
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月10日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月5日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月11日 16:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月10日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2020AT (20G 9.5mm)


98年富士通BIBLO−NUY233(6233)Win95モデルに入れました。動作正常、速度増、私には快適です。当ページのご投稿者の皆さんのお陰です。
DiskManager非使用(理解出来ず使えません)
領域非分割(私は単純なのです)
BIOS表示8455MB
Windows上18.7GB。ワープロと表計算のsoftを入れてあります。
目的は速度の向上とプリインストールSoftを除いたWin98クリーンインストールでした。私の場合ちょっとしたデータは全てデスクトップ機です。ノートは5GBもあれば充分です。少し前のHDならば6とか10GBは5、6千円位から売っています。でもそれらでは今回ほどの性能向上は実感出来ないでしょう。それで作動不能を覚悟してこのHDにしてしまいました。
この換装の前は専門業者に依頼した日立のDK23AA-60(6GB)でした。標準搭載のMHD2032ATと合計3台のHDを使ってきたのですが、今のところこのMHT2020ATは全く問題がありません。当然のことですが最新鋭機ならばはるかに有効でしょう。しかし今は大容量が人気なのですね。以上
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


皆さんこんにちは。
IC25N040ATCS04-0からIC25N040ATMR04-0に換装しました。
18,500円で40GBとしてはやや高値ですが、速度、作動音とも格段によくなりました。
発熱も気のせいか少なくなったような感じです。
HDBENCHをとりましたので、報告します。
HDBENCH Vre.3.40b6
PC:ThinkPad X23 Pentium III-M 866MHz
OS:Windows XP Pro.
80GN(38.15GB全体をNTFSでフォーマット直後、未使用状態)
Read Write RRead RWrite Drive
28960 27934 11496 10508 E:\100MB
80GN(リカバリー直後、4.8GB使用状態)
Read Write RRead RWrite Drive
28316 27244 11622 10714 C:\100MB
どうですか。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


メルコのポータブルHDD、HD-P60U2の外箱に緑色シールが張られたものは、中身がこのMHS2060ATのようです。これを買ってきて、FMV-BIBLO NE4/600Rの内臓HDDと交換しましたが(元の内臓HDDは外付けとして利用)、体感速度が向上して、PenIIIマシンでもDV動画編集をこなしています。しかも動作音が静かで◎。
0点


2003/05/26 15:09(1年以上前)
BIBLO NE4/600RはMHS2060ATに対応するですか?教えてください
書込番号:1611221
0点



2003/05/26 23:53(1年以上前)
NE4/600Rで全く問題なく使えてますよー。
OSもXPにバージョンアップして快適!です。
書込番号:1612890
0点


2003/05/27 16:59(1年以上前)
Harddiskを交換するときに、注意点とかあれば、教えてください。
素人なもんで。
書込番号:1614590
0点



2003/05/28 21:43(1年以上前)
HDD交換の方法は、下記のページを参考にしましたよ。
注意点もいろいろ書いてあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/ne450d/index.html
書込番号:1618240
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


IBM ThinkPad i1200 1161-41jにこの60Gを載せました。あまりの静かさに驚いています。
当初のIBM DJSA-205 5GB,
最初に入れ替えた IBM DJSA-220 20GB
今回の FJ MHS2060AT 60GB
で、やはり今回のはかなり静かです。試しに、当初のHDを入れてみたら、あまりの音に耐えられません。もちろん、BIOSレベルで60GB認識している様です。ちゃんと表示されます。
今回は、以下の様に分割して使っています。
0.5GB FAT32 DOSを入れてます。LINUX/WINDOWSどちらからでも使える領域として。
10GB NTFS WINDOWS 2000 バックアップ用
10GB NTFS WINDOWS 2000 普段使用
30GB NTFS データ用
8GB EXT3 LINUX
残り LINUXのSWAP用
ブートローダーはgrubを使っています。
1つ失敗談を。HDを接続するのに、小さなアダプタを介して接続するのですが、この上下がどちらでも入るのですが、最初間違えて接続してしまいました。
直前まで動いていたHDでも動かなかったので、biosを壊してしまったのかと慌てました。
試しに、コネクタを上下逆にすると、正常に動きました。私の挿入ミスでした。参考までに。
0点


