ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/05/01 12:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 あさみさん

今まで使用していたノート(PC-FJ30Z)のHDが壊れたので、先週末にDJSA-220を購入し、早速、入れ替えてリカバリーディスクから再インストールしたら、
「ハードディスクが書込み禁止になっています。ブートセクタのライトプロテクトが解除されていることを確認してください」
とのメッセージがでました。
知恵をお貸しください。

書込番号:155786

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/05/01 12:20(1年以上前)

まず、ほかの起動用ディスケットがあるなら
それで起動して、fdisk、formatしてみては?

書込番号:155787

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/05/01 12:30(1年以上前)

BIOSの設定でブ−トセクタのウィルス検出の項目を見直してみたら?

書込番号:155793

ナイスクチコミ!0


kiraraさん

2001/05/01 14:18(1年以上前)

155786]教えて
あさみさんの書き込み
------------- 内容 -------------
今まで使用していたノート(PC-FJ30Z)のHDが壊れたので、先週末にDJSA-220を購入し、早速、入れ替えてリカバリーディスクから再インストールしたら、
「ハードディスクが書込み禁止になっています。ブートセクタのライトプロテクトが解除されていることを確認してください」
とのメッセージがでました。
知恵をお貸しください。

問題の件ですがノート(PC-FJ30Z)はストレージ表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/sharp_note.htmlによると
6.4G以上は×と出ておりIBM製?DJSA-220(20G)のHDDは換装ができないものと思われます。もし、これ以上のHDDを換装する場合はBIOSの設定をいじるかソフトでそのBIOSの壁を破るかです。私はちょっとわかりませんが
もし、知っていたらごめんなさい。
ついでですが、もし他の方でBIOSの壁を破る方法を知っていたら教えてください。



書込番号:155861

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさみさん

2001/05/02 12:33(1年以上前)

ご連絡をいただきました皆様へ

いろいろな情報ありがとうございました。もぐちょさんの情報を元に対応しましたら、とりあえずディスクは認識し、リカバリーは完了です。ありがとうございます。
但し、7.1Gしか見えず、FDISKで追加できるかどうか、連休中にアタックしてみます。
結果は、後日、報告いたします。

書込番号:156547

ナイスクチコミ!0


三河の住人ですさん

2001/05/02 13:19(1年以上前)

フォーマットユーティリティを使えばOKだと・・。

書込番号:156571

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさみさん

2001/05/07 12:24(1年以上前)

皆様 ご協力ありがとうございました。
お陰をもちまして、FDISKを使い、空き領域をDドライブに設定できました。
結局、Cドライブに、7.16Gbyte Dドライブに、11.2Gbyteの合計18.36Gbyte認識してくれました。

皆様の情報に感謝いたします。

書込番号:160485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MK3017GAPの価格

2001/05/06 00:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA66(30G 9.5mm)

現在「価格.com」での「MK3017GAP」の最安値が「Sunshine」さんの15,720円ってなってますけど、実際に「Sunshine」さんのサイトを訪ねてみたところ25,700円でした。どういうことでしょうか…

書込番号:159335

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/06 00:20(1年以上前)

直接「Sunshine」さんに聞いた方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:159346

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/06 00:29(1年以上前)

うひゃ〜、一瞬わたしが呼ばれたのかと思っちゃいましたよ・・・。
※ゴミレスご容赦!(w

書込番号:159362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/05/06 00:54(1年以上前)

うわ、おなじです。susinekoさんの15720円って何いってんだろ? と思ってしまいました。sで始まると、もはやsusinekoさんしか思い浮かばなくなってしまいました・・(笑)・・・ごみレスですがどうしても書きたくて(爆)

書込番号:159387

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/06 01:15(1年以上前)

n取ってkoつければSushinekoさんになりますねぇ(笑)
私も最初見まちがいましたよ。

書込番号:159410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LavieCのHDD換装

2001/04/30 11:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 Telllさん

LavieCの冬モデル以降の機種は、ネジを外しても本体を開けることができず、HDD換装が思うようにできません。
最後の砦はディスプレイ直下の3つのネジで、ディスプレイを外さない限りドライバをいれることができないのです。
どなたかふた開けに成功したかたいらっしゃいますか?
ヒントを頂ければと思います。
機種は2001年冬以降のLavieCです。2000年夏モデルの場合はHDDが引き出し状になっていて、いとも簡単にできたのですが・・。

書込番号:154907

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/04/30 11:45(1年以上前)

機種が違いますので、(色んなパターンを)参考程度に。
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/nec.html

一般的には、ふた開けというよりも、キーボードやパームレストを取外すことになると思います。

書込番号:154929

ナイスクチコミ!0


スレ主 Telllさん

2001/04/30 17:24(1年以上前)

ありがとうございました。
見えるところのネジ類は全て外しましたが一向に開く様子がないので
パームレストの部分を強引に変形させて開いてみます。
(割れそうで怖いのですが。。でもその下にネジが現れたので
 ひょっとするといけるかも。一か八かです)

書込番号:155113

ナイスクチコミ!0


kiraraさん

2001/05/01 22:10(1年以上前)

私も
LavieCの冬モデル以降の機種 を購入して
HDを探そうとしましたが難しいです。
その後どなたか分かったでしょうか?

