
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年3月19日 02:59 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月16日 12:38 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月21日 00:18 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月4日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月12日 12:44 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月26日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST750LX003 [750GB 9.5mm]
この度Macbookproを購入するにあたり、
1TBぐらいのDiskを探していたのですが、
サムソンは故障率高いみたいだし、
Western DigitalはIntelliparkの問題とかあるし、
決めかねてたところにこのハイブリッドDiskを
発見。
たまたまAmazon経由にて在庫もあったし
購入してみました。
問題なく換装できましたし、元のDiskと
比べれてませんが、とりあえずかなり
快適に動作しています。
HDDの部分もあるはずなのですが、
HDD音がほとんどしないですね。
製品もシーゲートの5年保証もついてるし
なかなかいい買い物だったと思っています。
1TBモデルがあれば完璧だったのですが。
0点

ありがとうございます。お聞きしたいのですが、こちらは、2011年2月バージョンのmacbook pro13(mc724J/A)を使っていますが、ハードディスクが500Gのところから、1Tに増加したいのです。こちらのST750LX003のHDですと、回転数7200、キャッシュが32Mのスペック、その速さやはり感じるのでしょうか?回答をお願いできたい助かります。よろしくお願いします。
書込番号:14064520
0点

先ほどにの追加質問ですが、熱はいかがでしょうか?教えていただきますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14064525
0点

ハイブリッドHDDというだけあってHDDだけの物と比べるとこちらのが明らかに速いです。
あとはjim9268さんが容量重視なのか速さ重視なのか、
どっちを取りたいのか、どっちも取りたいのかで変わってくるかと思います。
熱ですが、回転数なりに熱くなります。
特に通風孔の無い場所に設置となると45℃以上になるのは必至で、
例えばパームレスト下に設置となるとその熱さが確実に伝わってきます。
書込番号:14071847
0点

意外と知らない人多いけどシーゲイトの保証って買った時からじゃあ無いから気おつけて〜。CFDとか店舗保証とかなら別だけど。
書込番号:14118323
0点

HDDの音、普通にしますけど??
ほとんどしないって書いてあったので、期待して買ったけど、前のHDDより音がしてがっかりです><
書込番号:14311739
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]
他の方のレポートにありますが、0S02599には同じ型番で異なるセクターサイズのHDDが存在します。 途中で切り替えたのでしょう。 けしからん話です。
怒りはさておき、最終的にはWindows7で使う予定ですが、とりあえずXPで使えるか? 使えたとして速度はどの程度?を調査しましたのでその報告です。
また、古いリカバリーソフトNorton Ghost 2003がセクターサイズを跨いで動作するかも調べました。
手順は次のとおり;
1. 4Kセクター品をwindows7機にUSB接続で領域確保(オフセット2048を確認)
2. Thinkapd T60(512セクター品)でNorton Ghost 2003リカバリーファイル作成
3. 4Kセクター品にそのリカバリーファイルを流し込む
4. 4Kセクター品をT60に取付けNorton Ghost 2003(CD)でリカバリー
結果ですが、MBRの修復の必要も無く普通に起動しました。 WindowsのUPDATEも正常動作します。
Norton Ghost 2003は、ver.10のおまけだったものですがいまだに使えます。 大したものです。
速度は次のとおり
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Sequential Read : 102.417 MB/s
Sequential Write : 98.829 MB/s
Random Read 512KB : 45.856 MB/s
Random Write 512KB : 46.344 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.656 MB/s [ 160.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.115 MB/s [ 272.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.183 MB/s [ 288.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.220 MB/s [ 297.9 IOPS]
Test : 100 MB [C: 27.0% (9.2/34.2 GB)] (x3)
Date : 2011/12/16 11:56:15
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
512セクター品より若干遅めですが、まあこんなもんでしょう。
なお、HitachiサイトにあるAcronis Align Toolを動作させてもalign済みと判定されます。(当たり前でしょうが)
なにかの参考になれば幸いです。
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM500JI (500GB 9.5mm)

よくありますよね。画像をアップロードボタンを押さずに書き込んでしまうこと。
書込番号:14047418
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HN-M101MBB [1TB 9.5mm]
MacBookPro(15" Mid 2010) Lion 10.7.2 メモリ8GB 動作しています。
約3週間使用しましたが、問題なく作動していますので、レポートします
ディスクユーティリティの数値
ドライブ容量:1 TB(1,000,204,886,016 バイト)
マウント後
フォーマット:Mac OS 拡張(ジャーナリング)
容量:999.86 GB(999,860,912,128 バイト)
Xbench 1.3
Disk Test 57.50
Sequential 119.82
Uncached Write 72.57 44.56 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 141.19 79.88 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 168.24 49.24 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 152.00 76.40 MB/sec [256K blocks]
Random 37.83
Uncached Write 14.14 1.50 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 85.09 27.24 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 66.89 0.47 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 120.16 22.30 MB/sec [256K blocks]
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10TPVT (1TB 12.5mm)

『オウルテック 黒角mini』はバスパワー対応製品なので避けた方が無難です。
付属ケーブルには補助電源コネクタがありますが、LC-32V5にはUSB端子は1個しかないので使用出来ません。
下記のメーカー動作確認リストに記載されて製品の使用をお奨めします。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
書込番号:13610672
0点

gfs15srvさんのおっしゃる通り、USBポートは1つしかないですが
補助電源が必要と感じたら、USBコンセントアダプタを使用してみるのもありかと思います。
書込番号:13615618
0点

失礼しました。質問でなく動作報告でしたか(^^;
書込番号:13615686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)