
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月18日 18:52 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月18日 05:52 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月18日 05:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月18日 05:39 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月18日 05:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月2日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHH2064AT (6.4G 9.5mm)


FUJITSU−MHH2064AT (6.4G 9.5mm)のバルクをさがしているのですが、なか
なか在庫が見つかりません。至急入手したいのですが、ご存知の方、お知らせ
ください。よろしく
0点





IBMのDARA-212000を購入したのですが、ハードディスクをふると、カラカラと
いう音(ケースの中でねじが転がるような音)が聞こえるので気持ち悪いので
す。
ほかにもデスクトップ用など10個ほど調べたのですが、確かにものによっては
音がしますが、このHDDはそれに遙かに上回る音がします。
5日ほど使ってみたのですが、スキャンディスクも、動作も問題ないようです。
ただ、この音が近い将来壊れることにつながるような音だったら…と思ったの
で質問させていただきました。
0点


2000/10/31 13:48(1年以上前)
> ハードディスクをふると、カラカラという音
> (ケースの中でねじが転がるような音)が聞こえるので
> 気持ち悪いのです。
IBM2.5inchHDDは、非通電時に耐衝撃性を上げるために、
アームを完全に固定してない(磁石で待避させてるかなにか)
ために、振ると音がしますが正常です。
気になるなら、下記サイトで過去にやりとりされてますので
ログを探して読むと良いでしょう。
http://www.thinkpad-club.com/
書込番号:52939
0点



2000/11/01 01:38(1年以上前)
tmr-e! さん、早速のお返事、ありがとうございます。
とりあえず安心?しましたが、挙げていただいた掲示板の方も見てみ
ます。ショップに電話しても「そういうHDDもある」ぐらいしか答え
てもらえなかったので、音が鳴る理由がわかって胸につかえているも
のがとれた感じです。
どうもありがとうございました。
書込番号:53131
0点


2000/11/18 05:52(1年以上前)
IBMのね。かって不安になって買った店に行って、他ので確かめさせ
ていただいたら全部鳴りました。大丈夫です。
書込番号:59075
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)

2000/11/05 16:13(1年以上前)
私もLavieNXですが、無事に動いてます。
ちなみにLW40-84ですが、6シリーズ以降でしたら
BIOSSも関係ないはず!?
ところでこの場を借りてですがどなたかNECのVF26で
8.4G以上のHDD認識されてる方いますでしょうか?
10G余ったんでVF26に入れたら8.4Gまでしか認識しないんです
書込番号:54651
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)


Gateway Solo 3150を使っています。現在MK6412MAT(6.4G)で使用していま
す。取り換えて上手く動作しますでしょうか。その前に、取り換えられるでし
ょうか。おしえて下さい。
0点


2000/11/12 19:03(1年以上前)
こういう時のために、ゲートウェイサポートに相談です。
書込番号:57235
0点


2000/11/18 05:39(1年以上前)
http://www.h2.dion.ne.jp/~house/
このページに出てたっけ、ディスクマネージャー情報がさっき見たけ
ど変わってた。・・・大容量化には、ディスクマネージャーが必要で
す。前に私も使った。大容量でも値段あまり変わりませんよ。
書込番号:59068
0点







2000/11/17 17:51(1年以上前)
現在ついているハードディスクの型番を自分で調べてましょう。
そうすれば厚さやネジ位置等が解るはずです。
手を抜いて人に聞こうとせず自分で調べること。
書込番号:58835
0点


2000/11/17 18:02(1年以上前)


2000/11/17 20:15(1年以上前)
今は2.5インチハードディスクは待った方がいい。ただし、今すぐ
必要でないのなら・・・なぜかって?それは、最近、海外のアセンブ
リ工場でもさすがに4.3GBクラスのハードディスクの商品価値が
下がっているようで(日本で売られているパソコンで海外だと豪華仕
様らしい)ので近く、大量に放出品がでるっていううわさを、超信頼
できるメールマガジンからもらった!放出価格は、1k単位で@60
$とかなってたから、多分、ショップ価格なら10000円割るんじ
ゃないかな〜ってなこと言ったら誰もハードディスク買わなく鳴っち
ゃったりして・・・あくまで噂ですけど・・・上陸は年末くらいか
な?
書込番号:58880
0点


2000/11/18 05:35(1年以上前)
http://www.h2.dion.ne.jp/~house/
薄型ハードディスクを厚いものようとして使うことはできましたよ
このページに出てたっけ、さっき見たけど・・・大容量化には、たい
てい、ディスクマネージャーが必要です。前に私も使った。大容量で
も値段あまり変わりませんよ。
書込番号:59066
0点





ノートパソコンのHDDがクラッシュ交換したいのですが相性が分かりません。
相性の良いHDD- メーカー名、型名、容量GB(6GBぐらい)、現在手に入るもの
よろしくご指導お願いします(過去ログ、別サイトでも)
仕様
メーカー NEC PC98NX VersaProNX
型名 PC-VA23DWSAAA23
CPU P!! 233
メインROM 96MB
HDD 2G
メーカー HITACHI
MODEL DK237A-21
OS win95
0点


2000/10/30 16:54(1年以上前)
ここの掲示板で”HDD2.5”で絞り込んで
過去ログ見れば良いと思います。
ノートPCはデスクトップのように簡単にHDD交換できませんし、
自己責任になりますのである程度の情報は自分で探しましょう。
# 探せない人は、自分でやらないで、
# ショップ(業者)に頼んだ方が良いかも。
書込番号:52635
0点



2000/11/02 00:54(1年以上前)
自己レス
IBM DJSA-2010 10G 通販で購入
メルコのホームページで取り付け方法を参考に無事 WinMe
起動
めでたし めでたし ハッピインド
皆様方の協力有り難うございました。
書込番号:53468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)