ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

無事MBP15インチ(2011)に換装出来ました。

2011/09/14 18:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JPVT [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:6件

早速購入し、MBP15インチ(2011)に換装しました。問題なく認識してsnow leopardとLion、共有領域の3パーテーションを作り今からデータ移行するところです。メモリも同時に8GBにしましたがこちらも問題なく動作しております。

書込番号:13499544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Dell INSPIRON6000に換装

2011/09/02 12:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:32件

2005年PC購入時はのHD容量は80G。
数年前に日立の160Gに換装、最近デジカメで写真をとる機会が増えデータをそのまま保管しているので本体だけでは容量不足になり細かく外付けのHDに退避してたのですが、320Gが7700円程度で入手できるようになってたので何も考えずに購入。

フリーのDiskCOPYツールとパーティション操作ツールを使いクローン化して乗せ変えました。
なんの問題もなく広くなったHDですんなり立ち上がり問題なく利用できました。
(コピーはUSBを使って接続しコピー完了まで約3時間ほどかかりました。)
Cドライブ:50G/Dドライブ:270G(メンテナンス用に数十メガ)
念のため一晩かけてデフラグを実行しておきました、発熱は少ないような気もしますが微妙ですね。


ブラウザの起動などで今までよりももたつくように感じる時もありますが、満足です。

書込番号:13448848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Macでの使用

2011/08/28 11:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST95005620AS [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:18件

TSUKUMOで購入。
MacBook Pro 17 2011年(MC725)、同early2009の15インチMC026で換装してみました。

システムプロファイラでは(MC725)、
 確立リンク速度:: 3 ギガビット
 リビジョン: SD26
と表示されます...。

X-Benchは(MC725)
Disk Test 37.23
Sequential 124.69
Uncached Write 142.62 87.57 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 149.25 84.44 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 81.96 23.99 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 162.15 81.50 MB/sec [256K blocks]
Random 21.88
Uncached Write 6.15 0.65 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 292.44 93.62 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 96.20 0.68 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 156.59 29.06 MB/sec [256K blocks]

書込番号:13428468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2011/09/23 16:10(1年以上前)

私も気になっているディスクです。
MacBookPro-SSDとの比較として、ご参考までに。

MacBook Pro 15(MC721J/A,Early2011)
MacOS:10.6 Snow Leopard
SSD:アップル純正アップグレード SSD 256GB(東芝)


Disk Test 328.95 
 Sequential 217.75 
   Uncached Write 360.26 221.19 MB/sec [4K blocks]
   Uncached Write 311.54 176.27 MB/sec [256K blocks]
   Uncached Read 102.41 29.97 MB/sec [4K blocks]
   Uncached Read 381.73 191.85 MB/sec [256K blocks]
 Random 672.21 
   Uncached Write 559.70 59.25 MB/sec [4K blocks]
   Uncached Write 465.53 149.03 MB/sec [256K blocks]
   Uncached Read 2611.21 18.50 MB/sec [4K blocks]
   Uncached Read 612.44 113.64 MB/sec [256K blocks]

書込番号:13537757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EC1400-41K換装しました。

2011/08/20 20:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)

HDDベンチ結果

元々が250GBしかなく、心もとなかったので交換しました。
今回、トライした結果です。
○ MAL-2235SBKでコピー
× MAL-2235SBKでコピー後にDtoD
× Intel Matrox Dirverのまま作成したリカバリDISK使用

なお、AFT問題でコピー後はWindows Updateが出来なくなりましたが、「Intel Rapid Storage Technology」を当てることで使用できるようになりました。
先に当てていればリカバリDISKでもOKかもしれません。(検証はしてません)
今回気付いたのですが、Windows上で領域が拡張できるようになってたんですね。

元々のHDDは計測していませんが、換装後のHDDでCrystalDiskMarkした結果です。

以上、ご参考になれば。

書込番号:13397653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件

2011/08/21 16:11(1年以上前)

「Intel Rapid Storage Technology」を当てた後に作成したリカバリDISKの検証をしてみました。
結果×でした。リカバリ後のシステム構築で「システム設定を構築できませんでした」と表示され、リスタートの繰り返しとなります。
なので私の場合、元と換装したHDD両方壊れると512セクタ物のHDDが必要になってしまうことが分かりました。

