ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2004/02/03 10:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ○まさん

Let's Note L1-XRに載せてみました。換装作業もトラブルなくスムーズに終了し,大満足!の結果です。
以前のTravelstar40GN IC25N010ATCS04 に比べて2倍近く速くなりました。HDBENCHの結果は以下の通りです。体感的にも同じくらいの速度向上が感じられます。特にOSやアプリの起動時は明らかです。
発熱や騒音も問題なし。発熱は前モデルの方が熱くなってたかな?振動もほとんど気になりません。これでノートPCの買い換え時期がかなり延びそうです…。

-----Travelstar 7K60 HTS726060M9AT00 -----
Ver,33004
M/B Name,Let's Note L1-XR(P3-600)
Processor,Pentium III 595.23MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
L1 Cache(KByte),32
L2 Cache(KByte),256
VideoCard,Silicon Motion LynxEM
Resolution,1024x768 (16Bit color)
Memory(KByte),196080
OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date,2003/12/03 13:00
ALL,14820
(中略)
Read(KByte),30064
Write(KByte),20082
Copy(KByte),2311
Drive,C:\100MB

-----Travelstar 40GN IC25N010ATCS04 -----

Read(KByte),15465
Write(KByte),15538
Copy(KByte),1216
Drive,C:\100MB

書込番号:2421777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえずベンチマーク

2004/01/30 17:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST94011A (40G 9.5mm)

スレ主 まあまあだなぁさん

ThinkPad 570 へ入れたときの結果です。
マシンが古い(Pentium II, 333MHz)ので参考くらいに思ってください。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Celeron 331.83MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NeoMagic MagicGraph256AV driver
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 196,080 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/01/30 17:25

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST94011A

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10440 15090 15033 5579 7618 8268 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
7767 6370 1934 8 23283 14584 10338 6661 C:\100MB

書込番号:2406221

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/30 18:54(1年以上前)

IDEコントローラーの限界でスコアが頭打ちなのかな・・・?

質問ですが、フォーマットはNTFSでしょうか?

書込番号:2406465

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあまあだなぁさん

2004/01/30 21:24(1年以上前)

フォーマットは NTFS です。
今日OSインストールしなおしたばっかりですので、バックグラウンドでなにか動いているのかもしれません。
最初からついている 4.3GB IBM Disk より静かになって、性能は上がって、容量は9倍以上なので私的には満足です。
以下、前の状態。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Celeron 331.83MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NeoMagic MagicGraph256AV driver
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 196,080 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/01/28 15:57

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IBM-DBCA-204860

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6009 15113 15053 5621 8035 8292 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
7736 6316 1951 8 7495 6917 2559 2290 C:\100MB

書込番号:2406975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/30 22:03(1年以上前)

HDDが3倍は速くなってますね。
これは大きな差ですね。

書込番号:2407169

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあまあだなぁさん

2004/02/11 16:59(1年以上前)

SpeedFan で温度を測ってみるとディスクは29度(室温は10度)でした。

書込番号:2455719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XRに装換

2004/01/26 19:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5024GAY (50G 9.5mm)

スレ主 nosaiさん

VAIO XR9ZKに装換しました。装換前のIC25NO40ATCS05(5400rpm)と比べ動作音も静かになり、パソコンの起動、フォルダの開閉など明らかに速くなりました。満足しています。

書込番号:2391145

ナイスクチコミ!0


返信する
XR9Zさん

2004/03/05 22:04(1年以上前)

自分も全く同じ環境ですので参考になりました。
これから換装しようと思います。

書込番号:2549761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいよ>^_^<

2004/01/16 19:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)

IBM Thinkpad T23に換装しました。かなり静かなので満足してます。純正のHDD(IBM 30G)とは比べれません。
しかし、純正のD2Dエリアをうまくバックアップできないんで悩んでいます。
どなたかやり方(特殊なパーティションの作り方)を教えてください。
BHAのらくーだとパーティションマジックがあるんだけど・・・

