ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tecra530のHDD

2000/12/18 09:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 頑張れ東芝さん

東芝ダイナブックTecra530CDTのHDDを8GB程度にしたいのですが、どなたか互換性のあるHDDを教えてください。

書込番号:72222

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro1220さん

2000/12/22 08:41(1年以上前)

自分のが、あうのならねぇー同じ質問者で2650-4CAのK8113MATの
東芝の機種だからイヤでなければ、交換した後、譲ってあげたいけど
まぁー素人のジジイが言う事だからカンベンしてね。8.1GBって書い
てありました。

書込番号:74147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DJSA-220

2000/12/15 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

FM-V BIBLO NU15(1.6GB)にDJSA-220(20GB)を交換したのですが、
起動デイスクは回りっぱなしで、画面は真っ黒のままです。
どなたかご指導をお願いします。

書込番号:70500

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/15 00:14(1年以上前)

そもそも、そんな大容量HHDDに対応してるの?

書込番号:70502

ナイスクチコミ!0


まにらさん

2000/12/15 11:22(1年以上前)

おじゃまします。
先日私もこのHDDを購入し、TP235に取り付けました。
(問題なく動いております)

参考になるかどうかわかりませんが、
以下の点をご確認されてはいかがでしょう?

1.BIOSが対応しているか?
2.Cドライブの容量は適切か?
※リカバリーディスクを用いてリカバリーする際TP235では
 2GB(FAT16)でないと出来ませんでした。

ところで、FDISK等は出来たのでしょうか・・・

書込番号:70692

ナイスクチコミ!0


スレ主 zathoさん

2000/12/18 22:34(1年以上前)

レスありがとうございます。
FDISKも何もできません。
BIOSは8.4GBを認識してはいるんですが・・・
BIOSが対応してるかは、どうやって調べればよいですか?

書込番号:72584

ナイスクチコミ!0


まにらさん

2000/12/19 16:54(1年以上前)

再び、まにらです。

以下、引用。

*FDISKも何もできません。
→起動ディスクが壊れてしまっているかも・・・

*BIOSは8.4GBを認識してはいるんですが・・・
→それは、なぜそのように判断できるのでしょうか?
1.現在までお使いになっていたHDD容量が8.4GBであった
ということでしょうか?(既に1度換装した、という意味)
2.「装置構成ユーティリティ(※)」等で「HDD容量=8.4GB」と
表示されている
※TP235の場合こういったものがあり、
ハードウエアの構成が確認できます

さて、どうして8.4GBまで認識していると
判断なさったのでしょうか?
この点、お教えください!

ちなみに、BIOSの認識できる容量以上のHDDを装着した場合、
そのBIOSで認識できる最大容量のHDDとして判断される場合が
あるようです。

*BIOSが対応してるかは、どうやって調べればよいですか?
→メーカーのサイトがよろしいのかと・・・
 そして、BIOSのバージョンは「日付」で判断できるかと・・・

これをふまえて、今後やるべき手順としては・・・

1.BIOSのバージョンを確認する
→メーカーのサイトでBIOSのバージョンを確認してみましょう!

ここで、BIOSが対応していないことがわかった場合は
最新のバージョンを手に入れて、BIOSのアップデートをしましょう!

2.FDISKをしましょう!
→今回、「起動ディスクが回りっぱなし」ということなので、
その起動ディスクが壊れてしまっていることも考えて・・・
とりあえず、「WINDOWSで作成した起動ディスク」を用いて
FDISKを行ってみてはいかがでしょう?
(別のマシンで作成したものでよいと思います)

そして、その際には、OSをインストールする領域の容量に注意
しましょう。
私の愛機TP235のように、「Cドライブは必ずFAT16で2GB」と
いうように制限がかけられている場合がありますので・・・

以上、参考になりますでしょうか?

書込番号:72957

ナイスクチコミ!0


スレ主 zathoさん

2000/12/20 00:12(1年以上前)

毎度ありがとうございます。
*起動ディスクが壊れてしまっているかも・・・
→その後、パソコン内蔵のHDD(1.6GB)は問題なく、
フォーマットできました。
*さて、どうして8.4GBまで認識していると
 判断なさったのでしょうか?
 この点、お教えください!
→BIOSのBOOT OPTIONS.SUMMARY SCREENを設定することにより、
 パンコン起動時にHDD,CPU等内容を表示させて確認しました。
*メーカーのサイトでBIOSのバージョンを確認してみましょう!
→3年前のパソコンをメーカーが相手にしていないのか定かではないですが
 当パソコンのBIOSに関しての情報は探し出すことはできません
 でした。
こんな状態でお手上げなのですよ。

書込番号:73174

ナイスクチコミ!0


スレ主 zathoさん

2000/12/20 00:20(1年以上前)

HDD自体にも問題はありません。
友人のVAIO,ダイナブックでは問題なく、フォーマットできました。

書込番号:73184

ナイスクチコミ!0


まにらさん

2000/12/20 12:03(1年以上前)

まにら、再びです。

*BIOSのBOOT OPTIONS.SUMMARY SCREENを設定することにより、
パンコン起動時にHDD,CPU等内容を表示させて確認しました。

→この状況からすると、貴殿のマシンのBIOSは8.4GBまでしか
 認識しないバージョンのようですね・・・
 と、いうことでBIOSのアップデートが必要になると思います。

