ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

スレ主 魚屋Uさん
クチコミ投稿数:1件 HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)のオーナーHTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)の満足度5

MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aの内蔵ハードディスクにエラーが出始めたため交換してみました。
ディスクユーティリティで交換前に作ったイメージから復元しようとしましたがうまくいかず、インストールディスクからクリーンインストールしてきちんと動いています。

書込番号:9193516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

250GBでは最速、超低騒音

2009/03/03 19:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2555GSX (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:3744件


250GB程の容量でいいという方にお勧め。

1プラッタ250GBのディスクを使ってますから、申し分の無いパフォーマンスです
無知な輩がまで飛び出てくる始末ですhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200416403/#8316105

書込番号:9186333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HTS721010G9AT00から換装

2009/02/28 01:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:1948件

とりあえず換装してみました。
でベンチを取ったので掲載
(ただOSインストールドライブなのであんまり参考にならないかと)
HITACHI HTS721010G9AT00 7200rpm 100GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 46.603 MB/s
Sequential Write : 35.894 MB/s
Random Read 512KB : 24.363 MB/s
Random Write 512KB : 22.606 MB/s
Random Read 4KB : 0.406 MB/s
Random Write 4KB : 0.534 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/24 0:39:08

WD WD3200BEVE 5400rpm 320GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 64.429 MB/s
Sequential Write : 60.778 MB/s
Random Read 512KB : 34.273 MB/s
Random Write 512KB : 43.607 MB/s
Random Read 4KB : 0.567 MB/s
Random Write 4KB : 1.700 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/26 23:29:30

数値的には7200rpmより速くなってます。
さすがにプラッタ容量が3倍ぐらいになってるので効果が出てるのかも
ただ

取り付けようと思ったノートでは320GB認識させられませんでした。
以前7200rpmの60GBを使っていてプラッタ容量が増えたから5400rp,mの160GBでも同じくらいの速度かなということで
買い換えたんですが、そのときは問題なく160GB使えました。
で結局160GBより60GBのほうが速かったので戻そうと思ったら100GBが出たのでこっちに換装
で今に至るわけですが・・・
認識すれば換装したいんだけどなぁ

ちなみにノートはPCG-V505F/Bです。

書込番号:9167189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のオーナーWD3200BEVE (320GB 9.5mm)の満足度5

2009/02/28 09:25(1年以上前)

うちのDELL Latitude D610でも残念ながら認識しませんでした。

USBで接続して80GBでパーティションを切ってみたのですがBIOS後は真っ黒画面で進みませんでした。

いいやりかたないですかねぇ。。

書込番号:9167959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のオーナーWD3200BEVE (320GB 9.5mm)の満足度5

2009/03/01 12:01(1年以上前)

うまくいきました!
結局パーティション切ってたのがいけなかった?らしく、一度パーティションを別PCで消してから再度挑戦したところ、あっさり認識しました。

BIOS上はやはり137GB HDDという認識です。

書込番号:9174048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Let's note CF-T2 OK!

2009/02/26 23:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM160HC (160GB 9.5mm)

スレ主 NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

Let's note CF-T2に実装しました。いつもHITACHIばっかり買っていましたので、初めてのSUMSUNです。
41PINと42PINが0Ωでしたので41PINと44PINを除去して取り付け問題なく動作してます。
スピードも読込62MB、書込60MBと早いですね。メーカーからプラッター当たりの容量が公開されていないようですが、スピードから推測すると160GB/プラッターなのかなと思っています。音もとても静かです。カコン音も私には聞こえない程度です。
ただ、パームレストに回転振動を少し感じますが、値段も安いしとても良い感じです。後は耐久性がどうかです。
実装テストはしていませんが、CF-W2にも問題ないと推測されます。暇な時に実装してみようと思っています。

書込番号:9161377

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

2009/02/26 23:18(1年以上前)

