ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

vaioN505のHD交換について

2000/04/21 22:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 快太郎さん

教えてください。VAIO N505のHDをIBM2.5インチ 12Gに換えたいのですが可
能でしょうか。実際されたことことがある方がいらっしゃいますか。

書込番号:3888

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/21 22:50(1年以上前)

見出し[3813]のレス[3858]の中で,ぽんちきさんが紹介されている
ホームページでこの質問に関する情報がありますので,一度ごらんに
なられることをお勧めします。

書込番号:3890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レッツノートのDISK交換

2000/03/30 17:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

レッツノートのCF−A77J8を使用しているのですが、最近DISKの容量不足に悩まされています。そこで、12GBのDISKと現在の6GBのDISKを交換したいと思っています。しかしどのDISKと交換できるのか全く分かりません。何製の何型番と交換出来るのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1163

ナイスクチコミ!0


返信する
NBAさん

2000/03/30 18:12(1年以上前)

薄型なので
多分東芝製の2.5インチ8.45mmのタイプでしょう。
9.5mm厚さのが入るなら東芝のMK1214GAPかIBMのDARA-212000では無
いでしょうか.(12GBだと)
でも入らない時は東芝のMK8113MAT(8GB)しか無理かもね。
PCの筐体を開けられるのなら現在のハードディスクの型番を調べてみ
てはどうでしょう。
多分東芝のMK6411MATだと思います。

書込番号:1169

ナイスクチコミ!0


大阪さん

2000/04/16 01:09(1年以上前)

私も同じくA77J8を使用中(内臓HDDはMK6411MATでした)で、これを
IBMのDARA-212000(12G)に交換できないかと検討しております。厚
さ、BIOSでの認識最大容量が気になっております。どなたかアドバイ
ス賜れば幸いです。

書込番号:3038

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/21 19:17(1年以上前)

「FPANAPC」よるとCF-A77で「MK1214GAP」が使える様ですね。

http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/library/a77act.txt

書込番号:3868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM-V BIBLO NU23(’98年夏モデル)

2000/04/17 01:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

現在、3.2GBのHDDから大容量のHDDへ交換を考えています。
メルコのページに行くと、このモデルに関してはメルコのHDD交換サービス
を利用しなくてならず
毎日、仕事で利用している関係上非常に不利です。

富士通は結構サービスセンターへの持ちこみ交換(メモリ増設ぐらいでも)が
多いのでメルコにお願いしたほうが良いのでしょうか?

また、カタログや仕様スペックなどにもHDDのサイズが明記されていないの
で、ドライブ厚を知りたいと思っています。

また、BIOSで認識するMAX容量のHDDを積みたいので、ご存知の方お
られませんでしょうか?

書込番号:3135

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 furuさん

2000/04/20 04:26(1年以上前)

昨日、メカカバーを外してHDDのマウントされている位置と、サイ
ズを確認してみました。

厚さは9.5mmですね。HDDの型番は富士通製MHD-2032ATでした。
バラす時はFDマルチベイと、CD−ROMマルチベイを外して、
パームレスト側(液晶パネルのチョウツガイの反対側)のネジを8本
外すだけでした。

すると、パームレストのメカカバーがあっさりハズレるので中をみる
と、
左手側に固定ベイに収まったHDDが出てくるので、ネジ2本をハズ
してコネクタを静かに引き抜けば乗せ変え出来そうです。

あとは、HDD容量の上限が分かれば購入出来るんですけど。
先のメルコのページで対応表見るとNUVII23,23Dだと6.4GBまでは
問題無くイケそうなんですけどね。
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/dvn/fujitsu.html

書込番号:3584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PowerBook内蔵用HDDについて

2000/04/12 23:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 mayone-zさん

現在、PowerBook G3/266 の内蔵HDD、東芝「MK4309MAT」を使用中なの
ですが、2.5インチ、8.45mm厚のHDDで4200rpm以上高速な製品という物は
あるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。

書込番号:2660

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/04/16 00:27(1年以上前)

8.45mm厚のHDDって東芝しか作っていないと思います。
先日、IBMが5400回転のHDDを発表しましたので他社も追従して
出してくると思いますが、東芝は現モデル(1プラッター6GB)
から他社と同様に9.5mm厚に変更して来てますので、差別化を
計るためにまた8.45〜8.50mm厚を復活させるかは?です。
本当にPowerBookに9.5mm厚が使用できないのかを調べた方が
よいのではないでしょうか?