上記、誤記がありました。
× Intel Matrox Dirver
○ Intel Matrix Strage Manager

書込番号:13401284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

厚みが9.5ミリ

2011/08/13 09:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:32件

僕がMacBook Proに換装したWDのWD10TPVTは厚みが12ミリなので一般的なケースには収まらないですが、こちらは9.5ミリなのでほとんどのノートやHDDケースに対応できる筈。WD10TPVTが5200rpmと微妙な回転数なのに比べて、こちらは5400rpm。
う〜ん、載せかえてしまおうかな。

書込番号:13368138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/06 19:54(1年以上前)

同じくMacBook Pro 15inchでWDのWD10TPVTを使用しています。
(こちらは快調に動作中です。回転数200rpmの差はあるのでしょうか?)
最近、新しい13inchのMacBook Proを追加購入したので、
こちらに新しい東芝1TBのHDDを換装しようかと思案中です。
いくらでいつ発売されるかが問題ですね。
MacBook Proだと、現行のMK1059GSM (1TB 12.5mm)でも換装OKなのですが・・・。
512GBのSSDの価格がもっと安くなればと思うのですが。
いかがでしょうか。

書込番号:13467084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 17:07(1年以上前)

>たけのこやまさん
その後、MacBook ProのSSDの交換は、成功しましたか?(^◇^;)

書込番号:19833265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

XPでの使用報告

2011/07/18 12:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HN-M101MBB [1TB 9.5mm]

スレ主 mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件

Thinkpad T60/XPでHGST 750GB(以下H75)よりクローンし、アライメント調整を行いました。システム(HDD0)にサムスン1TB(以下S1T)を、ドライブベイ(HDD1)にH75を入れ、USB DVDよりTrue Image Home 11で元のパーティションのサイズを変えずにクローンしました。クローン正常終了後、リスタートでThinkpadのロゴが出ている時に、電源スイッチ長押しで、電源オフし、H75をはずして、立ち上げると青画面でした。(後ほどH75自体が立ち上がらないことが分かりました。クローンはうまくいっているようです。)

仕方が無いので、USB DVDよりTrue Image Home 11をもう一度立ち上げ、T60のバックアップより、Cドライブ(12GB)の復元を行い、今度は正常に立ち上がりました。

サイズの差による空き領域に新しいパーティションを「コンピュータの管理−ディスクの管理」で作成しました。全部で5つのパーティションになりました。最後に作ったものと、バックアップから復元したCドライブはアライメントが4K境界に合っていないかも知れませんが、それ以外はH75がアライメント調整されているので合っているはずです(H75がアライメントが合っているのは後ほど確認しました)。しかしながら、サムスンのアライメントツールをインストールし、ツールを起動すると、全部のパーティションのアライメントが合っていないことが、示されましたので、アライメントの調整を行いました。アライメントの調整の前にEASEUS Partition Master 8.0.1で各パーティションの最初と最後のLBAを記録しましたが、そのLBAの数字はH75を以前アライメント調整する前に記録して置いたものと全く同じでした。True Image Home 11は元のままクローンと指示しても同じLBAにしないようです。S1Tの1TBのアライメントの調整には約6時間かかりました

アライメントツールの後でEASEUS Partition Master 8.0.1で各パーティションの最初と最後のLBAを見てみると、確かに最初のLBAは8で割り切れるように変わっています。また、その値はH75の対応するLBAと全く同じでした。

 例)Cドライブ: start 63; last 24,766,559 ->
         start 2048; last 24,766,463

CrystalDiskMarkを取ってみると、ライトが明らかに改善されています。下はCドライブの結果をアライメントの調整前後で比較したものです。

とりあえず、ご報告まで。

アライメントの調整前:
Sequential Read : 109.914 MB/s
Sequential Write : 107.041 MB/s
Random Read 512KB : 37.437 MB/s
Random Write 512KB : 16.855 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.442 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.436 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 0.710 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.435 MB/s

アライメントの調整後:
Sequential Read : 110.041 MB/s
Sequential Write : 107.889 MB/s
Random Read 512KB : 37.504 MB/s
Random Write 512KB : 36.524 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.444 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.801 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 0.721 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.795 MB/s

書込番号:13267395

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)