ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構良いよ・・・

2007/10/23 19:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

2週間前に秋葉原の某ショップで購入しました! この商品他のメーカーと比べると安い!少しモデル自体は少し前のモデルかな・・??現在FMVに内蔵して使ったますが買ってから何も問題なく動いてますよ。 安いしコストパフォーマンス優れてます!

書込番号:6897983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/10/24 20:54(1年以上前)

確かに絶対的価格は安い。ですが,GB単価からいうとどうかな…。
容量はいらないからとにかく安くという人向き。
かつてこのモデルの60GB使ってたことがありますけど,確かに特に問題なかったですね。

書込番号:6901962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1件

前に入っていた純正HDDが60GB DK23EA-60 4200rpm UATA100 キャッシュ2MBでした。
それが3週間ほど前から、電源入れてもNO Bootホニャララと出て立ち上がるのに何度も電源を
入れてようやく立ち上がる症状になり、これはもしや、と思いHDDを買い代える決意(?)
をし、いろいろな口コミを見回って、こちらのHDDを購入。私のノートPCの型番と「HDD交
換」で検索し、方法もいろいろ勉強しました。そして無事換装完了!無事インストール完了!
 いやはや、とっても具合はいいです。性能だけで見るとスペックが5400rpm,キャッシュ8MB
で6年前よりはるかに性能上がってますし、実際は立ち上がりが1分以内と3倍速くなりま
した。赤いザク並です。住んでいる所が鹿児島という常夏(滝汗)というところもあり、交
換する直前まではHDDの常温は50〜60度。ノートPCの下にアルミの箱の蓋(黄色い鳩のサブ
レの蓋を流用)をしかなければ80度以上。目を離すと、熱落ちする状況でしたが、それが、
なんと!なんとですね常温は40度下回ります。本当です。MAX42℃下は34℃。速度はシャァザク
を実感できます。
 一番いいたかったのは温度です。感動しました。涙ちょちょぎれます(カゴンマ弁)。

結局は値段(+送料)で決めましたが(~=~;ゞ
大変満足です。まだまだMebius PC-RD1-C1M、使えそうでよかったです。(根拠はないです
が…)HDD交換は自己責任です(どちらを見てもこの一言~=~;)
長文失礼します。参考になれば幸いです。

書込番号:6860722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

快適ってレベルじゃねーぞ!

2007/10/05 12:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

スレ主 mgenさん
クチコミ投稿数:1件 HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のオーナーHTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)の満足度5

Lavie G タイプLに搭載されてた東芝製MK1234GSXと交換したんですが、
もう感動、感激ですね。ストレスから解放されました
音も東芝製より静か、カリカリ音なんて全く聞こえないです。温度はMK1234GSXと同じレベルで44〜50℃辺り。
体感的に3倍は速く感じました。もう最高ですね!

書込番号:6833221

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/12 21:50(1年以上前)

 私もLaVieG(LL850/GD相当。2006年9月製)を使っています。現在のHDDは、TOSHIBA MK1032GSXです。
 これは100GBなので、大容量のものに交換しようと、HTS722020K9SA00を見つけたのですが、mgenさんのPCも同じタイプのものなのでしょうか?
私は、ノートPCのHDDを交換したことがないのですが、交換手順を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7524104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かで高速でした。

2007/09/20 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722010K9A300 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:6件

投稿がないので、レポートしておきます。(笑)

120GBとの価格差が小さいので、Seagateと迷いましたが、
1枚板の方が低発熱かな?なんて勝手な想像をして、
こちらを選びました。

まだ一週間程度の使用ですが、
感想は、静かで高速、低発熱の印象を受けました。
3.5インチと比較しても、遜色なく使用できると思います。

使用状態は、こんな感じです。(エクスプローラ読み)
C:1GB  (空 0.99GB)
D:40GB  (空 32.7GB)
F:52.1GB (空 4.48GB)

手持ちのベンチマークで計測した結果を載せておきます。
Defrag後なので、データは前寄りに詰まっています。

Cドライブはブートローダ用なので、殆ど空です。
HDDの先頭付近で計測されていると思います。
DドライブはOS用で、10GB付近、
Fドライブはデータ用で、80GB後半だと思います。

計測環境は、通常使用の状態です。
エクスプローラでフォルダを開けたまま、
記録用にメモ帳を起動、
この画面を FireFoxで閲覧中、
HDD温度監視、
Norton InternetSecurity稼働中、です。

---------------------------------------
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず

Read / Write / RRead / RWrite / Drive
61761 / 58480 / 19976 / 23486 / C:\100MB
56952 / 44872 / 17018 / 23073 / D:\100MB
34304 / 32272 / 12898 / 14791 / F:\100MB

各ドライブ共に3回計測しましたが、殆ど差は無いです。

---------------------------------------
Crystal Disk Mark Ver1.04(20070705)

C:50MB
 Sequential Read  : 62.295 MB/s
 Sequential Write  : 53.892 MB/s
 Random Read 512KB : 35.453 MB/s
 Random Write 512KB : 31.519 MB/s
 Random Read 4KB  : 2.028 MB/s
 Random Write 4KB  : 2.402 MB/s
 Date : 2007/09/20 14:04:38

