
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月23日 15:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月21日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4026GAX ATA100 (40G 9.5mm)


SS3330に使っているMK1214GAPが容量が足りなくなってきた
ため、このハードディスクを買ってみました。
32GBの壁があるかもって思ったけど、問題なしでした。
結果はかなり気に入りました。WIN2000の起動も3分ぐらいかかっていたのが
1分弱になり、すべてが早くそして静かになりました。
音もほとんど聞こえません。
熱は1214GAPより低く、同類の4019GAXと迷ったけどこっち買って正解でした。
ss3330は買って4年以上経つけど何度かHDDだけをアップグレードしてまだ現役で使えるなんて最高です。
もう一台のSSのS5より快適になっちゃった。(CPUパワー以外)
参考までにHDベンチは
Read Write Copy Drive
17916 12775 2053 C:\20MBです。IDEコントローラで頭打ちかも知れない。でも値以上の体感がある感じがします。
0点


2004/03/25 22:57(1年以上前)
自分も昨日、LibrettoL1のHDDをMK4026GAXに換装しました。
MK4018GASからの換装でしたが、本当に静かでびっくり。あと、速度、価格(二年前購入時,2万円強)すべてにおいて、勝ってました。本当に買ってよかったと思います。
でもって、bench(もちろんLibrettoL1)は以下のように、
MK4018GAS
Read Write RRead RWrite Drive
13452 12544 3958 5163 D:\100MB
MK4026GAX
Read Write RRead RWrite Drive
31171 27773 9849 13835 C:\100MB
これで、おいらのLibrettoはあと1年は戦える...
書込番号:2628533
0点


2004/04/22 08:47(1年以上前)
私はLOOX S5を使っています。ss大好きさんとオタムさんの書き込みを見てこのHDに変えたのですが、大変満足しています。LOOXをこれからしばらく使っていけます。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:2724516
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


昨日、iBook(Dual USB)をこの40Gに交換しました。
今の所気になる音、振動もなく快適に動作しております。
オリジナルの10Gは”カラコーン”というアクセス音があったため、
比較するとこちらは大変静かですね。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)

2004/09/04 07:21(1年以上前)
Travelstar 80GNとどっちが静かだと思いますか
書込番号:3221170
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6022GAX (60G 9.5mm)

レスありがとうございます。
直接的な発熱も相当下がりました。
当機のディスク位置は右側のパームレストの下にあり、
MK4019GAXの時にはかなり熱くなりましたが、
MK6022GAXでは、わずかに暖かい程度です。
そいえば、廃熱ファンの風もかなりぬるくなったようです。
電池持ちにつきましては、近く実験の上、
また報告致します。
書込番号:2611960
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)


死にかけていた東芝satellite2140のHDDからこのHDDに
システム丸ごとお引越ししました。さすがに4年前のHD
Dからの移行ということもあり、XP起動時間30秒短縮HD
BENCHで2倍の数値が出ました^^この価格帯で性能をみ
れば良いHDDですね。音もうるさくないです。同機種お
使いの方は参考までに(HDBENCHログを簡略化)
Processor AMD K6-2 451.02MHz
Memory 195,952 KByte
OS Win XPpro
旧HDD TOSHIBA MK4313MAT
ALL Read Write RRead RWrite Drive
7043 8312 8153 2323 1610 C:\100MB
新HDD HTS548020M9AT00
ALL Read Write RRead RWrite Drive
15452 29544 30787 12561 14605 C:\100MB
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


ThinkPad1200(1161-4JJ/M-Celeron550/10G/192/Windows2000)にこのHDを換装しました。以前のものは単なる「うるさい」というレベルを超えるほど、神経にさわるような甲高い金属音でした。この音にはさすがに絶えかねてこのHDを購入。換装も簡単でしたし(IBMは本当に簡単!)、金属音もなくなり快適になりました。ただこの機種はファンの音がうるさいようです。HDの音がなくなった分、ファンの音がやたら気になります。でもこれはしょうがないですね。
OS起動、アプリ起動、全て早くなりました。Windows2000は192MBメモリーでも申し分なく動作しています。以前のMEの時はフリーズやらなんやら問題がやたらと多かったですが、2000に変えてからは嘘のようにスムースに動きます。ThinkPadの1161-XXXシリーズはOS交換、HD交換、メモリー増設で快適に変身します。私は仕事用途で、WORD、EXCEL、メールの使用が中心なので、この程度のスペックでも全く不満無しです。当分は買い替える事もないでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)