
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)
今日vaioN505に換装しました 思わず立ち上げたら絶句してしまいました はやいの一言です(前のHDが遅かったというのもありますが・・・・)アクセス時のカリカリ音は若干ありますが 常時音はめちゃめちゃ静かです おすすめです
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4018GAS ATA100 (40G 9.5mm)


Panasonic CF-B5Rで交換しました。
交換自体は問題ありませんでした。使用感ですが、
回転音 :金属音がとれて静かです
アクセス音:カラカラ、たまにカックンと静かとは言えません
スピード :以前より若干速くなったような気がします(キャッシュが増えたためかな)
MK4018GAPでもよかったかも知れません。
0点


2002/03/06 06:28(1年以上前)
私はPBG4で、交換しました。
みはえるしゅーまっは2さんと同意見です。アクセスの度にカラカラ、カックンとまあ喧しいこと。
回転音もこれで流体軸受なんですかね〜?
IBMより2千円くらい安かったので、これにしましたがちょっと失敗でした。
書込番号:577373
0点

DynaBook V5/410PMEWのハードディスクがMK4018GASでした。
ところが、カチカチというアクセス音が非常に耳障りで
他社のハードディスクに交換しようと思います。
流体受軸だからといって静かとは限りませんね。
書込番号:846994
0点


2003/07/22 23:02(1年以上前)
私はThinkPad X24でのHDD交換を実施しました。
本当にアクセス音のカラカラというのが耳障りでしょうがないです。
HDDはどれも一緒だろうと思い込んでいた私がバカでした…。
とはいえ、チョット残念です。こんなうるさいなんて…。
書込番号:1787524
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2200AT (20G 9.5mm)


COMPAQのPresario1621の2.1GBのHDから換装しました。
最初に起動ディスクからFDISKした時には、何故だか 7.5GB程度しか認識しなかったのですが、「 http://www.ontrack.com/fujitsu/ 」から「Disk Manager DOS V9.52(English)」をダウンロードしてFDを作り、そのFDから起動させフォーマットすると簡単にパーティションの作成もでき、無事20GBを認識してくれました。
作動音も熱も全く気にならず、それよりも、今まで3分もかかっていたWin98の起動が40秒そこそこになって大喜びです。
尚、このHDは、「BestGate」で検索して「MEGABOX」で11,500円で購入しました。
0点


2002/02/25 16:43(1年以上前)
その後、HDDの調子はいかがですか?
このMHN2200ATは流体軸受けモデルで、回転音はかなり静かだと思いますが、アクセス音についてはどのような感じなのでしょうか?
また転送速度はDMA/100までサポートされているようですが、お使いのPCでDMA転送を有効にすることができたでしょうか?
私も先日、ノートPCのHDDをIBM製の流体軸受けモデルに換装したのですが、PC本体が古いモデルのため、8.4GBの壁に引っかかったうえ、DMA転送を有効にできなかったのです。
8.4GBの壁は、一時的に外付けのHDDケースに入れ、ノートPCとつなぎパーティションを分割したうえで換装したところ、認識され全容量を使用できるようになったのですが。DMA転送は有効にできず、HDDの性能を最大に発揮できないのが残念です。
書込番号:559963
0点



2002/03/02 05:43(1年以上前)
暫く見に来てなかったのでレスが遅れ申し訳ありません。
調子はいいですよ。 素人の意見しか言えませんが、メモリの増設程度ではほとんど感じなかったほどの軽さみたいなのを実感していますが・・・。
音もよくあるカリカリ音はしますが、全然気になりませんし。
DMAの設定のことはすっかり忘れていました。 先ほどチェックを入れてみると、「サポートされていない・・・」と出て、チェックが入りませんね。 有効に出来ない、ということなんでしょうか?
書込番号:569259
0点


2002/03/04 12:19(1年以上前)
そうですか。軽快ということで何よりです。
DMA転送は有効にできないみたいですね。残念。
書込番号:573563
0点


2002/08/05 11:38(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html#df95_fj
これを使ってみると快適に動作しています。
書込番号:872837
0点


2002/08/05 11:40(1年以上前)




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)