*3年前のパソコンをメーカーが相手にしていないのか定かではないですが
当パソコンのBIOSに関しての情報は探し出すことはできませんでした
→実は、私も探してみたのですが貴殿のおっしゃるとおり見つかりま
 せん・・・
 最新バージョンのBIOSが見つからないと、厳しそうですね・・・

*こんな状態でお手上げなのですよ。
 →そうですね、困りますねえ・・・

もうちょっと探してみます・・・

書込番号:73384

ナイスクチコミ!0


まにらさん

2000/12/20 16:51(1年以上前)

再度再度のまにらです。

http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_5_209.html
これによると・・・
「一部機種を除きフォーマットユーティリティ使用により換装可」
とのことなので、ひょっとすると8.4GB超のHDDを認識できるBIOSは
一般には公開されていないのかもしれませんねえ・・・

で、この「フォーマットユーティリティ」ですが、
メルコとかIOデータで販売しているHDDに付属のユーティリティの
ような感じですね。(憶測)
このユーティリティを使うとBIOSのHDD容量制限を無視することが
できるようになるということだったと思います。
ユーティリティの名前は・・・わかりません。
申し訳ないです。

あとは下記のURLにて情報を収集していただくことくらいしか
アドバイスすることが出来ません・・・

「FMVアラカルト」
http://www.netlaputa.ne.jp/~fimat/wwwboard/fmv/wwwboard.h
tml

いかがでしょう?

書込番号:73470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 がーいーさん

VAIO−Z505DでハードディスクをDARA212000に換装し、
立ち上げたところ、Cドライブを8GBしか認識してくれません。
どうしたら12GB認識してくれますでしょうか?
教えてください。

書込番号:73469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vaio Z505D

2000/12/14 16:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 がーいーさん

最近僕のVAIOーZ505Dのハードディスクのところから「カラッカラ
ッ」という音が止まらなくなり、立ち上げることができません。これを機に容
量の多いHDDに替えようと思っていますが、替えてしまって大丈夫でしょう
か?教えてください。DARA210000というのが良いと思っているので
すが・・・。

書込番号:70320

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がーいーさん

2000/12/15 13:55(1年以上前)

メーカーの保証は切れています。厚さは他のホームページなどで見る
と9mmのHDDが入っているようなのですが。
換装は難しいものなのでしょうか?

書込番号:70769

ナイスクチコミ!0


ズンドコベロンチョさん

2000/12/15 14:33(1年以上前)

VAIO研究所を参照↓
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html

書込番号:70787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MK8113MAT (8G 8.45mm)

2000/11/30 23:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8113MAT (8G 8.45mm)

スレ主 Dannokoshiさん

panasonicのCF-C33EJ8KにMK8113MATって使えますでしょうか?

書込番号:64044

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/01 00:44(1年以上前)

過去ログを見られましたか?
HDD2.5で、絞り込めばそんなに量がないので確認して下さい。

参考になりそうなサイトがいくつか紹介されていますので
そちらを参考にしてはどうでしょう。

または、
1.検索エンジンでユーザーサイトを探して事例を見つける
2.検索エンジンでPCとHDDの型番で事例を見つける
(infoseek Japanあたりがおすすめです)
3.HDD交換を実施している業者の一覧表を参考に自分で判断する

こういった事で情報が見つかると思います。
過去ログを見れば、こういった質問にはあまり具体的な
回答は付いていませんからね。

書込番号:64109

ナイスクチコミ!0


ネザーさん

2000/12/11 18:29(1年以上前)

CF-C33EJ8KにMK8113MATは、問題なく使えます。
私もCF-C33Eユーザです。
MK8113MATに換装し、さらに現在は、IBMのDARA-212000に換装して
います。

書込番号:68723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Think Pad600 2451-41J ハード20Gへのアップ

2000/12/07 18:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 浅野真一さん

私はThink Pad 600 2451-41Jを使用していますが、現在3.2Gしかなく20Gへ
アップを考えています。ノートへのハードのアップは大変と聞きます。BIOSの
更新のみで問題ないのでしょうか。ご指導下さい。
対象ハードディスク:DJSA-220(20G 9.5mm)

書込番号:66836

ナイスクチコミ!0


返信する
ざわめきさん

2000/12/07 19:17(1年以上前)

ThinkPad関係なら、
http://www.thinkpad-club.com/ ですね。
ここの資料ライブラリに詳しくやり方があると思います。

書込番号:66843

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/07 19:57(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/nyago/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4765/

このあたりをごらんあれ。
物理的に搭載できても問題が出る場合が有るので
よく調べてくださいね。

書込番号:66857

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/07 21:45(1年以上前)

自信がなければ
http://www.ibm.co.jp/jpccinfo/pcdock/index.html
こういったサービスを受けるのも良いでしょうし
アップグレードやってる業者もありますよ。

Thinkpadだと、マクサスとかサテライトとかが有名です。

書込番号:66912

ナイスクチコミ!0


!!さん

2000/12/07 23:59(1年以上前)

IBMのHPに行って保守マニュアルなどを落としてみてはいかがでしょ
うか。HDDの換装方法などがPDFファイルで見られますので便利です。
(この機種については保守マニュアルが有るかは確認していません
が…)こういうマニュアルがあると、色々な意味で便利ですよね。他
のメーカーもこの手の情報を公開してほしいと思います。

書込番号:67004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)