
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月3日 20:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月2日 23:51 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月1日 09:15 |
![]() |
2 | 8 | 2008年6月1日 23:05 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月26日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月27日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2320BH (320GB 9.5mm)
X60Tで換装しました。
SATA-HDDアダプターに乗せた本HDDに、AcronisTrueImageでHDDクローンしました。
本体側と交換して問題なく立ち上がり、快調に動作しています。
静かで、性能もアップしており、いう事無しです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543232L9A300 (320GB 9.5mm)
僕もMacBook黒に入れました。
秋葉館の外付けケースに入れて、ディスクユーティリティーの復元でデータ移動してから、
移設しました。
細かい部分まで換装前と全く違和感無いので、当たり前って言えば当たり前ですが、不思議です。
320ってものすごい容量だと思うけど、こんな安くていいんでしょうかね?
それにしても、HDD換装がこんなに簡単なノートパソコンは他に無いでしょうね。
PowerBookG4で結構緊張して大変だったのが懐かしいです。
書込番号:7893640
1点

Macユーザーさんということで、質問させて頂いてもよろしいいでしょうか。。
PowerBook G4 15''(1.67GHz) に換装を考えているのですが、現在ウルトラATAのHTSTの160GBを入れております。
こちらの商品、シリアルATAなのですが、ウルトラATAとシリアルATAのHDは互換性ありますでしょうか?
または外付けHDで使用したい場合、こちらも現在使用中のHDがウルトラATAなのですが、SATAでは認識しないものでしょうか??
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:7960304
0点

>0101010101さん
残念ながら、ウルトラATAとシリアルATAのHDは互換性ありません。
外付けのfirewire接続であれば、SATAディスクでも認識されます。
秋葉館で以下のような商品もありますので、ご参考に。。
Serial nano 400 秋葉館オリジナル 2.5" HD FireWire400 & USB2.0 Case [AKB25SF4]
http://www.akibakan.com/BCAK0012638/BCAK0012638A/index.html
Serial nano 400 秋葉館オリジナル 2.5" HD FireWire400 & USB2.0
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId=100001&searchValue=Serialnano400&searchId=3&pageOffset=0&categoryId=02984861509999993239960584450188&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=exhdd.html
書込番号:7979291
0点

>キヤノンっていいよねぇ〜さん
ご返信遅くなり申し訳ございません。。
情報ありがとうございます。
書込番号:8013937
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
FUJITSUのノートNB55R/TにHD革命を使って無事換装しました。
60Gから250Gへの大幅アップです。
購入時についていた富士通製のHDDに比べてカリカリ音がしませんし、発熱も少ないような気がします。
初めてのHDD交換だったので、とても不安でしたが無事終わりました。
1点

富士通のHDDって静かさで定評があったんですが、私のノートに付いていたのより表題のHDDの方が静かですし、日立のHTS541616の方が静かなんですよね〜なんかイメージダウンしてしまいました、ま〜全部を検証してみたわけではありませんので断言するのはどうかと思いますけど! (MHW2120BH、MHW2100BH PLに於いて)
書込番号:7856587
0点

返信ありがとうございます。
富士通さんのHDDは静かさで定評があったなんて知りませんでした。
WDのはカリカリ音がない代わりに、ピキッと言う音が時々します。
なんでしょうね?
書込番号:7856622
0点

ピキッ、なんて音はしませんが!
耳を近くにしてやっとモーターとシーク音が聞こえます、これらの音質もよくあるもので変わった様子はありませんが。
書込番号:7857459
0点

