ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて

2000/06/20 20:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝

スレ主 かずみさん

私のリブレット50なんですけどハードディスクがもういっぱいなんです。
交換したいんだけど8Gなんてつくのかしら?
できればつけたいんです。
誰か知っていたら教えてください。

書込番号:17747

ナイスクチコミ!0


返信する
まんさん

2000/06/20 21:03(1年以上前)

はじめまして。私と同じくリブレット50を使っていらっしゃるようで、非常にうれしいです。
参考になるかどうか分りませんが、次の所などはいかがでしょうか?(ご存知の場合はごめんなさい。)
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/dynahdd/index.htm
ここの目次11のLibrettoの所です。
ただ、私は素人のため、ここの中に書いてある「8.4GB超対策」のことは詳しくは分りませんが。
それと、私の場合は、IBMのDBCA206480(6.4GB)を使っています。

書込番号:17752

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/06/21 00:36(1年以上前)

まんさんのおっしゃているHPを見る限り8.4GB以上はマザーボード
(BIOS)が対応しないようですね。取り合えず9.5mm厚/8.4GB以下
のHDDなら問題なさそうですね。
「8.4GB超対策」とは多分、BIOSを騙して認識させる方法でしょう。

書込番号:17837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について

2000/06/20 04:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 shenronさん

Compaq Presario 1680のHDDを交換したいと思いますが、8GBのHDD
をBIOS上ではちゃんと認識できるのでしょうか?古い機種ですので、あつ
くなる問題とかないですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教授ください。

書込番号:17623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCG-XR1

2000/06/19 19:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 英さんさん

今SONYのPCG−XR1を使っているのですがHDDの容量が少なくて困っています。
初期状態で6.4GBなんですけど、どのくらいまでなら増やすことができます
か?
あと、お勧めの品があれば教えて〜。

書込番号:17499

ナイスクチコミ!0


返信する
.さん

2000/06/19 20:44(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/brig/vs/

書込番号:17521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DynaBook SS PORTEGE 7000

2000/05/30 13:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝

スレ主 王様とんとんさん

今日は、ご質問があって書き込みをしました。
僕が使っている東芝のノートパソコン
「DynaBook SS PORTEGE 7000」(A4薄型ノート)
のHDDを交換しようと考えています。
それで、このマシーンのHDDが8.5mmを使っているってことは分かってるんです
けど、
9.5mmのHDDを搭載することは可能なのでしょうか?
B5ノートの最新機種
「DynaBook SS 3440」
のHDDは12GBで9.5mmのものを使ってると思うのですが、
僕のマシーンじゃ、乗せることは出来ないんでしょうか?
8.5mmだと、最大で8GBまでしか拡張できません。
できれば、12GBにしたいなーって考えてます。
もし知ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

P.S.
東芝に電話して聞いてみたところ、
「HDDの交換を個人的に行うことは、改造となります。」
「ですから、お教えすることはできません。」
って言われました。
なんか矛盾してませんか??
市場にHDDが流通してるのになぁ・・・。

書込番号:11840

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/30 22:39(1年以上前)

順番が逆ですが...
P.S.について。矛盾していますか!?HDD自体は別に東芝のノート専用ではないですし。
また本物の質問(?)の方ですが薄型ですとやはり8.5mmにした方が無難ではないでしょうか。詳しいレスは所有者ではないので出来ませんが12GB内蔵ではなければいけない理由というのがなければ出来れば内蔵と同じ厚さにするのが無難かと思います。(たりなければ外付けでも)

書込番号:11991

ナイスクチコミ!0


スレ主 王様とんとんさん

2000/05/31 01:17(1年以上前)

omiさん、早速アドバイスして頂き、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
やっぱり、無難に8.5mmにしておこうかなぁって思います。
買って付かなかったら、やっぱり悲しいですからね。
それに、足りなきゃ、omiさんの言うように外付け買えばいいし。
いろいろなアドバイス、ありがとうございます。

それにしても、自分の意見の矛盾にやっと気が付きました。
東芝製の2.5インチHDDって、東芝専用じゃないんですよね。
そんなこと、すっかり忘れてました。(汗)
我ながら、情けないですぅ・・・。

書込番号:12081

ナイスクチコミ!0


ぼくどらえもんさん

2000/06/01 11:11(1年以上前)

なんか、詳しくはわからないですが、niftyでみつけた情報で
8.45mmのHDがついてても東芝しか生産していないため
もしもの事を考え9.5mmがなんとか入るように設計している
ようなことを書いてありましたよ!(let’sだけど・・・)
だから、一回自分のHDをはずして確認してみるといいですよ!
いちおう、私の意見ではないので保証はないですよ(^^;

私のLet'sは8.45がついてるけど9.5も入るよ!とそこに載ってました。。。

書込番号:12467

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 16:56(1年以上前)

