このページのスレッド一覧(全4778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年4月26日 17:37 | |
| 0 | 0 | 2001年4月22日 12:11 | |
| 0 | 4 | 2001年4月21日 09:37 | |
| 0 | 6 | 2001年4月17日 14:24 | |
| 0 | 2 | 2001年4月16日 18:53 | |
| 0 | 4 | 2001年4月16日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
友人から2.5インチのHDDを譲ってもらったのですが、振るとからから言います。異常ではないでしょうか?教えてください。
ちなみにThinkPadで使っていたもののようです。
0点
ika さん こんばんわ
>振るとからから言います
HDDは振動や衝撃に弱いので、あまり振ったりなさらない方が良いと思いますけれど…
書込番号:151872
0点
2001/04/26 03:35(1年以上前)
東芝のMK1016GAPを買ったとき、店頭に"振って音がしても異常ではありません"と
張り紙がありました。
実際に振ると、確かに音がしました。
電源を入れた状態で音がするかは確かめていませんが、
振りなが使わないので特に気にしていません。
書込番号:151887
0点
2001/04/26 06:16(1年以上前)
IBMは「カチャカチャ」とビックリするような音がするのう。
昔のIBMは音がしないんじゃが・・・Travelstarの多くは音がする。
富士通あたりは、ほんのわずかじゃが、音がしておる。どっちにしても気にする必要なしじゃ。
書込番号:151908
0点
2001/04/26 17:33(1年以上前)
正常です。
モバイル時の対衝撃耐性を高める「Passive Locking Mechanism」
という機構が採用されているためです。
IBM.COMにて"Rattling Noise"で検索してみてください。
書込番号:152057
0点
2001/04/26 17:37(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
ノート用のHDDは初めて触ったので知りませんでした。
これで正常なんですね。
書込番号:152064
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)
はじめまして.
2.5inch特有?のAPMですが,これを恒久的に無効にすることはできない
んでしょうか?
私はデスクトップMacで1次バックアップ専用にDJSA-220を内蔵してる
んですが,「カラン」という音と共に操作が一瞬止まって操作感を
悪化させています.
IBMのユーティリティ(常駐型?)にMac用はありませんし,APM Tunerという
Mac用フリーウェアを試してみましたが,いまくいきませんでした.
どなたかいいお知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら,ご教示ください.
よろしくお願いいたします.
0点
エプソンのプロスパートノートVN515FXというマシンを
使用中ですがノートのHD換装を試みようと思いノートより
取り出したところ普通のIDE端子でなく50ピンのくし型の
端子がついておりお手上げ状態となってしまいました。
ハードディスクには
メーカー 東芝
型番 MK2103MAV
その下にHDD2716 A ZE01
DC+5V 0.7A
とあります。
2GB CYL4200,H16,S63
何をどう読めばいいのかどこにヒントが在るのかさえ
わかりません。どうか”そんな素人でHD換装なんて無理"
などと言わないで愛の手を差し伸べてやってください。
よろしくお願いいたします。
0点
2001/04/19 23:05(1年以上前)
その50ピン、抜けませんか?
同じ様な大勘違いをしてメーカにクレームした方居ますので
アダプターになってて抜けると思いますが
書込番号:147641
0点
2001/04/19 23:16(1年以上前)
ノートなんだから2.5インチのHDD使ってるだけでしょ?
