
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月22日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月30日 15:04 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月11日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月8日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月31日 17:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月30日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541212H9SA00 (120GB 9.5mm)
あらかじめ作成しておいたリカバリDVDから復旧できました。
ただ、リカバリDVDが曲者で、「リカバリ領域のみを復元」がうまく機能していないようでした。
「全領域を復元」から復元した後に、0キーでリカバリモードに入るとすんなり操作できます。
今のところ特に問題もなく使えています。振動検知も正常なようです。音・熱も前とあまり変わっていません。
さて後はバッテリーの持ち時間が変わってるかどうか・・・。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9160821A (160G 9.5mm)
今日近くのGOODWIILLにかいに行きましてPS3に換装しました。
認識もしましてむちゃ快適です〜。もう少し大容量のほうがいいのですがこれ以上高いとPS3二台かえちゃったりして。・・w
これは間違いのなくかいだと思います。少しお高いですが・・・^^
0点

これはSerialATAではないと思うのですが、PS3に使えるのでしょうか。
書込番号:6372983
0点

下の書き込みにも書きましたがPS3に換装可能なのは正確にはST9160821ASになります。自分は間違えてこの商品を購入して余計な出費をしてしまったので結局、価格も安く評判も良い富士通のMHW2160BHを換装しました。とても快適ですよ♪皆さんも買い間違えには注意しましょう(笑)
書込番号:6695964
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
NEC LavieLL550/7に取り付けしました。
HD特有?のカリカリ音がしませんし、温度も以前の物よりかなり低く感じました。まだ取り替えて数時間ですのでこのくらいしか言えませんが・・(^^;。後日また感想いたします。
0点

5K160は160GBのモデルが注目されがちですが,容量がほどほどでいいなら,この80GBモデルがお値打ちですよね。性能は一緒で,従来のモデル同等の価格。
書込番号:5882043
1点

時をかける少年さん
未だにIDE接続HDD&XPのモバイルパソコンを手放せない一人として良く判ります。
>性能は一緒で,
5K160の160GBと80GBはプラッタ(ディスク)枚数が異なるだけで密度と読取速度などの性能は同等ですね。騒音とスピンアップ時の消費電力、発熱、信頼性はプラッタの少ない方が有利で大容量を使い切るのでなければこちらの総合点が高い。
笑い話ですが、渋滞の東名高速道路(東京−名古屋間)を「カローラ」「フェラーリ」が速度違反も覚悟で競争したがカローラは無給油で走りきったのに対してフェラーリは渋滞区間の燃費が悪く燃料補給のたびにカローラに引き離されて結局追いつけなかったそうです。
「フェラーリ」というのはVista Aero対応のDualcoreノートパソコンを例えたものです。
>従来のモデル同等の価格。
5K160の80GBは4K120,or 80GNの80GBモデルと同等どころか割安の価格設定ですね。プラッタやヘッドの数が減ればコストは下がります。
価格コムを見ている人たちも同じ考えと見えて160GBは数週間で大幅に値下がりして、80GBとの価格差も縮まったようですよ。
書込番号:7374143
0点

