ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

換装しました

2007/06/17 02:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120823AS (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:59件

新しくノート PC (DELL) を購入したので、これに換装しました。
ノート PC を買ったときはすぐに 7200rpm の HDD に交換するようにしています。
DELL で 7200rpm の HDD を選択できればよかったのですが、選べなかったので...
思いどおり、PC が速くなって満足しています (バッテリーで使用することはあなりないから、バッテリーのもちが悪くなっても、私の場合はかまわないので)。
個人的には、HGST が好きなのですが、今回 Seagate にしたのは、Seagate DiskWizard が欲しかったからです。
このツールは、Acronis True Image の Seagate 専用機能縮小版です。
機能縮小版といってもスケジューラーがないくらいです。

次の URL からダウンロードできるので、Seagate HDD を使用している方は試してはいかがでしょうか。

http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/discwizard/discwizard-eula

書込番号:6444202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件 ST9120823AS (120G 9.5mm)のオーナーST9120823AS (120G 9.5mm)の満足度5

2007/07/15 10:01(1年以上前)

Seagate版Trueimage(DiskWizard)ですが、スケジュールバックアップがないのと、あとMy Documentバックアップ、Mailバックアップ、と言った目的別ファイルバックアップ機能なども使用できないようになっていますね〜(製品版Trueimageへのバージョンアップ案内ポップアップが出ます)。

内容的にはソースネクストが出しているTrueimage Personal 2と同類だと思うのですが、コチラはタダ。Seagate製HDDがPCに最低1台接続されてないと起動しないという機能制限はありますが。

Personal2がTrueimage 9をベースにした機能制限版であるのに対して、DiskWizardは10をベースにしているようです。そのためVistaにも対応しており、オススメ度が一段高いです。

書込番号:6536591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/07/16 02:08(1年以上前)

ぶらりいさん、ご指摘&追加情報、ありがとうございます。

その後、使っているうちに気付いたのですが、増分バックアップや差分バックアップもできないみたいです。
また、2ch の情報の受け売りですが、関連ファイルへのパスが、Acronis True Image と違うらしく、Seagate DiskWizard でバックアップして Acronis True Image でリストアしようとしてもできないみたいです (通常は、そんな使い方はしないでしょうから、問題ないと思いますが...)。

書込番号:6540118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題ありません

2007/06/15 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600BEVS (160GB 9.5mm)

スレ主 rawhideさん
クチコミ投稿数:4件

Intel CoreDuo 1.66GHz のMacminiに換装しました。
まったく問題なく動作しています。
まだ重い作業をしていないので何とも言えませんが、音は無音に近いです。
HITACHIなどの同等品より安いですし、お勧めです。

書込番号:6439343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえずベンチ

2007/06/13 21:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHW2160BH (160G 9.5mm)

クチコミ投稿数:24件

容量アップのために購入。
で、とりあえずベンチ。
HDBENCH 3.40b6
Read Write RRead RWrite Drive
42524 38539 13106 17106 C:\100MB

7200rpm, 50GBプラッタくらいの速さかな。
日立と違って、アクセス音が静かなのが良いな。
(換装前は5K100(100GB)を使っていたが、五月蠅かった。)

書込番号:6433504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試しました!

2007/06/09 01:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120823AS (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:61件

新しい7K200等の出荷が待たれる今日この頃ですが、
待ちきれず、現在最速と思われるこれを試しました。

VAIOのSZ93(XP仕様)でのHDBENCHです

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2000.14MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 2000.13MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7400
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2095,084 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/06/09 01:37

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-852S

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
ST9120823AS

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
75225 283960 187951 154674 93131 184421 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
71400 41737 14160 226 60058 57951 26528 26209 C:\100MB


2.5でこのスピード・・・
いい時代になったものです。なにしろ速い!

