)MK3017GAP (30G 9.5mm) を買いました。WINCDRに付いているNORTON Ghostでハードディスクをバックアップして新しいディスクに入れてやれば今の状態を維持出来るのでしょうか?今は6.4GなのでCD/Rに焼くとすると10枚になります。ショップで頼めば確実なのは解ってますが安く上げたいというのと自分で出来るのではないか、と思ったわけです。
最悪の場合一から入れなおそうと思っています。よろしくお願い致します。
あと、Eagletec HDCASEPも買い6.4Gを外づけで使おうと思っています。
当方、富士通bibroNE36Lです。
0点
2001/05/18 01:53(1年以上前)
はじめまして。Ghostの場合、リストア先(新しく購入したHDD)が未フォーマットなら、フォーマットしてくれますし、バックアップ時よりディスク容量が大きければ、自動的に対処してくれるハズです。バックアップ時のまま復旧しちゃうバックアップソフトもある中、とても便利で、しかも比較的リストアが高速なのが魅力です。
Ghostを持っている訳ではなく、DynaBookのリカバリーCDで使われていただけなんですが、雑誌記事でも書いてあったので、多分、大丈夫だと思いますよ。(リカバリーCDで購入時の状態ではなく、敢えてスッピンの状態を選んだので、その後が大変でしたけど、余分な物が無いのでリソースが増えて安定しました(^^))
Eagletecのケースも使っていますが、僕のところでは、MicrosoftのUSB外付けマウスとぶつかるみたいで、同時使用できないのが悩みです。
書込番号:169420
0点
2001/05/18 18:31(1年以上前)
「WINCDRに付いているNORTON Ghost」は、単独で使用できないんですよね?
「ハードディスクをバックアップ」の作業領域(イメージ)は、
「Eagletec HDCASEP」で「HDD 2.5(TOSHIBA)MK3017GAP (30G 9.5mm)」を使えば、O.Kなんでしょうかね?
書込番号:169801
0点
2001/05/18 19:58(1年以上前)
>安く上げたい...
HDケースがあれば、CD-R は不要です。
事前に準備するものは、Windows起動ディスク(FDに作成)です。
FDISK と エクスプローラ を使用します。
ただ、フォルダのタイムスタンプが、貼り付け時のシステム日付と時間になりますが...
書込番号:169877
0点
2001/05/25 01:12(1年以上前)
皆さん!いろいろ教えて頂きありがとうございました。今のところGhostの方に傾いてますがHDDケースも良さそうですね。
(sunshineで全部買ったのですが電話での話ではHDDケースを使っての移動は出来ないでしょうとの事でした。)
検討して決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:175031
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