書込番号:156104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Telllさん

2001/05/05 08:43(1年以上前)

解決です!
電源ボタンのあるカバーを外すのがポイントでした。
ただしこれもかなり強引な作業が必要です。
LEDの並んでいる真ん中辺を強く持ち上げ、強引に外
すしか手がありません。左端は強力な両面粘着テープ
で固定されているので、これもひたすらはがします。
あとは、キーボードの下にHDDが現れるので換装自由
自在です。(9mmタイプなので要注意)

書込番号:158807

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/05 12:11(1年以上前)

おめでとうございます。>Telll さん

書込番号:158894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2001/05/03 19:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 まめすけさん

ソニーのVAIO PCG-Z505Fを使っているのですが、東芝MK2016GAP (20G 9.5mm) かIBMDJSA-220 (20G 9.5mm)に変えようと思っています。
それで、誰か交換方法を知りませんか。ホームページ等があればアドレスを教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:157568

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/03 20:43(1年以上前)


スレ主 まめすけさん

2001/05/03 21:49(1年以上前)

ごめんなさい。機種間違えちゃいました。ソニーのVAIO PCG-Z505C/BPのHDD交換ホームページ有りませんか。Z505Fと同じですかね。

書込番号:157652

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/03 22:59(1年以上前)

ここらにもあるが、だいたいコツは同じやな。わしもZ505CRKつかっとるから。http://www.jade.dti.ne.jp/~seca/vaio/HDD/index.htm
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard15.html

書込番号:157697

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめすけさん

2001/05/04 00:11(1年以上前)

ぷちしんしさんどうも有り難う。HDDを購入して変えて見ます。
ついでに、ぷちしんしさん知ってたら教えてほしいのですが。
PCG-Z505C/BP(標準ではMEプリインストール版)にWIN2000をインストールするつもりなんですが、注意する点とか問題あるでしょうか?

書込番号:157778

ナイスクチコミ!0


R505R/DKさん

2001/05/04 00:25(1年以上前)

ここですね、やはり。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/index.html

書込番号:157792

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめすけさん

2001/05/04 06:51(1年以上前)

R505R/DKさん 有難う。ここに見てるひとはみなさん親切ですね。
なにか、手助けできることがあれば私も書き込みます。
ぷちしんしさん、R505R/DKさん どうも有難う。

書込番号:158019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VAIO PCG-F34/BPで30GのHDはつなげますか?

2001/04/16 07:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 もののけ王子さん

はじめましてみなさん、SONYのVAIO PCG-F34/BPをつかっているもののけです。
HDを喚装しようと思っているのですが、最近、30Gや48GのHDがでているようで、使えるようならなるべく大容量がいいのでどなたか、VAIO PCG-F34/BPでIBMや東芝のHD試した方いませんか?どうか知っている人がいたら教えてください.

書込番号:145500

ナイスクチコミ!0


返信する
三河の住人ですさん

2001/04/16 12:15(1年以上前)

とりあえずIBMのDJSA-220へは換装可能です。

書込番号:145568

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/04/16 16:30(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
IBMのDJSA-220(20G、9.5mm)は安心して喚装できるんですね。
しっかりおぼえておきます。
でもそうすると、IBM DJSA-230 (30G、9.5mm)やIBM DJSA-232 (32G、9.5mm)とかは、同じIBMでも、BIOSの面から言ってもやっはり危険かな、後、お店の人に聞いたんですけど、BIOSのHDの壁って512MB、8.4GB、32〜37GB、75GB、の順にあるってきいたんですけど、どうなんでしょうね?

書込番号:145626

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/04/16 17:04(1年以上前)

すみません、返信レスに間違いがありました。
IBMの DJSA-230とDJSA-232は二つとも厚さ12.5mm用のHDでした。
IBMの厚さ9.5mmで30GBのHDは、製品名 Travelstar 30GN(30G/20Gが存在)型番 不明 でした。本当にどうもすみません。
くわしいことは、こちらをご覧ください.
http://www-6.ibm.com/jp/press/A010328.htm
http://www.kakaku.com/sku/price/hdd25.htm

書込番号:145641

ナイスクチコミ!0


三河の住人ですさん

2001/04/19 17:36(1年以上前)

東芝の30G(9.5mm)も換装できる可能性が高いと思われますが、
まだ誰も試したことがないため正直なところよく分かりません。

書込番号:147468

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/04/20 23:16(1年以上前)

三河の住人さん、今回もレスどうもありがとうございます。
僕も、TOSHIBA MK3017GAP(30G,9.5mm)が使えないかと思って前回のレスの後、色々なHPを周って動作確認の例を調べてみたんですけど、三河さんの言うとうりまだどこのHPでも喚装した例が無いみたいですね.
前回、確実に動作するHDを教えてもらっていてなんですが、あえて試した人がいないなら無茶を承知でTOSHIBA MK3017GAPを試してみようと思います.
スミマセン、そのかわり近々結果報告を報告いたします。

