
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月20日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月16日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月27日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)
当HDDを搭載してみました
23000/18000/2500程度でした<RWC
別に最高パフォーマンスでも数値そんなに変わらないですね
音は静かですスーと回っている感じです。
起動は流石ランダム高速で快適です。
0点


2003/01/20 06:50(1年以上前)
2.5"HDD用RAID外付けケースなんてあるみたいだからいらなくなったほうにどうでしょう?
書込番号:1231955
0点

5インチ!EEE1394の箱にアダプタを付けて中身消した後元の知人のXRに突っ込んじゃいました。
書込番号:1231985
0点


2003/01/20 08:03(1年以上前)
IEEE1394かぁ〜
突っ込まれた友人のうれしい悲鳴が聞こえてきそう!?
書込番号:1232023
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)


先ほど、e-trendから買ってきて交換しました。全く問題なく動作しています。
DELLの同梱品よりも、はるかに静かで非常に早いです。動作時のカリカリという音はしますが、回転音はキーボードに耳を近づけないと聞こえない程度です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS05 (20G 9.5mm)
C1VJの純正HDDの遅さが気になり、このHDDに乗せ換えてみました。細かい手作業が多少必要でしたが、素人の私にも問題なく出来ました。結果は、
音の方は静かにはなりましたが、若干という感じです。
スピードのほうはやっぱり断然違います。起動速度はもちろんのこと、カクカク動いていた動画もスムーズに再生できるようになりました。
念のためベンチの結果を載せておきます。
(前)R12423 W12376 C1501
(後)R20690 W15491 C2295
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6022GAX (60G 9.5mm)


この機種のOSはWin2k、HDDは東芝MK3017GAP(30G)です。
e-TREND通販で購入いたしました。とても対応が良かったです。
体感速度は上がったように思います。非常に快適!
Windows XP アップグレードパッケージを購入しましたが、
Win2kに戻さない、アップグレードパッケージを使ったXPの
クリーンインストールにも成功することができました。
0点


2003/01/31 02:03(1年以上前)
私も東芝MK3017GAPを内蔵しているVAIO PCG-SR9M/Kを使用しているのですが、ぜひMK6022GAXに換装したいと思っております。
多少仕様は違うかもしれないのですが、
交換をしたことがある方や情報などありましたら教えてください。
ちなみにOSはWin2kをアップグレードパッケージを使ったXPです。
書込番号:1263329
0点



2003/02/01 10:45(1年以上前)
チビロクさんこんにちは!
バイオの改造に関してはやはりココでしょう。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html
私もこちらのページのおかげで成功することができました。
HDDとコネクタの繋ぎ目がわからなくて苦労したり、
6〜7回ぐらい何度もクリーンインストールを繰り返し、
「やっぱりパッケージ使わなきゃだめなのかなぁ〜」と何度も
諦めかけたのですが…失敗しても負けない執念さ(?)みたいのが
必要なんでしょうかね?。頑張って下さい!
書込番号:1266592
0点


2003/02/08 02:44(1年以上前)
YOUさん ご返信とVAIO改造の情報を
いただきありがとうございました。
返答が遅くなりましたが、私もe-TRENDでMK6022GAXを購入し
VAIO PCG-SR9M/Kに換装しました。
HDD交換時には教えていただいたホームページが役に立ちました。
起動時間も速くなり非常に快適です。
HD BENCHにて測定したところ
Read 10946→15012
Write 8783→13108になりました。
でもバッテリーの駆動時間が短くなったような気がします。
回転数か速いから消耗も早いのでしょうね。
書込番号:1286886
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)


ThinkPad A30 でこの IBM のディスクに交換したのでフィード
バックします。
1) Ultrabay2000 2nd HDD Adapter(別売り)に新しいHDD装着
↓
2) 2nd HDD Adapter付属のフロッピーの EZ-GIG で起動して
指示に従い新HDDにバックアップ(30G約30分)
↓
3) バックアップ完了後、BIOSのStartupで起動の優先順位を
変更(プライマリとセカンダリを変更できる)してすぐに
2nd HDD で起動もできるし、本体のディスクと交換(ネジ1本
はずしてすぐに交換できる)して通常通り起動もすぐできます。
手間もほとんどかからないし、 体感速度も速くなりました。
音も前のに比べ静かです。
(A30の初期内臓ディスクは HITACHI DK23CA-30F)
もちろん使い方次第で 2nd HDD を複数用意して必要に
応じて Linux などの別 OS や 1 台のマシンを別々の HDD で
複数の人で簡単に切り替えて起動、共有することも可能です。
0点


2003/01/27 00:37(1年以上前)
ブレンドコーヒーさん
私もA30を使ってて、HDD換装を考えています。
2nd HDD Adapter付属のEZ-GIGはHDDのイメージまるごとコピー出来るんですか(IBM_PRELOAD、IBM_SERVICE両ドライブ共に?)。
そうだとすると、リカバリCDは不要そうだし、Norton Ghostみたいなソフトもいらずに新HDDに移行できるってわけですね?
これはいいこと聞きました〜!
参考にさせていただきます。
書込番号:1251224
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4019GAX ATA100 (40G 9.5mm)


ThinkPad s30に取り付けました。全く問題なく動いてます。確かに音が静かになりました。厳しくいうとなんとなくブ〜ンと音はしているような感じですが、全く問題ないです。
0点


2002/12/27 22:35(1年以上前)
私もThinkPad s30使いです。IBMだからやはり IC25N040ATCS05 40GBだろうと思い最初は迷いましたが相性を優先しました。このドライブもかなり静かで高速ですね。
ところでOSのセットアップはどのような手順で行いましたか?
20GBの時はDisk TO Diskの領域をパーティションマジック等でコピーして使えましたが、40GBではリカバリー領域をコピーしても認識しないようです。何かよい方法があれば教えてください。
今は元のディスクで工場出荷時の状態でリカバリー後、パーティションマジックでコピーして使っていますが・・・
書込番号:1167985
0点

僕はHDD交換を頻繁にしていますが、新規のHDDでOSのインストール
は一切しません。前のCシステム環境をそのまま100%リカバリー・イメ
ージファイル化して復元しています。
所要時間もすべてやって30分以内・・・早いものなら15分です。
書込番号:1168558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)