実測してみてはいかがでしょう!?ノギスあたりで。いやまじめに言っています。それが一番だとうかなと。7000は短命でしかも後継機種のでていないモデルなので(おもしろいなとは思っていたのですが...)同モデルを持っていてさらにそこまでの知識を持っている人はこういう掲示板にはなかなかいません。
あんまり良いレスではないですがNIFTYのフォーラムあたりが一番情報が濃いですね。

書込番号:12541

ナイスクチコミ!0


huttaさん

2000/06/04 17:18(1年以上前)

SS7000のユーザです。私も、7000の6.4GBでは満足できず、sunshineでtoshibaの12GB、9.5mmのHDDを購入してつけてみました。心配していた厚さについては、全く問題はありませんでしたよ。

書込番号:13336

ナイスクチコミ!0


スレ主 王様とんとんさん

2000/06/12 11:21(1年以上前)

書き込みをして下さった皆さん、本当にありがとうございます。
マイナーな機種にもかかわらず、これほど意見をもらえたことに驚いています。
本当にありがとうございました。
早速、HDDの交換を検討したいと思います。
でも、ノートPCのHDDって、簡単に取り外しできるものなのでしょうか?
一応、本体の裏にあるフタをはずして、中を覗いたことはあります。
結構簡単そうかなぁって思ったんですけど、実際はどうなんでしょうか?
もし知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

それから、パーティションを切っても、リカバリCDからOSのインストールはできるのですか?
その辺のことも、知っている方がいましたら、お願いします。

書込番号:15402

ナイスクチコミ!0


スレ主 王様とんとんさん

2000/06/19 14:03(1年以上前)

12GBのHDD、搭載することができました。
厚さも、全く問題なし。
9.5mmを載せたのにも関わらず、まだ余裕があるくらいです。(笑)
リカバリCD-ROMによるOSの再インストールに不安がありましたが、
パーティションを区切った状態でも、ちゃんとできました。
ちなみに、Cドライブは、もともとの4GBを取りました。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
感謝してます。(*^_^*)

書込番号:17421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ?こんなところでFREEZE?

2000/06/18 10:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 やすべーさん

私は3年程前の富士通のFMV-5133NU5/Wを使っているのです。
1GBのHDDを東芝のMK9014MAPの9GB(8455MB)にCHANGEしようと
試みたのですが、BIOSの時点では認識するのですがその次の
STARTING WINDOWS 95 の文が出てこないで一度HDDにACCESSに行き、
次の起動FLOPPYでACCESSし続けてFREEZEしてしまいます。
自分の今までの行程は最初BIOSの設定のIDEMASTERをAUTOにして起動させ
8455MBと認識させFDISKを走らせ領域をFAT16で作成し再起動させると
先ほどのところで止まってしまいます。
いまはBIOSでIDEのシリンダを4072にして2GBまでは使っているのですが
全体の1/4以下では悲しすぎます。
どなたかよきアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:17172

ナイスクチコミ!0


返信する
SUNさん

2000/06/18 10:40(1年以上前)

今売ってる、PC JAPAN(これでいいかな?7月号確かP56辺に
BIOSだましソフトや取扱方法が書いてあります。
それでなければ、
http://www.melcoinc.co.jp/qa/format.html#DF95
あたりや
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
を参考にされては?(って、昨日もこんなレスを書いた気がする)

書込番号:17176

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすべーさん

2000/06/18 23:28(1年以上前)

返事、遅くなりました。私もPCJAPANを買って読んではいたのですが
東芝製のHDDなので使えないものと思っていました。
しかし、ここの掲示板を全部読んでやれることはできる限り
やろうと決めました。 はじめに
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
を実行してIBMのHDDでないとのinfoが現れ諦めかけていたのですが
http://www.melcoinc.co.jp/qa/format.html#DF95
を行ってみると、なんとBIOSでの認識が2GBのはずが
残りおよそ6GBをFORMATできるではないですか。
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
動作確認しても問題はなさそうです。
しかし、BIOSの設定はそのままで使い続けていいのでしょうか。
少し不安です。もう1度レス宜しくお願いします。

書込番号:17296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/06/10 23:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 たかしまさん

nec 9821Nr166のハードディスクを交換したいのですが、8G以上のHD
Dは搭載できるでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:14941

ナイスクチコミ!0


返信する
!!さん

2000/06/14 14:01(1年以上前)

IOデータのホームページにあるソフトを使ってみたらどう?http://www.iodata.co.jp/lib/index-utility.htm

書込番号:16058

ナイスクチコミ!0


まんのさん

2000/06/16 13:08(1年以上前)

9821Nr166では、4.25GB以上のHDDを入れると起動しません。

書込番号:16585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)