きこりさん、判った上でご冗談を言われているのは判りますが誤解が出ないように補足してみます。
>値段は旧型の同じ容量のモデルとの比較(多分4K120/80GBのことかな)
>性能は新型の大容量160GBモデルとの比較(容量を除いて)
だからお買い得なんでしょう。と私は理解しています。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
HDDのスレ住人の共通の了解事項?としてHDDの進歩には3点あると考えます。
1.大容量化(HDDリカバリ、動画データ、ビスタへの対応)
2.高密度化(大容量化の副産物で転送速度も高速化)
3.高回転化 (4200RPM=>5400RPM=>7200RPM)
古いパソコン(Win2000,XP)に大容量、高密度、高回転のHDDを載せると性能向上が期待できます。最新の最大容量HDDに人気が集まり良く売れてきましたが160GBを必要としない人も多い。だから現状ではベストバランス(高密度で適度に高回転)の80GB/5400RPMがお買い得なんでしょう。
お粗末さまでした。
書込番号:7374709
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > IODATA > HDN-20H (20G 9.5mm)
手持ちのノートのHDDが大分経ち、回転の高周波音などがかなりやかましくなった為、HDDを街で物色。バルクが有ればそちらを選択したものの、あいにく時節を外した小容量HDDは売り切れ状態。移行ツールも付いていることだし、それも考えれば「ま、いいか」てな具合で本製品を購入。
PCで使っていたのはTravelstarの20GB。本製品に同梱されていたのは同じTravelstarの後継機のHTS424030M9AT00。たまたま30GBの製品を20GBの設定で売っていたので少しお買い得感が(笑)。まあバルクだと20GBも40GBも大差無い現状ですから微妙なものですが、予期せぬお年玉感覚は有り難く貰っておきます。(日立のサイトからツールをダウンロードして設定変更可でした)
移行はシステムの入ったドライブをHD革命/BackUp Ver.5でCD-RWに焼き、単なるデータのドライブは外付けHDDへバックアップ(システム移行後にHDD→HDDの方が容量的に早い為)。そしてHDDを新しいのに入れ替えてからPCをCD-RWから起動し、リストア。一応トラブル無く完了。
ただしリストア時に、バックアップ時のハードディスクサイズにパーティションがリサイズされるソフトなので、リストア前に切っておいたパーティションサイズの意味がありません。移行時にサイズを変更したかったのですが、それは別のツールでシステム移行が完了した後で行うことに。(パーティションサイズ変更のソフトも付いていた)
ちなみに音は静かですね。回転音もカリカリ音も少なく、さすがに昔の機種とは格段に違います。古いTravelstarだと新品時でも「カラン」という小人のテニス音が頻発してましたし、シーク音も結構大きかったですから。ただ、数箇月使うと音が‥という話が昔の機種ではあったので、この機種は出来ることならなるべく長く静かであって欲しいと思います。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541212H9AT00 (120GB 9.5mm)
VAIO PCG-C1VSX/K の30Gと換装しました。
BIOS認識、Windows2000認識、リカバリー、
FAT32テスト(Win98+Fdisk+Foemat)OK、アクセスランプの状態
問題なし、DFTでのテストもOK。
バッテリー寿命も長くなり1週間使用で快適です。
このパーツを最初、価格+送料無料+即納に引かれて
PC-Successに注文しました、即納にも関わらず1週間経過
しても送ってこない、遅れるとの連絡もなし。(音沙汰なし)
文句を言おうにも窓口なし、(通販の場合明示が義務では?)
やっと探して問い合わせフォームに入力したが50回以上入力して初めて返答、一方的に返金するとの事。
購入するときはショップを検討しましょう。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
友人から依頼されNEC-LL5504Dに換装しました。最安でという注文でしたが、ちょっと価格差でもったいないと思って、ここでで拝見しました意見を参考にして送料、代引込みでarkさんで
HTS5416809AT00 7296円
SO-DIM512PC2700 6648円
送料 562
代引 550
消費税 752
合計 15808円で注文しました。
他に安い店もあったのですが送料や代引を含めると微妙な価格と面倒くさいのもあって初めてでしたがarkで購入しました。
夕方6:30注文で次の日午後3時につきました。地方に住んでいる者としてはびっくりの速さです。
ディスクトップで変換機を使ってテストして動作確認後換装しました。
1、不安は2つあり、リカバリーディスクがない、メモリがよく分からない。メモリに関してはバルク同様、動くのか?
2、HDDはいつもの日立(今まで泣かされてきたのにまた日立)・・・ちなみにディスクトップはMaxterオンリーです。
メモリはWとDが付くのがよく分からない???
結果は
1、余ってたXP Hを無事インストールできたが、モデムドライバーが認識できない。NECからもダウンロードできなかった。
おまけに何でか寝ぼけてEドライブにOSをインストールしてしまった。・・・まあ いいか!
2.メモリは結果としてOKでした。型番はDNW333-512MDでした。
その他 今まで買ったHDD・・・日立は3年以上もった試しがない・・・でも今ノートで使っているHDDはIBM たしか合併したような?(ノートパソコンは動かないけどHDDは3年生きている。)
0点

HDD自体の情報としては、
arkという店の価格と、今回は在庫していた。
過去に問題が起きたのは日立製品のみで、3年間も使用できなかった。
その一方で日立が買収したIBMのHDDは3年間問題が起きていない。
ということでしょうか。
書込番号:5818078
0点

質問なのか、換装した感想を言いたいのか、分かりません。
また、値段のことなのか、信頼性などのことなのか、
何を言いたいのかが分かりません。
プライベートの日記ではないですので、読む人に何の目的で書き込むかを書かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:5818164
0点

「S-PENさん」の書込みと「きこり君」の返答から推察すると「ark」と言うお店をこの板で宣伝したかっただけなんでしょうね。
書込番号:5818358
0点

ははは、皆さん ちょっとお騒がせでした。
昨日はかなり呑んでました。今朝?ですかね?
今もかなりよってますが!
なんだか終わった時から呑み始め、なんだかここから情報を得たので書きたくなったんでしょうね!
他人ごとのようですが全く失礼しました。
でも おきに入りクチコミですから質問でなくてもいいわけですよね。「ここの店舗対応早い」で悪いですか?
書込番号:5819642
0点

店の対応が良いというのは構わないですが、それ情報の主なら製品のところに書くべきではないでしょう。
あくまでここは商品の口コミですから。
店の話題をどこに書くべきかは知りません。
多分その他でしょうか。
書込番号:5819687
0点

>でも おきに入りクチコミですから質問でなくてもいいわけですよね。「ここの店舗対応早い」で悪いですか?
普通だと思います。
S-PENさん、[5818358]で失礼ありましたらご容赦願います。
書込番号:5820392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)