- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DK23AA-12が壊れてしまいました.
この際なのでDK23BA-20に取り替えを考えているのですが
問題はないのでしょうか?
どなたか教えてください,よろしくお願いします.
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)
2001/03/08 19:24(1年以上前)
このDJSA-220というブツは、メルコのノート用HD-20GBと同じモノです。
...というわけで、メルコの対応製品リストを見てみたのですが、i1157は
載ってなくて、代わりにTP570がありました。
基本的にTP570とi1157は中身が同じと見て良いので、おそらく問題ないと
思われます。
書込番号:119317
0点
2001/03/08 19:54(1年以上前)
IBM ThinkPad 1157 2644-DA7はメルコの対応表では対応未確認になっていると思いますが、DJSA220なら多分OKです。
書込番号:119338
0点
TOSHIBAのMK3017GAPは、もう購入可能なのでしょうか?
メーカーに問い合わせた処、「この製品は対メーカー品です。しかし、T・ZONE秋葉原だけは、正式ルートで確認してます。」の回答を頂きました。そこで、時々T・ZONEのHPで検索しているのですがまだのようなのです。
T・ZONE秋葉原の店頭、もしくはどこかのショップで購入された方、又は御存知の方はいらしゃいませんでしょうか?
地方在住なので、出来ればインターネットで購入したいのですが・・・。
ちなみに、FUJITSUのLOOX/Tに搭載するつもり(多分、可能)です。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)
こんにちは。私は、PanasonicのCF-A77J8を使っているのですが最近HDDの調子が悪くスキャンディスクの画面ばかり見ています。6GBという容量にも限界を感じているので、20GBくらいのHDDに変えようと思っています。どのメーカーのものがよいのか、またちゃんと動作するのか知っておられる方がいましたらアドバイス願います。
0点
2001/02/27 12:46(1年以上前)
こいつを使ってみろし。
http://www.iodata.co.jp/lib/utility/drvinf.htm
あとは、少しずつおしえてちゃら。(甲州弁に変更しますだ)
書込番号:112726
0点
2001/02/27 14:08(1年以上前)
あー、たぶん装着可能です。
もし8G制限があってもディスクマネージャーあるんでその方が無難です。
書込番号:112757
0点
2001/02/27 15:58(1年以上前)
”ぷちしんし”さん、”三河の住人です”さん返信ありがとうございます。
”ぷちしんし”さん”こいつ”を使ってみます。
”三河の住人です”さん、ディスクマネージーとは何でしょうか?素人にわかるように教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:112801
0点
2001/03/01 15:01(1年以上前)
CF-S22でトライしました、
diskmanagerの動作が気に食わなかったので、一旦普通にリカバリーして
8GBで認識させ、残った領域をメルコのユーティリティーでフォーマット、
2パーテになるけど、マザーが本来の動作で動くので気分良いですし、Dドラ
に仮想メモリなどを割り当てればCドラも調子良くなるので満足、技術も
不要です。
書込番号:114138
0点
2001/03/06 22:14(1年以上前)
みなさんいろいろな情報ありがとうございました。みなさんの情報で、20GBのHDD(IBM/DJSA−220)の交換に成功しました。ありがとうございます。
書込番号:117847
0点
(色々と問題の多い)SOTECのノート「645T」のHDD交換をしたいんですが(6G「MK6014MAP」から20G「MK2016GAP」)
金はかけたくないけど、手間は惜しみませんので良い方法を教えてチョ!
URL・文献なんぞ・・・名指しはしませんが(汗)お手柔らかに・・・
おじさん(ど素人)なんでアドバイス等々ヨロ!
0点
今度Power Book G4 を買おうと思ってるんですが
アップルストアでHDDを30GBのにしてもらうと
お金がかかるので自分で交換しようと思っています
それでこのHDDだと大きすぎて入らない、互換性がなくて動かないなどの
情報を求めています
よろしくお願いします
0点
2001/03/01 02:06(1年以上前)
2001/03/01 02:14(1年以上前)
すみません。あえて10G or 20Gモデルを買って30Gに交換したいという意味ですね。厚みが不明なので、買ってからご自分でお確かめください。たぶん9.5mm厚で良いと思います。
書込番号:113926
0点
2001/03/01 08:53(1年以上前)
PowerBookG4の置いてあるお店に行って
システムプロフィールを見れば使用している
HDDの型式が判ると思いますが...
書込番号:114040
0点
2001/03/01 09:03(1年以上前)
自分で交換して動いたとしても保証の問題は大丈夫ですか?
HD交換は改造とみなされ保証が切れ、その後使用中に故障した場合は全額出費になったりしませんか?
書込番号:114042
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
