
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年9月27日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月26日 12:05 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月25日 14:28 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月24日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月24日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつも楽しく拝見しています。私のノートパソコンも容量不足でそろそろHDD
を交換したいと思っています。機種名はLavieNXのLW30Hです。東芝はIBMから
2.5HDDが安くなっているので購入を考えていますが、対応してますか?(メル
コ社の2.5HDDとは1万円くらい差があるけどどうして?)一応色々と調べたん
だけど、有力な情報が載っていませんでした。それから今のHDDの状態を新し
いHDDにそのままコピーしたりできますか?どなたか詳しい方どうぞレスの方
よろしくお願いいたします。
0点


2000/09/27 09:20(1年以上前)
ノートパソコンのHDD交換は簡単ではない作業ですが・・。
(作業エリアが狭い、部品が細かい等)
秋葉原にはこれを売りにしている店があるくらいです。
HDD情報の新しいHDDへのコピーは専用のソフトがあるのでそれを使っ
た方が良いです。
上記のHDD交換の店ならそれもやってくれますが。
料金はHDD料金+1万数千円だったと思いました。
書込番号:43808
0点





こんちわ いまthinkpad560zをつかっています
今度ハードディスク換装を目指しています
ただBIOSがおそらく対応していない領域のものを
購入したいのですがディスクマネージャーの使い方
をご存じの方 教えていただけませんか?
あとどれくらいの大きさまで動作確認されていますか?
0点





じゅんさん、つーかーさんレスありがとうございます。HDDですが、BIO
Sの段階で認識してくれません。雑誌を見ながらAUTOに設定していたんで
すが・・・・まったくだめでした。当然WIN98の起動用FDを入れてもH
DDがありませんというメッセージが出てきます。それとデスクトップはない
のでUSBの方法しかないのですが、BIOSの段階で認識していなくても
つーかーさんの方法を実行すれば認識できるのでしょうか?
0点


2000/09/24 18:18(1年以上前)
新規にコメントを書くのではなく、「返信」ボタンを押し、そこにな
い用を記述された方がよいかと思います。
さてさて、HDD交換の件ですが、BIOSでの認識が正常でないとのこと
なので、まずはこれをクリアしなくてはなりません。これをクリアし
てから次のステップに進むことが出来ます。
BIOSを最新版にしてそれからAutoの設定でどうかを確認してくださ
い。それでダメならば、自分でシリンダー数とか細かい値を入力する
という具合になります。
書込番号:43044
0点


2000/09/24 18:50(1年以上前)
おおむねじゅんさんの言う通りです。
BIOSで認識しなくとも、USB経由などではフォーマット出来たはずで
すが、FDISKなどできたかな?最終的にはノートで認識するには困る
でしょうし、正真正銘の相性もありますから、詳しい人やお店で相談
されることをお薦めします。ノートのBIOSて不勉強なんですが、
Auto-Detect−Hard-Diskとかないのですかね?
2.5インチHDDケースは交換後にも使えるので買って試すのは良い
とは思いますがBIOSでHDが認識しないと駄目なので「プレサリオ質問
箱」などで参照されたらいかがでしょうか?
http://www.bekkoame.ne.jp/~hhhh/cds520/p008qa.html
書込番号:43051
0点


2000/09/24 19:17(1年以上前)
相性というより、BIOSの制限なんでしょうね、元のHDDが6,4GBみた
いですし
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
ここの、Diskmanager使ってみる手もありますね
IBM製ドライブだし
私はこれを使ってVAIO505EXで、12GBにしました
書込番号:43056
0点


2000/09/24 19:34(1年以上前)
1.がうさんのいわれるように、BIOSユーティリティを試す
2.AUTO設定を止めてみる
3.BIOSを最新のものにしてみる
まれに、BIOSユーティリティが使えない機種もありますから
どうしてもというなら、対応してくれる業者に依頼しましょう
書込番号:43058
0点



2000/09/25 14:28(1年以上前)
皆様、ご親切にしていただき感謝しています。皆様のアドバイスにも
とずいて色々とやってみます。またご報告しますが、なにかあれまた
宜しくご指導お願い致します。
書込番号:43291
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)


以前にプレサリオ1906のHDD交換についてご質問させていただいたもの
です。IBMのDJSA220を購入して早速交換したのですが、HDDを
まったく認識してくれません。これはいわゆる相性が悪いということなんで
しょうか?何かよい方法はないのでしょうか?どんな事でもいいです何かアド
バイスをいただけませんか?どなたかお助けください。よろしくおねがいいた
します。
0点


2000/09/24 01:55(1年以上前)
認識しないと言うのはどの時点で認識しないのですが?
BIOSレベルですか、それともOS起動後にOSが認識しないと言うこと
でしょうか?
書込番号:42869
0点


2000/09/24 07:48(1年以上前)
どんな事でも良いということで(^^;)デスクトップPCがあるな
ら3.5インチ2.5インチ変換アダプターでインストールを試みる
(1800円程度)ノートしかない場合はカードやUSBに繋げられるHDケ
ースを買ってインストールを試みる。(5000〜)知っている人に頼む
又は探す。お店に頼む。
書込番号:42934
0点





はじめまして。東芝のMK8113MAT探しています。
どなたか、まだ在庫があるところを知りませんか?
もしくは、このパソコンに9.5mmのHDDをつけること
は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2016GAP (20G 9.5mm)


ソニーのVAIO PCG-Z505Fを使っているのですが、HDDの音がかなりうるさい
ので、東芝MK2016GAP (20G 9.5mm) に変えようと思っています。
この機種の音はどうなのか、使っている人がいたら教えてください。
最近、電気屋に並んでるノートパソコンのHDDはみんな静かなのでおそらく大
丈夫とは思うのですが、情報があれば安心できるのでよろしくお願いしま
す。
0点


2000/09/22 08:08(1年以上前)
音の静かさが一番なのは、富士通製のハードディスクだと思います。
書込番号:42338
0点


2000/09/22 22:16(1年以上前)
2週間前に29,800円で買っちゃいました。
こんなに早く値下がりするとは。。。。 (--;)
え〜と、音の件ですが、結構”カリカリ”言いますねぇ〜 (笑)
そんなに気にはならないと思いますけど。
大昔(と言っても2年前)のノートのHDと同じ感じ!?じゃないでし
ょうか。
それにしてもHDの大容量化と低価格化いつまで続くのやら。。。。
来年辺りには間違いなく50G位で4万円!ってなことになってたりし
て? (;^_^A アセアセ
ここ2年でHD5台購入したリンメイでした。
書込番号:42521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)