書込番号:148186

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/04/23 22:30(1年以上前)

三河の住人さんやりました。
わたしのVAIO PCG-34/BPで東芝のMK3017GAP(30G)正常認識しました。
ヤッホー、嬉しいな! ありがとう。今は、windows2000が、バリバリ動いております。
ちなみにタイプは、新型の「ZF01」方で、スピードも音も換装前より速くて静かな感じです。(音は元々、静かだったのですが、さらに静かになった感じがします。換装前に付いていたHDは、東芝のMK8113MATでした。)
三河さん、貴重なアドバイスどうもありがとうございました。また今度も
よろしくお願いします。

書込番号:150340

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/04/23 22:51(1年以上前)

もののけ王子さん、こんばんは。割り込みで、すみません。
できれば、ベンチ(HDBENCH)の結果を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:150368

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/04/26 23:52(1年以上前)

カプリさん、返事が遅れてすみません。
もののけは、Winndows2000とその他、のメンテとアップデート作業のせいで、返事が遅れました。(ゴメンネ。)
私はベンチマークソフトは持っていないので今すぐ、HDのベンチの結果を教えることができません(素人でスミマセンもう少し時間ください。)今、ZDBOp製(ZD Benchmark Operations)のベンチソフトを探しています。なにか知っている人がいたら、教えてください。

書込番号:152325

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/05/03 16:13(1年以上前)

ひさしぶりのもののけです。
ベンチソフトが手に入ったので結果を報告いたします。
遅筆でどうもすみません。これから購入を考えている人も参考にしてください。
ベンチソフトは、EP82改/かずさんのフリーソフト「HDBENCHVer3.30」を使用しています.
 ここのHPからダウンロードできます。
   ・http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html
雑誌の「ハードディスク最強化計画2001」の付録にもついています。

・TOSHIBA MK3017GAP ZF01(ATA/100)のベンチテスト結果 
本体 SONY VAIO PCG-F34/BP(本体の規格はATA/66だと思います.)
HDドライブ Read Write FileCopy (読み取り容量100MB)
HD(C) 2.04GB 19250 16984 1778
 HD(D) 6.05GB 18126 16953 1879
 HD(E) 19.8GB 15514 15235 1778
という結果になりました.HDの容量やその時々によって結果が変わりましたが大体、Read&Write 17000 +-1500 FileCopy 1700 +-100といったところでしょうか?
本体の規格がATA100だったらもっと速い結果が出るんじゃないかと思います.

書込番号:157435

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/03 20:06(1年以上前)

もののけ王子さま、ありがとうございます。

>(本体の規格はATA/66だと思います.)
私の記憶では、大半のノートPCは、ATA/33だったと思います。

機会があるごとに、HDBench を試していたのですが、最新のノートPCでも、Read&Write 16000前後で推移していました。
それを考えると MK3017GAP(ZF01)は、良い結果だと思います。

現在のノートPCの仕様では、Read&Write 20000 あたりが限界なのかなあ...
たいへん参考になりました。

書込番号:157573

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけ王子さん

2001/05/03 23:54(1年以上前)

カプリさん早いお返事どうもありがとう。
こちらも大変良い経験になりました。
あと、ノート本体の規格ことですが、そうだったんですか!
最近のHDの規格を見ると、ATA/66からATA/100に移り変わっていくような流れなので、最近が、ATA/100なら一昔前ならATA/66だと推測で書き込んでしまいましたスミマセン。
また機会があったら、次もよろしくお願いいたします。

書込番号:157756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シネックスのノート用HDD

2001/01/09 18:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

シネックスのノート用HDD9Gが約1万8千円でうってました。この値段はメルコ
のノート用HDD(4.3Gが約2万5千、12Gが約3万5千)と比べると非常に安いので
すが、なにか問題はあるのでしょうか?安すぎて不安です。ちなみに友人はシ
ネックスつかってるのですが、問題は今のところないそうです。
それから9GのHDDはパソコンではどのくらいの容量で表示されるのでしょう
か?8.4Gぐらいですか?

書込番号:83546

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/01/09 19:26(1年以上前)

特に問題はないと思うが、どうせなら東芝やIBMのHDDの方がえ
えと思うが(値段も変わらんし)。8,4GBを超えるか超えないか
はkaosu さん のPC次第。

書込番号:83578

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaosuさん

2001/01/09 23:17(1年以上前)

私の使ってるパソコンはFMV−BIBLONE[23です。わかる
方いらっしゃいますか?やっぱり8.4Gまででしょうか?

書込番号:83704

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/09 23:45(1年以上前)

ここにFMV−BIBLONE[23のHDD換装記があるのでみて
みなはれ。ちょっとがっかりするかも。
http://www1.ocn.ne.jp/%7Eyossy/yossy/BIBLO.html

書込番号:83725

ナイスクチコミ!0


hamさん

2001/05/03 10:51(1年以上前)

BIBLO NE7 23XのHDをFUJITSU・MHM2200AT(20G)に換装しました。
サクサク動いてますけどね、上のリンクページの悪評が不思議でな
りません。

書込番号:157260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)