書込番号:2352339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/16 23:03(1年以上前)

Rapidrestoreですとリカバリー化は簡単らしい。
自分は使わないので聞いた話ですが。

書込番号:2353176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPad570換装 はや

2004/01/14 02:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 endomameさん

1999くらい製のThinkPad570、P2-366 現在自宅サーバーで使用中、T-Zoneで購入
6GBのHDがなんと60GBにアップグレード、はっきりいってハードディスクのアクセスが10倍早くなってすんごく快適、5年前のHDとレベルの違いを実感しました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Celeron 365.01MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NeoMagic MagicGraph256AV driver
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 130,544 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/01/13 23:51

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548060M9AT00

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8330 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 27780 17685 12422 8753 C:\100MB

書込番号:2343389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/16 23:06(1年以上前)


それでもチップセットの最新のものと比較すると30%以上遅いん
ですね。
5GBのディスクとは雲泥の差がありますが。

書込番号:2353190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

退避音?

2004/01/13 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)

購入しました。なぜ誰も書き込みしてしないのでしょう・・?
人気無いのでしょうか。

VAIO GR5Eに換装しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GR5E
Processor Pentium III 1193.10MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard ATI Mobility Radeon (Omega XP 1.1.43 R2)
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 523,244 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/01/12 17:45

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
IC25N030ATDA04-0

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4080N

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17223 55130 54389 19351 14638 25476 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
24382 21342 6552 13 13470 14626 6903 7277 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GR5E
Processor Pentium III 1193.10MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard ATI Mobility Radeon (Omega XP 1.1.43 R2)
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 523,244 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/01/13 18:57

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
HTS548060M9AT00

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4080N

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23012 55348 54641 19398 15662 30189 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
24310 21321 21321 13 28715 25878 13452 12513 C:\100MB

と、HDDの性能アップは倍くらいになりました。
ちょっと気になるのはアクセス音はほとんどしないのですが、
何もアクセスしてない時に、ピン・ピンと鳴ります。アクセスランプも
その時点きます。


書込番号:2341385

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/13 19:23(1年以上前)

Mulさん  こんばんは。 ピン・ピンと鳴ります → 聞きかじりですが ヘッドコンタクト( HDDのヘッドとプラッターのタッチ )を防ぐためだと思います。

書込番号:2341467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mulさん

2004/01/13 20:26(1年以上前)

BRDさん。レスありがとうございます。
なるほど、その説はありかもですね。以前HDDのヘッドの組み立てを
してた時がありました。いわゆる吸着を防ぐ為に動いているって
事ですよね?
ページングファイルにアクセスしてるせいかな?と思って
いろいろ設定してたところでした。
結構定期的に鳴ったりして耳障りな感じです。
アクセス音はかなり静かなので残念ですね・・・。

書込番号:2341671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mulさん

2004/01/13 20:29(1年以上前)

すいません。書いてから??と思いました。
吸着というよりナノの世界で浮いているヘッドと媒体(プラッタ)
の接触を極力防ぐ為ですね。

書込番号:2341685

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/13 21:36(1年以上前)

はい。それと 潤滑剤をどうのこうのを最近読みました。あの小さな筐体内に最新の技術がびっしり。 壊れたのを分解すると とっても”きれい”です。

書込番号:2341936

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/01/14 10:30(1年以上前)

この音ってこのHDDに特有?じゃないですよね。Hitachi製全般に言えることですよね。
今はTMRの80Gを使っており、5400rpmにひかれこのHDDを考えているのですがそのような音は気にしたことなかったので・・・。

書込番号:2343924

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/14 12:40(1年以上前)

cvscccさん   こんにちは。あまり多くのHDDを体験しておりません。
原理は同じでしょうから 各社知恵を絞って ひっそり 聞こえないよう 最大の努力、改良をしていると思います。

書込番号:2344197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)