
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年7月22日 00:26 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2012年1月30日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月29日 12:39 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月12日 11:36 |
![]() |
3 | 0 | 2011年4月9日 14:50 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月5日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10TPVT (1TB 12.5mm)
レグザZ8000に接続したところ、バスパワーで問題なく録画再生でき、レコーダーを地デジ化せずに済みました
(ケースはオウルテック黒角miniを使用)
発熱量は、レグザ裏面に両面テープで装着し連続稼働しても、ほんのり温かくなる程度です
3.5インチHDDなら同価格帯で倍の容量を買えますが、静音性、省電力性、省スペース性の観点でとても満足してます
1点

黒角miniとはこちらの商品でしょうか?
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESL25_U3/ESL25_U3.html
書込番号:13280126
1点

その通りです。特徴があまりない、至って普通のケースです。
付属ケーブルはY字型、というかV字型です。
ケース側USBコネクタの根元から、PC側USBコネクタと電力専用USBコネクタに分岐しています。
レグザでは、電力専用USBコネクタを使用せずともWD10TPVTは動作しました。
念のため、レグザのキーボード専用USBに接続していますが。
書込番号:13281317
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS727575A9E364 [750GB 9.5mm]

4F会議室さん、なぜレビュー評価をせずに口コミ掲示板で書くのでしょうか?より詳しいレビューを待っています。
書込番号:14088299
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)
T350 500GBに交換しました。
とても簡単で、ネジ1本を緩めカバーを外すとHDが見えます。
リカバリーはDVDでパテーション変更なしです。
音がとても静かで、気に入りました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM121HC [120GB 9.5mm]
先日、NEC LJ700/3F(2002年5月発売)の内蔵HDD(東芝MK4018GAS)と交換。Paragon Backup&Recovery Free のUSBリカバリーメディアで起動して、USB-HDDにイメージバックアップしておいた旧HDDのDATA(MBR と NEC-RESTORE領域を含む)を新HDDにリカバリ。ついでに、F11再セットアップ&アップデートで、使っています。
2.5intの交換は初めてでしたし、LJ700に相性問題がないかも不安でした。しかし、BIOSでも「120034MB」と認識されていますから、特に問題はないようです。また、HDD自体の発熱や騒音も、私には気になりません。
sATA程の価格性能がない事は残念でしたが、今回の用途には妥当なIDE-HDDだったと思います。
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM500JI (500GB 9.5mm)
USB3.0ケースでの接続で思ったスピードが出ないので、電力不足と思い、2Aの電源をケースに直接供給したらかなり速い値が出ました。内蔵で使っていた時より速いのは驚きです。
3点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM121HC [120GB 9.5mm]
本日アキバのARK店頭にて3980円で購入。以前からある160Gのヤツも考えましたが、壁問題が起きると面倒なので、こちらを選択しました。それにそんなに容量も要りませんし。中古購入のNEC・VersaPro VY17F/LX-Wの40Gからの換装。有料バックアップソフトを使用して、特に問題なく終了。新品なので動きも軽やかです。IDEが少なくなり価格的にこれは買いだと思いました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)