使っちゃいけない文字使ったみたいです。
「0Ω」→「0オーム」です。

書込番号:9161453

ナイスクチコミ!0


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2009/03/04 20:44(1年以上前)

CF-R4に換装しようと計画しています。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:9192356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 HM160HC (160GB 9.5mm)のオーナーHM160HC (160GB 9.5mm)の満足度5

2009/04/23 11:24(1年以上前)

元々内蔵されていたTOSHIBAのHDDが調子悪かったので
こちらの書き込みを見て、HM160HC を CF-T2DC1AXS に取り付けてみました。
結果、バッチリOKでした。
OSはWindows2000SP4なので、インストール後レジストリをいじって
BigDrive対応にしました。問題なく動いてます。
ベンチをとってみたところ、元々内蔵されていたTOSHIBAのより3倍くらい速い。

ありがとうございました。

書込番号:9435734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEKT (320GB 9.5mm)

スレ主 sixyoloさん
クチコミ投稿数:2件 WD3200BEKT (320GB 9.5mm)のオーナーWD3200BEKT (320GB 9.5mm)の満足度5

WD3200BEKT(同320GB、7200rps、16MB)(東映無線、8950円−1/18購入)
玄人志向 GW2.5AP-SU2(SOFMAP、500円)

1/19に換装し7200回転のスピードに大満足です。
このひと月の動作は安定しており、未だ不安なしです。

書込番号:9142418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

vaio PCG-GRS55/Bに換装しました

2009/02/17 10:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD800BEVE (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:14件

vaio PCG-GRS55/Bを使用しております。
フルノーマルで使用しておりましたが最近特に遅くなってきまして
とうとう手を加えることにしました。
いろいろ他のクチコミで質問させていただいたり書き込みを拝見しまして
こちらのWD800BEVEに換装しました。
TWO TOPで5380円でした。
本当は120GBを購入したかったのですがなにしろIDEのHDDが本当に少なく
選べるほど無い状態で、やむなく80GBにしました。
換装して、速くなったと思います・・・。というのは、このHDDの換装の前に
メモリーを追加しまして256に512を追加しましてその段階で
数倍の時間短縮になっていました(涙
HDD換装後もあらゆる作業上ストレス無く作業できておりますので
かなり速くなっているのだと思います。
あと5年はいけそうな気がする〜、って感じです。

書込番号:9108894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 17:13(1年以上前)

私もGRS55/Bのユーザーです。
ハードディスクの容量が少なくてパソコンを買い換えようか検討中に、ここに辿り着きました。
ノートの場合メモリ位しかいじれないと思ってました。(1Gに交換済)
交換は難しいでしょうか?



書込番号:9596819

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/26 00:42(1年以上前)

シュンリリさんへ、交換は極めて簡単な機種です、

裏側のバッテリーケース横のネジ1本外せばハードディスクユニットは外せます、

リカバリディスクを使うのであれば他に何も要りません、
リカバリの手順は取説に書いてあります、
IDEの120GBまでのハードディスクをお求めください、

今の環境を持ち越すのであれば別途ソフトが必要です、
アクロニス等のソフトをお求めください、

情報はハードディスクのページに先人の経験がいっぱいあります、お役立て下さい、では頑張れ〜!!!

書込番号:9604322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/28 11:22(1年以上前)