D:50MB
 Sequential Read  : 57.732 MB/s
 Sequential Write  : 45.061 MB/s
 Random Read 512KB : 29.137 MB/s
 Random Write 512KB : 30.967 MB/s
 Random Read 4KB  : 1.789 MB/s
 Random Write 4KB  : 2.338 MB/s
 Date : 2007/09/20 14:09:22

F:50MB
 Sequential Read  : 34.572 MB/s
 Sequential Write  : 32.454 MB/s
 Random Read 512KB : 24.273 MB/s
 Random Write 512KB : 20.591 MB/s
 Random Read 4KB  : 1.655 MB/s
 Random Write 4KB  : 1.742 MB/s
 Date : 2007/09/20 14:15:55

---------------------------------------

動作音は、深夜のOS起動時でも、殆ど聞こえません。
心配になって、アクセスランプを確認するほどです。(笑)

発熱も、特に気になりません。
室温+5度辺りで落ち着いています。

計測は、HDD Thermometer を使用しました。
(Ver 1.3 beta[build 60])
→ http://www.rsdsoft.com/hdd-thermometer/


昨晩。室温25〜26度。
[19/Sep/2007 22:08:56] HDD Monitoring Started
[19/Sep/2007 22:08:56] Temperature = 32ーC (89ーF)
[19/Sep/2007 23:07:58] Temperature = 33ーC (91ーF)
[19/Sep/2007 23:08:08] Temperature = 32ーC (89ーF)
[19/Sep/2007 23:08:18] Temperature = 33ーC (91ーF)
[19/Sep/2007 23:19:48] Temperature = 32ーC (89ーF)
[19/Sep/2007 23:19:58] Temperature = 33ーC (91ーF)
[19/Sep/2007 23:20:28] Temperature = 32ーC (89ーF)
[19/Sep/2007 23:20:38] Temperature = 33ーC (91ーF)
[19/Sep/2007 23:21:08] Temperature = 32ーC (89ーF)
〜略〜

先ほど。室温31〜32度。
[20/Sep/2007 12:23:36] HDD Monitoring Started
[20/Sep/2007 12:23:36] Temperature = 37ーC (98ーF)
[20/Sep/2007 12:24:18] Temperature = 38ーC (100ーF)
[20/Sep/2007 12:28:58] Temperature = 39ーC (102ーF)
[20/Sep/2007 12:29:48] Temperature = 38ーC (100ーF)
[20/Sep/2007 12:38:28] Temperature = 37ーC (98ーF)
[20/Sep/2007 12:40:18] Temperature = 38ーC (100ーF)
[20/Sep/2007 12:40:28] Temperature = 37ーC (98ーF)
[20/Sep/2007 13:09:38] Temperature = 38ーC (100ーF)
[20/Sep/2007 13:10:28] Temperature = 37ーC (98ーF)
[20/Sep/2007 13:19:38] Temperature = 36ーC (96ーF)
[20/Sep/2007 13:59:39] Temperature = 37ーC (98ーF)
[20/Sep/2007 14:05:08] Temperature = 36ーC (96ーF)
[20/Sep/2007 14:20:18] Temperature = 35ーC (95ーF)
〜略〜

記録間隔は、よく判りません。(笑)
温度が変化した時かも知れません・・・。

ちょっと長くなりましたが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:6777485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/09/20 16:56(1年以上前)

1つ、書き忘れました。

「磁気漏れ」が多いようで、気になりました。
筐体に金属を近づけると、結構な強さで吸い付きます。
クレジットカードなど、磁気に弱いものは、
近付けない方が良さそうです。

このモデル特有なのか、2.5インチドライブ全般なのか、
比較物がないので、判断はできませんが、
同じHGSTでも、3.5インチドライブでは、
この現象は、ありませんでした。

書込番号:6777722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

富士通BIBLO NB16C/A HDD換装報告

2007/09/08 23:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

ちょっと古めですが,FM-BIBLO NB16C/Aの40GB HDDをこのHTS541680J9AT00に換装しました.
+ネジ2本でFDDが固定されており,その奥にHDDはあります.
換装してリカバリCDから起動.パーティションを切ってOSをリカバリして問題なく使用できています.4200回転から5400回転への換装で,ややスピードアップしています.
動作音はわずかに聞こえる程度です.元々の日立の40GBが全く音がしないHDDだったので,それに比べると音はしますが,ほとんど気になりません.

書込番号:6732494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/09/09 19:11(1年以上前)

容量アップとパフォーマンス改善にコストパフォーマンスの高い選択ですね。旧PCのスペックを考えるとバランスもいいと思います。

書込番号:6735496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IBM X31 に装着

2007/09/04 14:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)

スレ主 閻魔堂さん
クチコミ投稿数:80件

D2D のリカバリー領域込みで正常に動作しています。
ドライブの温度は 45 度くらいに上昇します。

書込番号:6715132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)