ピキッという音は、電源不足の時によく鳴ります。
一瞬電源が落ちて、ヘッドを引くソレノイドが戻り、回転が落ちてから戻ります。
アクセス待ちと同様の状態になるので、OSは落ちません。そのまま普通に使用できます。
外付けUSB2.5inchケースだと、別電源を取ると解消したりします。
以前VAIO C1の10Gモデルに、20G,30,60G,80Gと拡張を繰返したところ、
60Gあたりから怪しくなり、80Gで電源を殺しました。
モバイルでもあり電源容量のマージンなんかあまり無いんです。
定常電力の数値は容量が変わっても殆ど同じなのですが、ピークにでも触れるのでしょう。
修理の際に、+5万円で大容量の電源基板に変更できるとSONY側から提示されましたが、
通常の修理ですませたのち、PCを買い換えました。
書込番号:7860240
0点

言うのを忘れていました。10Gと60Gが富士通でしたが、確かに静かでしたよ。
60Gは最初にToshibaの比較的高速の物を入れましたが、電源が不安で同容量の富士通に変えた感じです。一番うるさいのは、IBM Travelerでした。ヘッド周辺の固定されていないパーツが中でかちゃかちゃ。店にクレームを言ってみたが、全部がそうだった;今でもそうなのかな。
書込番号:7860300
0点

以前と比較したら、静かになったと言えます。たとえばHTS541616の場合はモーターの音もシーク音も聞こえます、ただうるさいと言うほどではなく少さいが聞こえることは聞こえるねと言うレベルです、このHDDは2プラッタなんです。
一方同シリーズのHTS541680はノートに組み込んでしまえばほぼ無音と言っていいレベルです、こちらは1プラッタなんです、この1プラッタのHDDが登場した時は静かさに感動したほどです。
1プラッタのものならほとんど無音だと断言してもいいと思います、7200rpmの1プラッタ仕様であるHTS722010K9SA00の場合も高速タイプにもかかわらず静かです。
1プラッタのHDDに関してはまったく非の打ち所が無く、完成の域に到達してると思います。
書込番号:7860349
1点

富士通は、過去数年間で4台(60G〜160G)ほど購入しました。
私見ですが、・・
富士通は、たしかに、アクセス音は、静かです。
しかし、使用直後はそうでないのに、1月近く使用すると、「カッコン」というリトラクト音が頻発し、うるさく、使用できませんでした(2台ほど)。
また、7200回転のは、あまりにも振動がひどく、手に伝わってくるほどでした。
また、1台だけですが、モータ(?)からの「キーン」という高周波音が常時しているものもありました。購入後数時間で廃棄となりました。
書込番号:7884420
0点

ほな富士通はパスですわ!
人気のHGST、価格と実力のWDこんなんでいかがでしょうか(笑う)
書込番号:7885141
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)
やはり現行2.5HDD中、最もコストパフォーマンスの高い製品のひとつですね。
さほど大容量を望まないなら、あまりお金もかけずに納得の性能が得られます。
7K320まで待てませんでした。
別途レビュー挙げておきます。
1点

わぉ!
やっぱり、欲しくなりますよね。
タイミングいいと、7K200のスコアを上回ることあります。
7K320は、期待できますね! (SSDもちょい興味あり)
書込番号:7856251
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVS (250GB 9.5mm)
他の方が紹介してくださったコムロードで9980円(送料込み)で手に入れました。
初めての2.5インチHDD交換でしたが、うまくいきました。
取り付け後は、動きも正常だったのですが、なぜかOSのシャットダウンがうまくできないことがあります。最後の終了画面で、止まってしまうのです。
あと、ファンが良く回りますw
うるさいです。まぁ、これは私のバイオの特性のようですがww
総合的にはHDDが80GBから250GBになり、満足しています。
0点

ディスクのエラーチェックとデフラグはお済ですか?
書込番号:7846926
0点

ありがとうございます。エラーチェックとデフラグはしてみましたが、どうやらソースネクストのウィルスセキュリティZEROのシステム防御を有効にすると不具合が出るみたいです。
このシステム防御というのは、スパイウェアやウィルスによるシステム変更を防御するためのものらしいのですが、有効にするとなぜか不具合が出るので、今のところ停止にしてます。
そして、本日システムの復元をしたところ、快適に使えるようになり、シャットダウンも不具合がなくなりました。
書込番号:7862649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)