書込番号:3030

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayone-zさん

2000/04/17 20:57(1年以上前)

ぬーのさん、お返事ありがとうございました。
早速HDDを調べたところHDD本体の底面と取り付け金具(?)の
ボディに接するところまでは8mm程余裕があるんですよね。
んー、もっとくわしく調べてみます。

書込番号:3229

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/18 00:45(1年以上前)

返信した後、気づいたんですがIBMが発表した5400回転HDDは
12.5mm厚でした。でも取り付けには余裕がありそうですね。
もしかしたら既に発売されている分厚い(17mm)5400回転HDD、
IBMのDARA-225000が使えたりして。
でも、同じ4200回転でも古い東芝「MK4309MAT」1プラッタ3GB
と最新のIBM「DJSA210000(9.5mm)」10GBとでは記録密度が
全然違い性能が上がっていると思いますよ。
ちなみにDiskの転送速度は
「MK4309MAT」最大110.3Mbits/sec
「DJSA210000」最大202.9Mbits/sec
です。

書込番号:3284

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/18 01:39(1年以上前)

書き間違えちゃった!
>でも、同じ4200回転でも古い東芝「MK4309MAT」1プラッタ3GB
>と最新のIBM「DJSA210000(9.5mm)」10GBとでは記録密度が
>全然違い性能が上がっていると思いますよ。
でも、同じ4200回転でも古い東芝「MK4309MAT」1プラッタ2GB
                           ===
と最新のIBM「DJSA210000(9.5mm)」1プラッタ10GBとでは記録
=============
密度が全然違い性能が上がっていると思いますよ。

書込番号:3291

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayone-zさん

2000/04/19 01:10(1年以上前)

ぬーのさん、またまた詳細な情報ありがとうございました!
最新のIBM社製12.5mmHDDは5400回転の「Travelstar 32GH」って
やつですよね?実売価格はいくらになるんだろう・・・。
はたまた4200回転の「DJSA210000(9.5mm)」にするか・・・。
いずれにしても発売はもうちょっと先だとか。
はやる気持ちを押さえてここは少し様子見・・・ですかね?

書込番号:3423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください

2000/04/17 23:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 真っ黒、クロスケさん

現在VAIOのPCG-887を使用していますが、HDDを12.5mmで最大の18.1GBに
換えたいと思っています。しかしsonyさんにメールでQ/Aを出したところ
PCG-887のBIOS上、8.1GBまでしか認識しないと言われました。
どうにかして交換したいのですが、誰か方法を知っている方がいらした
ら教えてください。よろしくお願いいたします。

ちなみに交換予定のHDDはIBM製のDARA-218000かTOSHIBA製のMK1814GAV
です。

書込番号:3264

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/04/18 01:18(1年以上前)

IBM製のHDDを買えば「Disk Manager」等が使えて認識できる様に
なるのでは。
日本IBMは小売りのHDDのサポートはしてないので、ソフトはUSの
IBMにあります。場所は

http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm

ちなみに
「DARA-218000」はATA66ですが66が原因で不具合が起きたときの
ユーティリティ「IBMATA66」も同じ場所にあります。

書込番号:3287

ナイスクチコミ!0


oioiさん

2000/04/18 18:01(1年以上前)

 差し支えなければメールアドレスをお教えくだされ。そうすれば実
写画像付きでアドバイスするで〜。

書込番号:3361

ナイスクチコミ!0


スレ主 真っ黒、クロスケさん

2000/04/18 18:45(1年以上前)

「ぬーのさん」ありがとうございます。これでHDDを買う決心が
つきました。早速注文してみようと思います。

「oioiさん」アドレスを書きましたので画像の添付をお願いい
たします。よろしくお願いいたします。

書込番号:3372

ナイスクチコミ!0


oioiさん

2000/04/18 19:33(1年以上前)

ごめんなさい。返信先を間違えてしまいました。

書込番号:3378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について

2000/04/17 06:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 まーぼーさん

現在VAIOのPCG-723を使用していて、HDを6Gくらいに増やしたいのですが、厚
さは何ミリまで可能なのでしょうか?
候補として考えているのは、IBM DBCA206480の6.4G 9.5mmか、HITACHIの
DIC239A-65 6.5G 9.5mmなんですが・・・。
情報お待ちしてます。

書込番号:3148

ナイスクチコミ!0


返信する
グレンさん

2000/04/17 16:28(1年以上前)

ご質問の趣旨とは逸れますが、Sony純正のPCG-7**、8**用増設
4GBハードディスクキットPCGA-HD740(\30,000)を購入される方法
もあります。これには、マルチパーパスベイ(本体右側のベイ)にも
HDDを設定できる部品が付属しているので、C:2.0GB+D:4.0GB=6.0GB
のような使い方が可能です。Sony純正ですので、保証も安心です。以
前は店舗でも取りよせてくれましたが、現在は分かりません。VAIO
UPGRADE AREAなら入手可能なようです。

書込番号:3207

ナイスクチコミ!0


グレンさん

2000/04/17 16:33(1年以上前)

なお、私のPCGA-HD740のドライブは、富士通製でした。

書込番号:3211

ナイスクチコミ!0


chokoさん

2000/04/17 22:35(1年以上前)

はじめまして。
PCG-723は、12.5mmまでの厚さのHDDまで搭載可能と存じます。
まーぼーさんが候補として上げていらっしゃるHDDは
どちらをお選びになられても大丈夫そうですね。
HDD交換のご成功をお祈り申し上げます。

書込番号:3248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)