2003/05/03 15:43(1年以上前)
すみません質問があります。
> 0.5GB FAT32 DOSを入れてます。
ここでお使いの "DOS" とは、具体的に何ですか? 一般的には、
"MS-DOS" や "PC DOS" では、FAT32 は認識しませんよね?
FAT32 で使える DOS があるのでしたら、私も使いたいと思って
います。
書込番号:1545412
0点


2003/05/03 20:33(1年以上前)
>FAT32 で使える DOS
Win98やMeの起動ディスクのMSDOSは FAT32を読み書きできます。
書込番号:1546074
0点


2003/05/06 04:52(1年以上前)
ツキサムアンパン さんへ
スレ主さんの回答を待っていたのですが、すでにご覧にはならないよ
うですね。
直にコメントを頂戴しておりましたが、レスポンスが遅くなり大変失
礼致しました。
> Win98やMeの起動ディスクのMSDOSは FAT32を読み書きできます
これは私も存じております。やはり、そういう事なのですかね。
ちょっと、別な視点で勝手に期待する部分があったものですから、
そうだとすればガッカリです・・・。(^^;
書込番号:1553502
0点


2003/05/11 16:46(1年以上前)
こういう情報はありがたいですね。とても参考になります。私はThinkPadi1200 1161-91Jを使用していますが20Gの容量に不足を感じ入れ替えを考えていたところなんです。「サイズが合うか」「ちゃんと認識するか」「静かになるか」など知りたい情報を全部書いてくださり安心し決心できました。
書込番号:1568184
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6022GAX (60G 9.5mm)


NH26CNカスタマイズ仕様で40GをMK6022GAXに換装しました、通常のNH26Cの60G仕様よりアクセス速度が体感出来るほどストレスが無くなりましたよ、因みに全く同じ環境にしてです。
10%程度速度が上がると聞いていましたが予想以上です。
80G/5400rpmなんかがあるともっと速くなるんでしょうね。
0点


2003/05/07 21:54(1年以上前)
MK8025GAS
5400rpmですが、¥38,800−で
5/10発売予定だそうです。
書込番号:1557766
0点


2003/05/08 02:03(1年以上前)
あ、こんなとこにも
キャッシュは16MBかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030510/ni_i_hd.html
書込番号:1558590
0点


2003/05/09 02:19(1年以上前)
MK8025GAS
5400rpmですが→4200rpmでした。
一応念のため。
書込番号:1561171
0点


2003/05/10 20:02(1年以上前)
MK8025GAS 8MBキャッシュのようですね。
80GB/4200rpm/8MB Buffer/40GBプラッタ
内部転送速度が最大341.7Mbits/sec
同仕様のIBMは、350Mbits/sec で若干早い。
ちなみにこのMK6022GAXは333.2Mbits/sec です。
80G/5400rpmの予想スペックは
単純に回転数の比を乗じると
内部転送速度が最大439.3Mbits/sec
HDDBENCHで 34000 位と予測してます。
書込番号:1565548
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2060AT (60G 9.5mm)


Thinkpad 1620-23Jについていた20GBに狭さを感じて今日MHT2060ATを購入しました。
インスト作業もすばやく進み、何ら問題ありませんでした。
なんといっても音が大変静かでびっくりしました。東芝製や元々付いていたIBMのHDDと比較すると歴然です。
0点


2003/06/03 10:48(1年以上前)
私もMHSを五月中旬秋葉で探しても見つからず、MHT2060を新入荷で店頭で発見、購入しました。
iBOOK 700Mz に換装したところ、評判通り大変静かです。内臓の東芝ドライブ20GB
特有のカリカリ音もなく、プラッタ密度の高さも相俟って起動時間を始め、体感速度が上がりました。
めでたしめでたし。
書込番号:1635513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)