
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月9日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月28日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月13日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

2003/11/09 13:44(1年以上前)
同じく、IC25N015ATDA04から換装しました。
再インストールしたので、ベンチソフトで計って2倍近く処理が速いのはあたりまえなのですが、静かです。
書込番号:2108606
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
MK4019GAXを使用してましたが、「カコッ」音解決を期待し、換装しました。
40GBを、CとD、50%づつに分割し、使用領域は約3GBでNTFSフォーマット、ノートンゴーストで環境を移しました。以下テスト結果の抜粋です。
●●●● CrystalMark 0.6.22.73 2003/3/6 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [ http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 CPU 】:Mobile Pentium !!! (Coppermine)
【 クロック 】:600.02(100.00x6.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel 683
【 OS 】:Windows2000 [ 5.0 Build 2195 ]
【マザーボード】: [ Intel 440MX ]
【ビデオチップ】:S3 Savage/MX/IX
【 メモリ環境 】: [ 192 MB ]
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 HDD 】:TOSHIBA MK4019GAX
【 HDD 】: 4033
Read: 25.3 MB/s ( 1296)
Write: 20.5 MB/s ( 1051)
RandomRead: 16.9 MB/s ( 866)
RandomWrite: 16.0 MB/s ( 820)
【 HDD 】:HTS548040M9AT00
【 HDD 】: 4392
Read: 28.5 MB/s ( 1458)
Write: 19.4 MB/s ( 991)
RandomRead: 18.6 MB/s ( 953)
RandomWrite: 19.3 MB/s ( 990)
数時間使用しましたが、音はほとんど聞こえず、満足しております。
0点

別のベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
TOSHIBA MK4019GAX
ALL 7545
Read 25601
Write 20082
RandomRead 5511
RandomWrite 9708
C:\100MB
HTS548040M9AT00
ALL 9421
Read 30242
Write 21078
RandomRead 13796
RandomWrite 10254
C:\100MB
書込番号:2079029
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


みなさんはじめまして。ここの掲示板いつも参考にさせて頂いています。今回、わけあって5K80と7K60を比較しましたのでこれから購入を検討されている方は参考にしてください。
比較機種 HTS726060M9AT00 とHTS548040M9AT00
使用機種 VAIO PCG-GR90E(PENV1.2G)
1.ベンチマーク
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
(HDD測定のみの部分を掲載します)
HTS726060M9AT00
ALL Read Write RRead RWrite Drive
13170 35128 39937 14198 16100 C:\100MB
HTS548040M9AT00
ALL Read Write RRead RWrite Drive
11153 30340 29207 15633 14044 C:\100MB
なお、DriveImageを使って環境をコピーしたのでWINDOWSの設定および汚れ具合(?)は同じです。
2.音
両機種ともシーク音は本当に静かです。比べればHTS726060M9AT00はさすがに回転音は高めですが、このパフォーマンスからすれば静かなほうだと思います。HTS548040M9AT00は回転音が気にならないほどだし、体感速度は普通の使い方ではHTS726060M9AT00とそう違わない(これは使い方によると思いますが、メチャ重いソフトとかビデオ編集なんかは差が出るかも知れない)ので私はこちらがお勧めです。最後にWINDOWS XPの起動時間ですが約32秒と約35秒(もちろん前者がHTS726060M9AT00)でした。
0点

どうもこの5400rpm/40GBのディスクはチップセットとの相性が
存在するようです。
ALiの2.5年ほど前の旧ALADDiN-PROで試すとHGST-7200rpmHDDと
ほぼ同一スコアでした。read=36000/write=39500まで行った。
逆にintel社製のチップセットだと20%ほどパフォーマンスが低い
結果となりました。原因は???
書込番号:2069440
0点



2003/10/28 21:54(1年以上前)
☆満天の星★さん こんばんは いつも適切なアドバイスご苦労様です。相性ですか。。たぶんあるのでしょうね。私はあまりハードに詳しくはありませんが、コンピュータの場合高周波で動いているからちょっとしたタイミングのずれなんかで、”息が合わない”なんて感じになるのですかね?しかし、HGST-7200rpmにしろ5400rpmにしろ、前に使っていたIC25N040ATCS05よりはるかに快適です。
書込番号:2071411
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


2003/11/13 23:21(1年以上前)
私もPismo 400のHDD換装を考え中なので、参考にさせて頂きます。
動作音と発熱はどうでしょうか?
交換は載せ替えのみでOKなのでしょうか?
書込番号:2123550
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


DELL LATITUDE C400にこのハードディスクを換装しました。皆さんのうわさどおり、音は静かだし(カリカリする音もほとんどなし)、5400rpmだから速度は速いし、値段もお手ごろと大満足の一品でした。前につけていたハードディスクがあまりにもうるさいせいかわかりませんが、本当に静かです。もし、購入しようと考えている方いらっしゃいましたらぜひお勧めしたいですね!
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


昨日こちらの板で参考にした情報から、
秋葉で60GBを探してたのですが、どこも売り切れで
IC25N080ATMR04を24000円(税込み)くらいで購入してきました。
X30自体中古で購入したのですが、
標準搭載の20GBの音がカコカコ聞こえてたのに対し、
かなり静音化することができました。
これから地道にwin2kのドライバを当てていこうと思ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)