書込番号:6417445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/09 12:13(1年以上前)

Readが突出してますね。3.5と同じくらいですね。
快適度が想像できます。

しかし,できればこちらをお試しいただきたかった…
http://kakaku.com/item/05360810418/

書込番号:6418418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/09 20:23(1年以上前)

時をかける少年さん。こんばんは。

私も本当は160GBが欲しかったのですが、
両方とも80GBプラッタの2枚構成で、基本構造は同じと考えました。
恐らく速度は同じレベルかと思います。
何しろ40GB増えるだけで+7000円ですから・・・・。

でも、使用感は本当に速いの一言です
まさかREADが60000超えるとは思っていませんでした

次なるターゲットは7K200シリーズです

書込番号:6419717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/10 12:09(1年以上前)

ん〜,Seagateはしばらく使ってませんが,よさげに見えてきました。買っちゃおうかな…,どうしようかな。

書込番号:6421955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

120GBは、160GBより、お買い得

2007/06/02 17:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)

スレ主 kenkobaさん
クチコミ投稿数:15件 HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)のオーナーHTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)の満足度5

120GBで十分な方は、160GBより、お買い得だと思います。

本日、
HTS541616J9AT00 160GB ¥11,124
HTS541612J9AT00 120GB ¥8,172、を購入しました。

http://www.hgst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Travelstar/5K160/ts_5k160.pdf
↑仕様を見れば分かるとおり、160GBと、120GBは、ディスク2枚、ヘッド4本です。80GBは、ディスク1枚、ヘッド2本です。

HD Tune: Hitachi HTS541612J9A Benchmark
Transfer Rate Minimum : 8.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 38.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 29.7 MB/sec
Access Time : 16.8 ms
Burst Rate : 38.0 MB/sec
CPU Usage : 5.9%

160GBと、120GBは、HD tuneで測定しても、同じく、外周で、40MB/sec弱です。
80GBも、本当は比較出来ると良かったのですが、少し、遅いでしょう。

120GBは、160GBと同じHDDを、内周を空けて使用している、
または、160GBを選別して、選にもれた物を、120GBに使用していると考えます。
選にもれたにしても、最内周のマージンが取れないなどの理由で、120GBで使用するには、問題ないものです。
137GBの、BIG Driveを気になる方にも、お勧めです。
3000円の違いは大きいです。

速度は、7200回転の、
HTS726060M9AT00(60GB)より速く、HTS721010G9AT00(100GB)に、少し劣ります。
発熱は、7200回転より、少なく、最高、42℃です。(室温25度)

http://www.sharp.co.jp/products/pcgp1c7u/
↑PCは、PC-GP1-C7Mで測定。

なお、7200回転、垂直磁化の 7K200が、発表されていますので、数ヶ月先には、市場に出るでしょう。
UltraATAの製品はありませんが、どのくらいの速度かが、楽しみなHDDです。

書込番号:6396310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/03 17:58(1年以上前)

詳細なレポご苦労さまです。

120GBのものはギガ単価も一番安いですしね。そういう意味で一般的にお値打ちかもしれません。

書込番号:6399624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2007/06/07 15:21(1年以上前)

>7K200
これ楽しみですね。
S-ATAのみってのがイタイですが・・・

書込番号:6412387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC-MP50GでHDD換装

2007/05/30 18:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

HDDの容量が不足気味なのと体感速度向上のために換装しました。
最近発表された新型HDDにPATAモデルが用意されなくなりつつあるので、
現行モデルを早めに確保しておきたかったのも理由です。

PC-MP50Gというモバイルノートでぎっしり詰め込んであるので、
換装にはほぼ完全に分解する必要がありましたが、
BIOSから全容量認識され、リカバリも行えることを確認。

Knoppixのpartimage作った前のHDDのバックアップイメージを新しいHDDで復元し、
GPartedでパーティションサイズ情報を書き換えて終わり。
無料のツールで環境をそっくり移行できました。

音は前のMHT2040ATよりも回転音(風切り音)が大きくなりましたが、
低い音なのであまり耳にはつきません。
シーク音は静音モードにしましたが、カリカリと金属質の音がまだ聞こえます。

肝心の速度はベンチは取っていませんが、OSの起動は早くなりました。
しかし肝心のアプリの起動はCPUが遅いためかあまり変わらず期待はずれ。

書込番号:6386962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)