ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

クチコミ投稿数:55件

Seagate Momentus 7200.2 120GB (80GBプラッタx 1.5枚 SATA 1.5Gb/s)
Read Write RRead RWrite Drive
52405 49612 15564 23825 C:\100MB

7K200 200GB (100GBプラッタx 2枚, SATA 1.5Gb/s)
Read Write RRead RWrite Drive
55531 50793 17195 22436 C:\100MB

常駐とか不要サービスとか気にせず、いつもの使用状態での計測です。数値自体は余り良くないですが、両者同じマシンでのほぼ同じ状態(TrueImage使っての換装直前と直後)での相対的な比較例ということでお許し頂きたく。。。

体感的には最初に換装したMomentus 7200.2でも元から載っていた5400回転に比べれば断然速いナーと思っていたんですが、それよりも更に速くなった印象がはっきりと感じ取れます(特にXP起動、ファイル読み込みがやたらと多いアプリ起動など)。7K200シリーズも容量100GB(同じ100GBプラッタの1枚構成)なら値段もそこそこ(Momentus 7200.2の120GB位のお値段)ですし、100GBで容量が足りる方なら今でもかなり買いなアイテムではないでしょうか。

書込番号:6634567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいです

2007/08/08 18:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS542525K9SA00 (250G 9.5mm)

スレ主 C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium III 1993.63MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8]
VideoCard ATI Mobility Radeon X1600
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 2096,364 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/08/08 18:43

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS542525K9SA00

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
TEAC DV-W28EAD

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18301 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 52837 52810 4159 C:\100MB

エプソンのNT9500です。
7K100より、ちょい、いい感じですね。
PCデポ 習志野で24700円でした。

書込番号:6621855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/08/08 20:25(1年以上前)

お〜,C S I さん,最近お見かけしないと思っていたら,5K250ねらってたんですか。
自分は,この120GBでもいいかなと感じてます。まだ市場には出てないようですが。

7K200もいいですよ〜。(^o^)

書込番号:6622083

ナイスクチコミ!0


スレ主 C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2007/08/08 20:33(1年以上前)

お久さです。
たまたま、安かったので、なんとなく。
20000円をきったら、7K200買います。

書込番号:6622108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Thikpad x60のHDDを換装

2007/07/29 09:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

スレ主 hoge1234さん
クチコミ投稿数:2件

Thikpad x60 1709GDJのHDDを標準のFUJITSU MHV2120BHから
Hitachi HTS722020K9SA00に換装しました。
音も熱も気になりません。非常に快適でおすすめです。

HDBENCH Ver 3.40 beta 6 の結果を乗せます。

■換装前
Read Write RRead RWrite Drive
32272 32435 12340 14725 C:\100MB

Read Write RRead RWrite Drive
20868 31498 10637 15238 C:\100MB


■換装後
Read Write RRead RWrite Drive
56952 56480 18669 23486 C:\100MB

Read Write RRead RWrite Drive
40188 49636 15454 15866 C:\100MB

書込番号:6587597

ナイスクチコミ!0


返信する
iChamaruさん
クチコミ投稿数:11件 I have a thing about ・・・・ 

2007/08/01 22:46(1年以上前)

 私も換装しました。
 進んでやったんじゃないんですけど、前のDiskが、あるチューニングソフトのおかげで起動しなくなったんで、それを契機に変えました。
 でも、すんなり認識してくれませんでした。BIOSをいじって認識させる必要がありました。
 インストール後は、CAsecurityというセキュリティソフト、ATOKとMSOFFICEくらいしか入っていないので、快適です。でも、この程度なら、もう少しおそいディスクでも快適だとは思いますけど...。
 hoge1234さんは、デフォで、すんなりストンとインストールできましたか?


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
61023 237597 158407 110028 85913 169164 49

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
33776 17320 6720 210 59020 46800 17661 21768 C:\100MB

書込番号:6599691

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoge1234さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 16:50(1年以上前)

CDからOSをインストール使用かとも思いましたが、仕事で使っているパソコンだったので時間もあまりなかった為、HDDを交換してデータを全部移しました。
具体的には、x60のHDDを新しいHDDに交換してから、元のHDDをUSBのHDDケースにいれて、パソコンに接続し、USB DVDドライブからCDブートで、Acronis True Image 10 Homeを起動して、元のHDDのサイズでクローンを新しいHDDに作成しました。
その後、Windowsが起動できることを確認してから、別の用途でインストールしてあったAcronis Disk Director Suite 10でパーティションを大きくしました。
元のHDDのサイズでクローンを作ったのは、普通にサイズの大きいHDDにクローンを作成するとAcronis True Image 10 Homeがリカバリ用のパーティションまで勝手に拡張してしまうので、元のサイズでクローンを作ってから好きなパーティションを拡張する必要がありました。
とりあえずあまり難しいこともなくすんなり環境の移行ができました。

書込番号:6611660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

換装しました。

2007/07/29 01:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

しばらく前に出たボーナスが思ったよりよかったので,思い切って買ってみました。

1 パフォーマンス
以下をご参照。バックアップソフトを使ってイメージを復元した後なので,リカバリ直後よりは落ちているはず。それでもこのくらいです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1662.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 1662.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7600
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2095,084 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/07/29 01:26

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS722020K9SA00

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-K16A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20118 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 59534 56480 23654 21275 C:\100MB

2 発熱
イメージの復元とかデータの移行などで3時間以上アクセスしっぱなしでしたが,(室温30度前後。冷房なし。)50度くらいでした。今は少しさめて45度くらい。これは7K100と同程度です。

