
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月10日 06:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月1日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月1日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 16:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月1日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


購入後半年でシーっと不快な音を立て始めた東芝のHDに換えて、このHDを載せました。確かに、シーク音は多少するものの、あの不快な回転音がなくなって快適です。また、音が大きくなるにしたがって、左パームレストの温度が上がっていたのが、このHDに載せ換えて、ずっとよくなりました。
0点


2002/01/16 23:30(1年以上前)
HDの交換はむずかしいのでしょうか。わたしもこのHDに興味を持っているのでよろしければ教えて下さい。
書込番号:475776
0点



2002/01/17 08:49(1年以上前)
iBook(Dual USB)はHDが緩衝材の中に入っていて、素人ではなかなか交換は困難であるという記事を読んだことがあります。私自身は販売店でやってもらいました。確か、工賃は5000円ぐらいだったと思います。
書込番号:476322
0点


2002/01/17 23:27(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:477503
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


S30標準添付HDDの「かきこーん」と言う音が気になったので、交換しました。
結果:
1)スピンドルモーターの音は、ほとんどしなくなりました。
さすがは、流体軸受け。
2)変な「かきこーん」音もなくなりました。
3)ちゃきー。かちゃ。というアクセス音は、大差なしです。
中身の移動は、DriveCopyというソフトを使って行いました。
普通のディスクトップPCのIDEバスにHDD2台を接続し、DriveCopyを実行。
ここで「アップデート」を選んでしまうと、IBM_SERVICパーテーション
領域まで容量を増やされてしまうので、注意が必要です。
HDD2万弱で、容量も増えて、満足度高いです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


2週間くらい前になりますが、換装成功しました。メルコのHPには「HDDの換装は非常に困難」とありましたが、余裕でしたよ。初めてやりましたが、30分もかからずに終了。裏面のねじがゴムの下に隠れてるのがうざかったけどね。
はずしたHDDはUSBで接続しています。ホットプラグ対応でデータはそのままにしておいたので、非常に便利です。
HDDの感想としては起動も早くなり、音も気になりません。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


いままでのHD(富士通MHM2200)のキーン音に耐えられなくなって
交換に踏み切りました。末期は電源つけただけで頭痛が起こるほどでした。
それに比べて、こちらは、カランカランという音はしますが「お、動いてるな」という感じで個人的には好感の持てる音です。
0点


2001/12/01 01:19(1年以上前)
LC800J64ER使ってますが同じくとてーもうるさいです。
あまりにうるさいので乗せ替えを検討中でした。
参考にさせていただきます。
書込番号:400979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)