あなたが普通のIDE端子じゃないといってるのは5/3.5インチの
デバイス用端子(40ピン)しか知らないだけです
探してみましたがそのノートPCの仕様が見つけ出せませんでした
発売時期的に8.4GBの壁は越えられないと思われますね
どうしても換装してみたければ、店で合うHDDを聞くのが一番でしょう
書込番号:147653
0点
2001/04/20 01:46(1年以上前)
2001/04/21 09:37(1年以上前)
昔から好きで(^^;WD さん
ケースは依然バラした記憶でそんな端子は無かったと
思ってたんですが再度解体してみると確かにありました。
見た目が一体に見えてたので私の努力不足でした。
ほか けむ雪さん 下部さん書き込みいただきまして
ありがとうございました。もうちょっと考えたらよかったですね。
書込番号:148413
0点
いつもお世話になっています。
今日ノート用HDとして、TOSHIBA MK3017GAP を購入しました。
しかし初期型のようで、ATA66対応・バッファ容量は1MBのようです。
本来ならATA100対応・バッファは2MBらしいのですが、
この違いから見ると、どんなところで性能の差が現れるのでしょうか。
環境は、FMV-BIBLO NR930L を使っています。
よろしくお願いします。
0点
個々の製品は知らないけど、差なんてほとんど分かりません。
ましてやノート用ならさらに。
分かるんなら同じ型番をつけるでしょうか。
書込番号:144447
0点
2001/04/14 18:03(1年以上前)
レスありがとうございます。
133529番の記事の、
「MK3017GAPもMK1517GAPと同様にインターフェイスとキャッシュ容量で
2種類の仕様があるようです。その見分け方です。
ラベルの「3017GAP」と印刷されている下に「ZE01」と印刷されている場合
インターフェイス UDMA66 / キャッシュ 1MB
ラベルの「3017GAP」と印刷されている下に「ZF01」と印刷されている場合
インターフェイス UDMA100 / キャッシュ 2MB」
で、製品を見たところ「ZE01」となっていたので、こう判断しました。
なんとなく気になるので返品も考えているのですが・・・
書込番号:144458
0点
2001/04/14 19:13(1年以上前)
どうも。
この製品は通販で購入した物なのですが、
購入前、メールでどの仕様なのかあらかじめ聞いたところ、
「ATA100対応・バッファ2MB」と返答が返ってきましたが、
このような結果になりました。
価格も"特に安い"というわけではなかったので、
返品してくれるよう、ねばってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:144488
0点
2001/04/14 22:12(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010331/etc.html#2530 ということみたいです。
http://www.sunshine-web.co.jp/cgi-local/shop.pl/page=hdd.htm/SID=505191744814 ご参考に。
書込番号:144586
0点
2001/04/14 22:20(1年以上前)
お店の人も知らなかったのかも知れませんね。冷静に交渉しましょう。
書込番号:144593
0点
2001/04/17 14:24(1年以上前)
メールで問い合わせてみたところ、交換してくれることになりました。
今までどうもありがとうございました。
書込番号:146109
0点
デルのラティテュードを使っているのですがHDを換装したいのですが、30Gもしくは20Gで何か良いものがあるでしょうか?立ち上がりが遅くて困っています。よろしくお願いします.
0点
2001/04/16 12:01(1年以上前)
DELLのLatitudeといっても色々ありますから
細かな型番までかいた方が良いですよ。
イメージとしてはCPUがPentiumなら6Gまで、
MMX以降であれば20Gはいけそうな気配です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/dell_note.html
書込番号:145564
0点
2001/04/16 18:53(1年以上前)
三河の住人さんありがとうございます。
LatitudeのLstです。教えていただいたメルコのHPでは対応していないみたいですね。CPUはセレロンの500ですし、WinSEですから8,4Gはクリアできると思うのですが・・・・。
なんせ初心者なものですから、また教えてください。
書込番号:145687
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-230 (30G 12.5mm)
私はThinkPad i-1200(1161-264)を使っています、
が、HDDの容量が流石に追いつかなくなって来たのでそろそろ
HDDを交換しようと思っております。
そこで、質問なのですが、この機種って・・・最高何ミリまでのHDD
が乗るかご存じありませんか?多分12.5mm位は乗ると思うんですけど・・・
いまいち自信がありません、レス待ってます。
0点
2001/04/13 15:52(1年以上前)
細切れで悪い。ここも参考にしてくだされ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/hdd/hdd.htm
書込番号:143822
0点
2001/04/16 00:28(1年以上前)
お返事遅れて申し訳ないです。
そうですか〜・・・12.5は怪しそうですね・・・
わかりました、レス有難うございました。
書込番号:145404
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