3 静粛性
7K100より不思議に静かです。

今はまだ高めですが,市場価格が2万前後になったらかなりお値打ちでしょうね。



書込番号:6586967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件

2007/07/30 20:33(1年以上前)

あ,そうそう,換装した機種はAW6なのですが,取り外した7K100はInspiron 9400に載せました。9400にそれまで載せていたMK1234GSXは外付けとなりました。

これで手持ちのPCはすべて7200rpmHDD搭載となりました。
めでたし,めでたし。(^o^)

書込番号:6592413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大変静かです。

2007/07/27 18:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541212H9SA00 (120GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件 HTS541212H9SA00 (120GB 9.5mm)のオーナーHTS541212H9SA00 (120GB 9.5mm)の満足度5

オリジナルの100GB(Hitachi)からの換装です。かなり静かになりました。7200よりも遅いかもしれませんが,発熱が少なく動作も安定しています。大変よい買い物をしました。

書込番号:6582233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

2007/07/31 14:51(1年以上前)

私も使い始めました。
音は小さいのですが、熱は結構ありますね。
(初期フォーマット時)


書込番号:6595031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カタログスペックに偽りなし

2007/07/25 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:435件 Case Report 

MTRONの2.5インチSSD,MSD-SATA6025-032-N-Aを入手したので
ベンチとってみました。

CrystalMark09(128MB)

[ HDD ] CrystalMark : 16436

Read : 95.95 MB/s (3838)

Write : 71.53 MB/s (2861)

RandomRead512K : 95.34 MB/s (3813)

RandomWrite512K : 38.80 MB/s (1552)

RandomRead 64K : 88.62 MB/s (3554)

RandomWrite 64K : 20.71 MB/s (828)

概ねカタログスペック通りのスコアです。
ランダムリードの速さが際立っています。


WD1500ADFDはこんな感じです

[ HDD ] CrystalMark : 12087

Read : 82.19 MB/s (3287)

Write : 85.31 MB/s (3412)

RandomRead512K : 34.77 MB/s (1390)

RandomWrite512K : 59.77 MB/s (2390)

RandomRead 64K : 13.07 MB/s (522)

RandomWrite 64K : 27.17 MB/s (1086)

取り敢えず,デスクトップのSystem用に使う予定です。



書込番号:6576320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2007/07/27 08:58(1年以上前)

3.5インチの64GモデルMSD-S6035064NAはアキバで4台売れ,その4台とも同一人物が購入し,さらに4台とも不具合がでたそうですね。

http://www.gdm.or.jp/voices.html

不具合の詳細は不明ですが,4台購入したということは,恐らくRAIDを組んだのだと思います。
RAIDカードとの相性なら不具合とは言えませんので,もっと致命的な症状なのでしょうね。

私の2.5インチ32Gモデルはフォーマットしてベンチをとっただけなので,まだ不具合は出ていませんが・・・。
何となく心配になってきました。

書込番号:6581063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/01 12:06(1年以上前)

善管注意義務違反さん こんにちは

MTRONのSSD(3.5インチ32G2台と2.5インチ1台)を3台購入しましたが、3台とも不具合がでました。

3.5インチ32Gの1台は認識がされますが、容量が0Gになっていました。

残りの2台は、認識もしませんでした。(BIOS上でも)
SSDの能力を確かめも出来ませんでした。(全て返品済み)

このような状態では、いつ不具合がでるか不安で使用できません。

この商品は結構初期不良の確率が高いかもしれません。

書込番号:6597949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2007/08/02 00:08(1年以上前)

神出鬼没の老さん こんばんは

神出鬼没の老さんも3台とも不具合がでましたか。
先に書いた4台購入して4台とも不具合の出た方は,返金対応となったそうです。
これ程製品の不具合が多いにも関わらず,メーカ側から何の正式なアナウンスもないのは???ですね。

私はその後,MSD-SATA6025-032-N-AにXP pro 32bitをインストールして現在のところ不具合なく使用できています。
物凄くラッキーなのでしょうか。

書込番号:6600068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/02 09:08(1年以上前)

善管注意義務違反さん おはようございます。

私も返金してもらいました。

せっかくSSDの速さを体験したかったのですが残念でした。

やはりOSの立ち上がりは速いですか。

私は32Gでは少ないので3.5インチ2枚でRAIDを組んで使用し、残りの2.5インチをデータ用として使用ようと思っていました。

善管注意義務違反さんがうらやましい限りです。

書込番号:6600860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/10 09:52(1年以上前)

返金してもらったお金で新たに3.5インチ32GB×2を購入しました。

今度は今のところきちんと認識しています。
しかし、ギガバイトのINTEL P35マザーでRAIDを組もうとしたところ、BIOSで認識するときとしないときがでてきました。また、RAID設定にすると、認識できたとしてもBIOSのHDD認識がかなり遅くなりました。なので、インテルチップでのRAIDの実用にはむかないのかもしれません。ASUSのマザーではどうなのでしょうか。

今のところ、RAIDはやめて一枚にOS(XP SP2)をいれています。
やはりインストールするとき少し遅い感じはします。でも、読み出しはさすがに速いですね。

今度はNVIDIAチップのマザーでRAIDを試したいと思います。

書込番号:6626945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2007/08/10 18:16(1年以上前)

私はStriker Extremeで使用しています。
今回は1台しか購入していないのでRAIDは組めませんが,今のところBIOS上のHDD認識に問題はないようです。
一台でもラプターよりずっとサクサクしていますので満足しています。
もともと,私はdata用のHDDはRAIDカード経由で12台程度でRAID0若しくはRAID5を組みますので,System用HDDはできるだけシンプルな構成にしたかったのです。
そういう意味ではSSDは理想的ですよ。

書込番号:6628099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)