ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シーク音はとても静か

2008/05/22 20:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9160821A (160G 9.5mm)

クチコミ投稿数:14件

Let's Note W5のディスクが容量不足になってきたのでディスクを載せ替えました。W5にはなんの細工もせずに載せ替えられます。
当初、同じ160GBのHGST HTS541616J9AT00に載せ替えたのですが、シーク音(カリカリ音)がうるさく耳についてしまい、結局このディスクに載せ替えました。 このドライブはシーク音がほとんどしないので、カリカリ音が気になる方におすすめします。
なお、HTS541616J9AT00もST9160821Aも5400RPMのディスク2枚構成ですから、1枚ディスクや 回転数の低いドライブに比較してディスクの風切り音は大きく、はっきり聞こえてしまいます。

書込番号:7841667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/05/23 01:39(1年以上前)

火星人の父さん さん、こんにちは

私もこのディスク持っています。
ディスクの風切り音ですが、筐体の振動音ではないでしょうか?。
ディスクの中央部を指でそっと押さえると(強すぎないように)、音がかなり無くなると思うのですが。
その程度の軽い力がディスクに加わるように、ディスク中央部とPC本体との間の隙間に制振材等を入れると、音がかなり改善されます。

書込番号:7843099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dell inspiron700mに取り付けました

2008/05/15 11:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600BEVE (160G 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件

簡単に換装できましたよ。ちゃんと認識しているし、サポートも切れているのでどんどんバージョンアップしていこうと思っています。

書込番号:7810092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/05/14 21:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)

スレ主 C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

静かだし、値段もそこそこなので、おすすめします。
ドスパラのクレシーダNBです。
Read Write Copy Drive
55986 53250 2263 C:\100MB

書込番号:7807864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)のオーナーHTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)の満足度5

2008/05/15 21:55(1年以上前)

お!CSIさん,7K320まで我慢できなかったようですね。
確かにこれも良さそうなんですよね。5400rpmだけに安いし。
価格動向だけは追ってます。

書込番号:7812031

ナイスクチコミ!0


スレ主 C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2008/05/15 23:23(1年以上前)

そのとおりです!
何となく、7K200に何ら遜色無いような気が・・・。
あきらかに、5K250より、温度低いです。

書込番号:7812580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)のオーナーHTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)の満足度5

2008/05/19 20:08(1年以上前)

そうそう,CSIさんの手持ちの他のHDDとの比較なども含めレビュー希望します。

CSIさんて,今,何台ノート(orHDD)お持ちなのかな…。

書込番号:7828953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいですねぇ

2008/05/09 03:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVT (320G 9.5mm)

クチコミ投稿数:23件

先日、購入しMACBOOK MB403に換装しました。
レポにあるように、静かですね。最高です。
価格も安いし、お勧めですよ。

書込番号:7782555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 15:05(1年以上前)

私も外付HDD用に購入しました。
いままで静音モードの設定が可能な日立IBMを使ってきましたが、
これを購入して正解でした。
ほとんど騒音は気になりません。
コストパフォーマンスも抜群です。

書込番号:7797878

ナイスクチコミ!0


Yタロさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/17 23:37(1年以上前)

minomushiiさん 

私もWD3200BEVTを外付HDDとして購入しようとおもっているのですが
HDDカバーは何をお使いですか?
またUSBのシングル接続だけで電源供給は間に合ってますか?それとも二つのポートから
電源供給してます?

よろしくお願いします。

書込番号:7821321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/19 09:12(1年以上前)

私は玄人志向のGW2.5AI-SU2を使用しています。
安いし、見た目も個人的に好きですので・・・。
USBはシングルでもダブルでも使用できますが、ダブルでしか使用できないPCもあります。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=976

書込番号:7827052

ナイスクチコミ!0


Yタロさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/20 01:33(1年以上前)

あきちゃんパパさん

ありがとうございます。
やっとこのHDDに手を出すことができそうです。
感謝です。

書込番号:7830766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 10:29(1年以上前)

マック使いです。1.83白、MacBookを使用しています。
 HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)を使っていて、1年で壊れました。この書き込みを見て購入しました。早くなった感じがします。たぶん、いつもぎりぎりの容量をまで使用していたので、いけなかったのでしょう。
 安くなったし、多少動きが速くなったし、満足です。あとは3年ほど壊れないでほしいと願うだけです。みなさんがおっしゃるとおり、音が静かです。よい買い物ができました。みなさんありがとうございました。

書込番号:7907348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Thinkpad T40 のHDD交換しました!

2008/05/06 03:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:411件

購入してから2年経ちましたので、リフレッシュを兼ねてこの80Gのタイプに換装しました。

元HDDの中身を「HD革命コピードライブ ver.2.5 for VISTA」を使い丸ごとコピー。

大きなトラブルもなく、約40分程で処理終了♪

新HDDの未使用領域を「ディスクの管理」でフォーマットしてデータ領域を確保。

とても静音で、アプリの起動も気持ち早くなりました♪

上記コピーソフトでは、「パーティション領域」の変更(Cを拡大等)ができない為、別途

パーティションを操作するソフトが必要ですね(Acronis Ture image 11なら、ソフト1本で

パーティションまで操作出来るようですが)。

何にせよ、満足しています♪

※D to D領域も問題なくコピーされました。

T40系でHDD換装をお考えの方の参考になれば幸いです。

書込番号:7768596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件

2008/05/07 00:15(1年以上前)

自己レスです。

パーティションの操作を本日、行いました(^_^)

ソースネクストから発売中の「Acronis Disk Directer personal(1980円)」を使用!

インストール〜パーティション領域変更まで、およそ10分程度で出来ました♪

「ディスクの管理」で確認しても、うまく出来たようです(^ー^)ノ

あまりに呆気なく出来てしまったので、少々拍子抜けな感じですが(^^;)

取説にも書いていましたが、ソフトで操作する前に、「スキャンディスク」と「デフラグ」を

行っておくことが大事なようです。

不良セクター等があると作業が途中で中断されるようなことが書いてあります。

スレ違いかもしれませんが、参考にしてください!

※不良セクター等を考慮すると、換装してすぐくらいにパーティションを操作する方が望ましい
と思いました(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:7773325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-S91Sで無事換装できました。

2008/05/05 23:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 ちしたさん
クチコミ投稿数:28件

HDD換装中

VAIO VGN-S91Sで無事換装できましたので報告します。
付属のリカバリディスクで購入状態にリカバリしました。
80GBをC:40GB、D:40GBに分けました。
最初は7,200rpmのHTS721010G9AT00(100G)にしようかと考えていたんですが、
こちらのサイトでの書き込みを見させてもらってコストパフォーマンスを重視し、これに決めました。
このHDDは静かですねぇ。スピードもアップして満足しています。あと数年は使えそうです。
取り外したHDDは玄人志向のUSBリムーバブルケース「玄蔵」に入れて再利用しています。
参考までにHDBENCHの結果を掲載します。

【換装前】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium III 1995.01MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard MOBILITY RADEON 9200
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6025GAS
Read Write Copy Drive
21078 20442 1565 C:\100MB

【換装後】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium III 1995.01MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard MOBILITY RADEON 9200
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS541680J9AT00
Read Write Copy Drive
46250 42773 3500 C:\100MB

書込番号:7767715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)