ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 大上皓久さん

FUJIMI-D様
早速の書き込み、ご指導有難うございます。
IOデータのBIOS判定ユーティリティを使って調べてみました。
ところが[お使いのパソコンで、8.4GBを超えるHDDが使用可能です]
とのサインが出ました。
しかし、Readmeによれば、判定の結果に関わらず、メーカーの指示が
あればその限りではないとのことです。
メーカーに直接照会した上で、次の手段を考えたいと思います。
とりあえずご報告まで。

書込番号:305697

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/27 22:28(1年以上前)

BIOSだましの方をつかえば、30GもOKかと思います。
HDDのメーカーが正式に出しているユーティリティなので心配ないです。

ところで、まえのスレに返信で書き込むようにしたほうがいいと思います。
新しいスレたてると、最近すごいつっこみが入りますので。

書込番号:305738

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/27 23:32(1年以上前)

ディスクマネージャーを使用すれば大体は可能ですね。ディスクマネージャーはほとんどのHDDメーカーがそれぞれ提供していますから試してみる価値はあると思います。(提供していないメーカーもあります)私は結構昔ですがDOS時代に使ってました。当時は秋葉原でもFDに入ったものが50円とかでも売ってたりしましたので(笑)

書込番号:305847

ナイスクチコミ!0


HappyOneさん

2001/09/29 00:16(1年以上前)

Reademeのコメントは、おそらく「相性」の問題を言っているのではないでしょうか。
ようするに、容量の問題うんぬんじゃなく、HDD自体が認識しないとか、ハードウェアの問題が無きにしもあらずですよ、と言いたいのではないかと。
それは、メーカーが検証してないだけのことでしがね。
そう書いておかないと、「なんで動かないんだ!金返せ」って怒鳴り込まれかねないんで。
ずれたコメントでしたらすみません。

書込番号:307104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換完了シンクパッド

2001/09/25 12:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 としひろさん

シンクパッド2611-476にて装着できました。
リカバリーCDのみでWIN98のインストールもできました。
しかし、C:はFAT16なので2GBで、D:残り全部となって
しまいました。

書込番号:302636

ナイスクチコミ!0


返信する
4potさん

2001/10/02 01:19(1年以上前)

わたしも同じパターンです。2611-454に装着し、リカバリCDで起動しました。Cドライブ2G,残りDです。
FDISKでパテーション切ってもだめなんですね、このリカバリCDはCドライブ2Gでないと使えない。ドライブコンバータでインストール後にはFAT32にできますが。
なにかいい方法ないですかねぇ。

書込番号:310731

ナイスクチコミ!0


スレ主 としひろさん

2001/10/02 12:35(1年以上前)

完成後、結局パーテイションマジックというソフトを導入しました。
これならファイルシステムをFAT32に変換したりFAT16に戻したり
できますので、リカバリーCDも使えます。
僕は現在C:のみで18.6GBにして使ってます。
これが一番手っ取り早いですね。

書込番号:311119

ナイスクチコミ!0


roadracerさん

2001/10/25 02:08(1年以上前)

素直にひとつひとつドライバをダウンロードしてきたらどうでしょうか? そして、まっさらなOSをインストールするんです。 当方、1400i-series 2611-436 ですが、本日Cドライブ2.1GBに嫌気が差し、C---4GB D---800MB
に切り直し、WINDOWS2000に入れ替えました。 もともと、リカバリDISKはFAT16のドライブにしか適応しないように作られているようです。(ですからMAX2.1GBなんです。) 今は、NTFSで切り直して絶好調です。

この実験がうまくいったので、近いうち、20GBのHDD購入予定ですね。 なお、単品のドライバは

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/TPAD-MATRIX.html?lang=en_US&page=brand&brand=IBM+ThinkPad&doctype=Downloadable+files&subtype=Cat

でごっそりDOWNLOADできます。 いまどきCドライブが2GBじゃ、容量不足で使えないですよね。

書込番号:343514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認

2001/09/23 16:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 sunnymoonさん

NEC製PC-LW400D/84DAにてIC25N030ATDA04が問題なく使用できることを確認しました。
(プリインストールのW98と製品版W2000)
回転音は確かに静かですが「カリカリ・・・」というアクセス音は以前の日立製HDDの方が静かなようです。

書込番号:300233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBMからIBM流体

2001/09/20 02:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 hidenosukeさん

MAC PBG3/400を使用
PBは普段冷却ファンがあまり作動しないので前のIBMに比べたらもの凄く静かなのが実感できました。MAC PBには最適だと思います。

書込番号:296286

ナイスクチコミ!0


返信する
DDTさん

2001/09/20 05:50(1年以上前)

機種はPismoですよね。
私もPismoで流体軸受けを購入検討してるんですが前のハードディスクに
比べるとスピードは飛躍的に速いという感じでしょうか?

元から入ってるディスクってなんかしょぼいですよね。
ちなみに私のはIBMのDARA-206000でした。

書込番号:296354

ナイスクチコミ!0


WANDAさん

2001/09/20 23:30(1年以上前)

先週、IC25N030 \22300-で買いましたよ。
確かに静かで、アクセスが早いです。自分もDARAでしたので、正直感動。DARA→DJSA→IC25XXXって世代交代しているので、
やっぱり違いますよね。
参考資料
http://61.202.209.66/support/hdd_ibm.html
結構詳しく載ってますよ。

書込番号:297280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

thinkpad i Series1464

2001/09/19 21:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2018GAP ATA100 (20G 9.5mm)

スレ主 すいかさん

知人の6.4GBのHDD換装しました。
PCの操作感覚は約二倍、高速になり全くストレス無くなりました。
(クリーンインストールでwindow meの立ち上げが1分55秒が57秒に短縮しました。
20GBプラッタの威力は凄い(*_*)

書込番号:295905

ナイスクチコミ!0


返信する
なまえさん

2001/09/19 22:12(1年以上前)

早くなったのは
1、HDの置換?
2、MEのクリーンインストール?
ですか?
HDの置換でそんなに速くなるかな?
東芝だったら6.4Gも結構速いけど

書込番号:295931

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかさん

2001/09/20 21:01(1年以上前)

OSの立ち上げ時間です。(アプリケーションインストール後・約1分15秒)
PCのパフォーマンス(セレロン433MHメモリー128MB)からすれば凄い事だと思います。

書込番号:297044

ナイスクチコミ!0


リブレットさん

2001/10/08 20:36(1年以上前)

私もリブレットL1の10GBハードディスクを、これ(MK2018GAP)に交換するために注文しました。1プラッタ20GBというのは驚異的で、内部転送速度は、従来の倍の290Mbits/秒となり、IBMの48GB(12GBプラッタ4枚で5400回転)の240Mbits/秒を抜き去り、ノート用2.5インチでは最速ではないでしょうか。ただ、年末あたりに、同一性能で、流体軸受けのMK2018GASが市場に出てくる予定なので、少し気になりますが。

書込番号:319959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FLORA220TXはOK

2001/09/06 09:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 FLORA220TXさん

私はHITACHI社製のFLORA220TXと言う、マイナーなビジネスモデルを使ってますが、昨日(9/5)秋葉原のe-TRENDさんで、IC25N030ATDA04を23300円で購入し、今朝取り替えました、交換は10分ほどで完了して、今OSとアプリをインストールしてます。使用感は以前の10MBのHDDよりは少し早くなった気がします、音はとっても静かですね、発熱量も以前のHDDと比べると低いです。他社のHDDと比べると割高だけど満足しています。

書込番号:278939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)