
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月16日 21:05 |
![]() |
7 | 7 | 2012年4月1日 11:23 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月28日 00:26 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月1日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月15日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月12日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3259GSXP [320GB 9.5mm]
XP用にMK3261YN購入したつもりがMK3259XP、
7200が5800(重要)仕方ないと思い調べたらセクタ4K、
HDDは買いなおすとして、どうせならテストレポート
7は無し、Vista有り(借り物)参考になればの程度です、詳しくは分かりません、
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03509 [1TB 9.5mm]
これが発売されていた事を数日前に知り、早速換装しました。元々の内臓HDDが残り1GBしか空き容量がなく、急いでました(^^; WD320BPVTからの入れ替えになります。EaseUS Todo Backup Workstation 4.0.0.5 Trialというソフトで0S03509をUSB3.0接続のハードディスクケース黒角MINIに入れて行いました。因みにクローン作成時間は約2時間半かかりました。内蔵HDDと入れ替え起動すると、うまくいったようで、何の問題もなく元の環境が復元されました。参考として、VirtualBoxの仮想ハードディスクにLinux等を入れてましたが、それも問題なしで、新環境でそのまま使えてよかったです。(これは心配してました…)さて、肝心の0S03509ですが、中身はHTS541010A9E680という型番です。SATA 6.0GB/sの5400rpmものです。CrystalDiskMarkとCrystalMarkInfoの画像を添付いたします。皆さんの評価をお聞かせください。
2点

このドライブは物理セクタサイズが4KBですが、ベンチ結果からするとパーテシション境界が合っていないのでは?
書込番号:14371151
0点

お返事ありがとうございます。元々のWD320BPVTも、物理セクタ4KBだと思っていましたので、(HDDのラベルにAdvanced Format Driveと書かれています)勝手に問題が出ないだろうと解釈して、EaseUS Todo Backupでクローンを作成する際にセクターbyセクターというオプションがあったのは知っていましたが、チェックを入れずに行いました。これがいけなかったんですかね?私もこのベンチマーク結果は??です。特にWrite関係とランダムが…決してこの製品のパフォーマンスが発揮されてるとは思えないです(^^;;どうしたらいいでしょうか?調整が必要でしょうか?
書込番号:14371469
0点

http://www.hitachigst.com/support/downloads/
に
Hitachi Align Tool
というツールがありますから、試してみてはいかがでしょう。
くれぐれもバックアップはお忘れなく。
※私は使ってみたことはありませんが。
書込番号:14371699
0点

アドバイスありがとうございます。Hitachi Align Tool試してみました。Writeとランダムの数値がだいぶ向上しました。効果がかなりあったと思いますがどう思われますか?BIOSは古いバージョンのままで、チップセットのバージョンも上げていません。これらを上げたらもっと数値上がりますでしょうか?それとも私の環境ではこんなものでしょうか?とりあえず私はこの結果に満足しました(^^)ありがとうございました。ハードディスクのリサイズとアラインメントに2時間ちょっとかかりました(^^;お役になりましたか?
書込番号:14372860
3点

Writeが随分上がりましたね。これなら体感的にも感じられる程ではと思います。シーケンシャルが若干遅めですが、システムドライブで、しかも1パーティションですから仕方無いかと。
BIOS等、他をバージョンアップしてもベンチの数値には多分関係しないと思います。
このドライブを買うつもりなので参考になりました。有難うございます。
書込番号:14373040
0点

HDDは最外周が一番早く、内周に向かうほど遅くなります。HD Tuneでは最外周で100MB/Sを超えています。300GB程使っておられるわけですからCrystalDiskMarkで測定しているのは最外周でなく、300GB程中に入った部分です。測定結果はそんなものでしょう。使っておられるデータはもっと早い部分にある訳です。
書込番号:14373636
2点

的確なレスありがとうございました。CrystalDiskMarkとHD Tuneはそのように解釈すればいいのですね。とても参考になりました。その後、何回か両ベンチを行いましたが、安定して上にアップしたものとほぼ同様な結果となっております。体感的にも前ドライブより速いです。とても満足しています。皆様にもおすすめです。
書込番号:14377288
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST750LX003 [750GB 9.5mm]
東芝640GBから換装しました。DISKクローンで半日ほど掛かりましたが、確実にソフトの反応が早くなっています。回転数が影響しているのか、8GのSSDが効いているのかどうかですが。
回転音については、いろいろと意見があると思いますが個人的にはこんなもんだと。私個人としては平気です。
参考まで、320GB→640GB→750GB 3回目の換装です。
0点

自分も3台目の交換ディスクとして購入しようと思ってます。
もうちょっと安くなってからですが。
安くなるのはタイの洪水の影響が消える5月か、6月位ですかね。
書込番号:14356992
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > バッファロー > HD-IN500S [500GB 9.5mm]
購入したFMVA-0555BBが1年3ヶ月にてメーカ保証切れの頃かつWindows Updateを契機に
OS起動に失敗するようになり、メーカに問い合わせたら5万円強かかるとのこと。
同じHDDの他パーティッション、ドライブDにはバックアップデータを残しており、
そのデータ
5万円出すなら新たなPCを買ったほうがと思い換装方針で購入しました。
もともと内臓していたHDDは2.5" SATA 640GBでした。
容量的には500GBではやや小さいと思いきやAcronisのソフト付き分妥協し先ず購入しました。
但し、これだけでは換装出来ずにSATA/USB変換アダプタ付きケースや変換アダプタも購入し
換装に漕ぎつきました。
今考えてみれば、要領さえ覚えれば楽に換装出来ました。
さくさく動くようになり、メーカ修理に出す場合の費用を考えれば大満足してます。
バッファローさんには、2.5" HDDの大容量シリーズ化と
一緒に購入可能なようにUSB3/SATA変換ケースなどの同時購入可能なような配慮を
お願いしたいところです。
とても助かりました。!
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS547550A9E384 [500GB 9.5mm]
TUKUMOさんで、注文いたしました。
以前、口コミで、8.63GBしか認識しなかったというのを書きました、ic1500pです。
皆さん、いろいろとお世話になりました。
VGN-NS51BのSONYのノートのHDDが壊れましたので、初めてHDDを交換しました。
リカバリ時にエラー333がでて、素人なりにBIOSの設定を変えたり、いろいろ尽くしましたが、だめでした。
ネットの情報によると、エラー333というの相性問題らしく、最後にはHDDを交換しないという結果になりました。そして、MK3256GSYという東芝のHDDを購入しました。
そしたら、エラーもなく、無事リカバリすることができました。
後で、HDDケースを初めて買い、このHDDをセットしたら、8.63GBしか認識せず、不良だとわかりました。
(最初から、HDDケースを買って、どう認識するかを確かめれば、早く、結果がわかっていましたね!)
しかし8.63GBしか認識しない割には、書き込むことはできました。
早速、TUKUMOさんにメールで返品をお願いし、返金処理していただきました。
初のHDD交換で、いきなりの不良で、いろいろ大変でしたが、結構、いろいろと学べたので、良かったです。
さて、次はVistaのサポートがきれるぞぉ〜!!
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVT (320G 9.5mm)
はじめての交換でしたが、簡単に交換できました。
FAT32にフォーマットするため、玄人志向 2.5インチ HDDケース USB2.0 GW2.5SC-SU2 を同時購入しました。
これで20Gから320Gになりましたので、快適にゲームができそうです。
0点

PS3内蔵HDDのフォーマットはFAT32ではなく、交換時に事前のフォーマットは必要ありません。
尤も内蔵されていたHDDの再利用には使えるので、全く無駄なものということもありません。
書込番号:14145551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)