ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SHARP PC-PJ2-X3に換装成功

2001/12/27 23:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)

スレ主 とみみさん

PC-PJ2-X3に載せてみました。
全く問題なしです。
静かで速く快適に使えてます。

Windows2000の環境を移行するにあたって、母艦に新旧のHDDを繋いでDriveCopyで複製しました。

書込番号:443553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Libretto L1換装

2001/12/27 22:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 主水さん

内部のコネクタを加工する必要はありましたが、
そのまでやった甲斐あって、十分の性能・使用感です。

書込番号:443416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EDiCubeのHDD交換

2001/12/27 15:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)

スレ主 aikawa-kさん

EPSON DIRECT の EDiCube の型番は、NC710です。
今までは、10GBのHDD (FujitsuMHM2100AT) でしたが、メモリを +256MB の計 320MB に増設し、OSを WinXP にしてから、HDDの容量が何となく不足に思えるようになったので、思い切って交換することにしました。
一応、今までの 10GBのHDDと同じメーカーが無難と考え、Fujitsu製のMHN2300ATとしました。
交換に少しの不安があったのは隠せない事実ですが、交換後、FDISKで領域設定等を行い、OSを再インストール (初期のWinMEをインストールした後、WinXPをクリーンインストール) をして難なく完了しました。

この後、外した10GBのHDDの有効活用をと、子供の高木産業のPNM-C433 の IBM製の4GBHDD と交換して取り付け、同じくFDISKを実行するも、基本領域が約8GBしか認識されないため (8.4GBの壁???) 、面倒なことはせず、残りの2GB は拡張領域のDドライブとして使用することにしました。

今から考えると (ここの書き込みや、他の情報から) 他のメーカー (Fujitsu以外) でも一向に構わなかったような気がします。

今後は、同じくEPSON DIRECT の Endeavor NT-800 (4.6GBのHDD) を20GBのHDD (IBM製 IC25N020ATDA04) に交換する予定です。
どなたか注意点、アドバイス等がありましたらお教えください。

MHN2300ATは、なかなか快調に動いています。

書込番号:442876

ナイスクチコミ!0


返信する
夢幻さん

2002/01/04 07:23(1年以上前)

EPSON NT-800 を換装せれるのですか。
私はNT-1000ですが、換装を考えていますが、
HDDの位置の確認が年を取るとめんどくさくって。
差し支えなければ換装事例を教えて下さい。
※レッツノートCF-M32は2.1GBから30GBに換装したのですが、
快調です。

書込番号:454023

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikawa-kさん

2002/01/05 01:51(1年以上前)

EPSON DIRECT NT-800 の HDD (4GB) を 20GB (IBM製 IC25N020ATDA04) に換装、完了しました

時間がないので簡単に書いておきますが、後日改めて詳しく書きますのでご了承を!

1 まず、他のPC (EDi Cube NC710) で新しいHDDをFDISKで領域確保
  ※C:とD:の2ドライブに
2 C:とD:をFORMAT
3 NT-800に新しい 20GB の HDD を装着
4 NT-800 に OS とソフトをインストール
5 完了

以上です

なぜ、他のPCでFDISK、FORMATしたかといえば、NT-800では上手く領域確保が出来なかったからです (その原因は?、後日)

申し訳ありませんが、今日はこのくらいで、御免なさい

書込番号:455552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC−PJ1で交換できました

2001/12/26 17:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 Deketaさん

ほとんど、ド素人ですが、PC-PJ1(無印)で交換できました。そのままでは2.8G?程度としてしか認識してくれませんでした。IBMのDiskManagerのフロッピー版を使って起動し、Cとして8G、Dとして約22Gにしました。純正のCDドライブを持っていたので、システムのインストールはとても簡単でした。この際Win2Kを入れました。64Mのメモリーなので心配でしたが、予想に反し快調に動いてくれます。ベンチマークなどはとっていませんが、オフィスアプリの起動など、画期的に速くなり大満足です。当分、現役で使っていく気になれます。

書込番号:441296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCG-XR1G128MB

2001/12/26 04:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23DA-40F (40G 9.5mm)

スレ主 hatakeさん

確かにクシャクシャ音、かなり気になります。
しかし、価格対性能比(CP比)は良いと思います。
先頭の3GBのFAT32パーティションで、以前の2,3倍出てます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
(中略)
Read Write RRead RWrite Drive
23797 13328 9840 9831 C:\100MB

ちなみに、HDの最後にプライマリとして作った
2GBのFAT32パーティションでは、こうなりました。

Read Write RRead RWrite Drive
13324 10131 6170 5741 F:\100MB

書込番号:440659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO PCG-885に換装成功

2001/12/25 15:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)

スレ主 nekokichiさん

取り付けも問題なくスムーズに終了
動作不良も無く、快適に稼動しています。

純正のMK6409MAVよりも3倍弱程、読み込み書き込み速度が向上しているようです。

書込番号:439460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)