シュンリリさんへ
こんにちは、GRS55Bですか、親近感沸いちゃいます!
HDDの容量の事だけで代替というのはもったいない話です。
私の換装した際の教えちゃいます。
私の場合はデータやOS・使用環境、果てにはデスクトップまで
そのままにしたかったので “太しさん”ご指摘のように
Acronis Migrate Easyを使いまして換装しました。
順番としましては
@Acronis Migrate Easyを現状のPCにインストール
A新規で購入したノート用HDDを別途購入した外付けケースにセッティング。
 USBでPCにつないでAcronis Migrate Easyを起動
B後は説明書通りに元HDDのクローンを作ります。
 (新規HDDには元HDDの内容が全く同じ内容で作られていき容量だけが
  80Gであれば倍増、又は120Gであれば3倍になって出来上がります。
  パーテーションの割合もそのままに出来ます)
C作業終了後、電源を切りバッテリーを抜き右のバッテリーカバーの上、
 HDDのネジをはずしHDD本体を抜き取ります。
D元HDDをはずし、新しいHDDを装着
E電源ON!・・・前と何も変わらない・・・えっ?と思いますが
 HDDの容量を確認して、おおっ、変わっている! 
こんな感じで特別な知識やテクニックも必要なく換装が出来ました。
元のHDDもそのままにしておけばバックアップになりますし、
外付けのケースにセットすれば、外付けのHDDにもなります。
Acronis Migrate Easyもそんなに高いソフトじゃないですし
HDDを含めても10000円でおつりがきたと思います。
私はオススメしますが、あくまでも個人責任になってしまいますので、
ちょっとした勇気だけです。リスクはそんなに高くないと思います。

換装してリフレッシュしたPCは、以前にも増して愛情が深くなりました。
シュンリリさん がんばってください。

書込番号:9615331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 12:23(1年以上前)

太しさん、コノンコノンさん、とても分かりやすい御返答ありがとうございます。

Acronis Migrate Easyのトライアル版が有るみたいですので、
チャレンジしてみようと思います。
120Gとあまり値段が変わらないので、120Gでやってみます。
本当に有難うございます。

度々質問して申し訳ないのですが、
現状
Cドライブ30G
Dドライブ10G
パソコンが非常に熱を持つのでクーラー(エレコムのSX-CL03MSV )を回して使用しています。

質問1
HDD交換後パーテーションは
Cドライブ30G
Dドライブ90Gになるのでしょうか?

質問2
40G・80G・120GでHDD又はCPUの温度に関しては何か関係は有りますでしょうか。

本当に申し訳有りませんが、宜しくお願いします。




書込番号:9615499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/29 16:19(1年以上前)

シュンリリさん がんばってますね!
>現状
>Cドライブ30G
>Dドライブ10G
>パソコンが非常に熱を持つのでクーラー(エレコムのSX-CL03MSV )を回して使用しています。

>質問1
>HDD交換後パーテーションは
>Cドライブ30G
>Dドライブ90Gになるのでしょうか?

初期設定では C:約15GB/D:約25GB(出荷時)になっていると思いますがパーテーション変更したんでしょうかね?
私の55BはそのままだったのでCが15の倍で30、Dが25の倍で50になりました。(80Gの場合)
Acronis Migrate Easyでは、パーテーションの割合も変更が出来ますが
そのままの割合にすれば、単純に120Gであれば現状の3倍になると考えていいと思います。

>質問2
>40G・80G・120GでHDD又はCPUの温度に関しては何か関係は有りますでしょうか。

依然私もこの55Bではいろいろなアプリをインストールして動画編集したりしていたころは
高熱になりFANを回して使用しておりましたが、それでも治まらず熱暴走と思われる
強制シャットダウンに悩んでいました。
あまりひどい状況になったのでデータをバックアップし、初期化を試みました。
すると、高熱やシャットダウンも全く無くなりました。
今は、画像修正・文章作成やネットの利用などあまり負担の無い作業が中心なので
55Bは、すこぶる元気です。
1日中使用して、右背面の放熱板の近くに手をつけてもそれほど熱くありません。
FANが高速回転することもほとんど有りません。
HDDの容量はそれほど影響ないと思いますが、それ以前の所を考えたほうがいいかもしれません。
このHDD書き込みからは少々脱線してしまっていますがお許し下さい。
(よろしければ55Bの方でクチコミしていただけますでしょうか?
私も素人の手習いであまり専門的な話は出来ませんが、今までの交換暦などクチコミできると思います)

書込番号:9620827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/29 19:15(1年以上前)

コノンコノンさん本当に有難うございました。

頑張ってみます。

書込番号:9621358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)